• ベストアンサー

多数ある墓石を自分で掘り整理したい!?

先祖代々の墓が、20数基あります。毎年の墓掃除が大変ですので、自分で墓を掘り起し、お骨などを収集して、先祖累代の墓に集めたいと思っています。友達に手伝って頂き、重機を使って掘り起したいと思っています。お骨等を収集した後は、墓石は地中に埋めようと思っています。その場合、墓の下には、風化していないお骨が未だ残っているものでしょうか?大量の骨などが出て、整理に困るでしょうか??何方か経験者様、ご指導お願いします!!知り合いに聞きまあしたら、特に髪の毛等が残っているとか・・・その場合、どうすればいいでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.5

我が家の例です。 我が家の墓も同様に昔からの個人、夫婦のそれぞれの墓でした。 余地が少なくなり、代々の墓に集めようといろいろ検討しましたが、 代々の墓に集合しようとすると、墓誌をきちんと刻むことが大変です。 そのため、個々の墓石は片隅に隙間なく集めました。 そしてあいた土地に集合墓を建てました。 掘り返すのは集合墓の下、納骨する部分だけでしたので、 あまり古い骨は出ませんでした。 新しいお墓はこれから入る人だけが墓誌に刻まれることになります。 まとめた古い墓石の前には、一対ですが花立てや線香立てがあり、 いままでどおりお供えをし拝んでいます。 古い墓石を動かすときは当然拝んでいただきました。 石屋さんと和尚さんからのアドバイスでした。 参考になれば幸いです。

usagi25
質問者

お礼

実際の経験をご披露頂き有難うございました。私の場合、新しいお墓は別の所に先祖累代の墓として購入しています。従って、現在の、山の中のお墓は墓石の下の土を形だけ頂いて、ツボに収め累代の墓の中に入れて祭ろうと考えています。もちろん、お寺さんのご指導を頂いて進めよう考えています。

その他の回答 (4)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.4

最低 貴方が僧侶である事 そして石屋 墓の管理人(寺)でないと 出来ません それでなければ 僧侶に魂抜きをして貰い 管理人の許可を得て 業者(石屋)に依頼するのが 最低の仕事になります

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

一つの墓に20数基の石があるのですか?それとも20数カ所の墓がありそれをまとめたいのですか? 一カ所の墓に20数さおの墓石があるなら、その墓地の管理者や埋葬許可証を管理しているところに届けておけばそれでよしです。 複数の墓をまとめるために掘り返すならそれぞれの墓の管理者に連絡してそれぞれの規則に則り進めます。 複数の場合、墓地を返す手続きも必要でしょうからきちんとしましょう。 骨は、全てを堀起こすのではなく、たいてい布袋一つです。大きさてきには土嚢袋に半分くらい。 それ以外は無かったことに。 墓石一つに一カ所ずつ骨が埋まっていたりすると結構な量になります、その時は埋めるときにまた減らして、余ったのはゴミに。

  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

まず役所への申請手続きが必要ですし、墓所の管理者の許可も必要です。重機を墓所にいれるのは拒む管理者もいるかもしれません。墓石をその場に埋めるなど、申し訳ありませんが問題外です。 墓の移転を改葬と申しますが、この改葬は結構手続きが面倒なものです。親類縁者の理解と了承を得ることから始め、新旧菩提寺と墓所管理者への相談、新旧役所への手続き、墓石の閉眼供養後に墓石の撤去、移転先墓石へご先祖の名前を刻印、墓石の開眼供養。 これが20数基ともなると、費用や手間を考えるとこのままのほうが楽であったりします。 今一度よくご検討なさって下さい。 遺骨に関しての話しを雑談程度に付け加えましょう。 ある地域で改葬が必要とされ、村の住民全戸の墓所を一斉に他の地へ移すことになりました。移されたのは墓石のみ。墓石の下は人骨のない空っぽの墓所だそうです。火葬が義務づけられるぎりぎりまで土葬をしていた地域なので、骨や髪の毛はゴロゴロとでてきて収拾がつかなかったらしい。聞いたときには正直いってそれで良いのだろうかと思いましたが、既に土に還り眠っておられる方々ですから、こちらの都合で起こすこともないのかとしみじみと感じました。 以上、ご参考までに。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

ふつう個人でせず、石屋さんを通じて業者に依頼します(行政への移転などの届出、お寺へ拝んでもらう手続き、実際の運搬作業など) (元) 埋蔵(埋葬)証明発行手数料  遺骨一体につき1通必要 墓石処分・区画整理  掘ったままではいけないので墓跡を更地にする。 遺骨の取出し  遺骨一体につき○万円 墓石運搬 お魂抜き料(お布施) (先) 埋骨費用  遺骨一体につき○万円 開眼供養料(お布施) 市町村役場への改葬許可証(納骨許可証)発行手数料 (墓地に埋葬・埋蔵されている遺骨などを他の墓地へ移すことを「改葬」と言い「改葬許可証」が必要)改葬の申請を行い、許可を得たうえでないと移すことができません。 「墓地、埋葬等に関する法律」(昭和23年5月31日法律第48号) 昔は土葬で火葬していませんから遺体が沢山出てくる可能性があります。 お魂抜き・開眼供養をしないと先祖の祟りがあるかも。

usagi25
質問者

お礼

皆様、多数のご意見ご指導を頂き、有難うございました。現在の墓所は我が家だけの、我が家の所有の墓所です。従って、改めて所有者に許可を受ける必要はありません。ただし、お寺さんを呼んで、事前に拝んでいただくことは、考えています。そして、お寺さんのご指導に従って、作業を進めたいと思います。