• ベストアンサー

自転車乗りにとって傾斜15%の坂道は

下で標高200メートルの峠が・・・と質問させてもらったオヤジです。 今日知り合いから聞いたのですが、私が上ろうとした峠の傾斜は15%だそうです。 ちなみに、標高は山頂に表示されています。 山頂までは山裾からきっちり1Kmです。 知り合いの言う傾斜15%の根拠はわかりませんが、15%としておいてください。 さて、自転車を趣味としている人にとって、傾斜15%・距離1Kmはどんなものでしょう? 知り合いは自転車をやってる人でもそんなにたやすくはのぼれないと言うのですが・・・。 *でも近所の小学生はのぼっていました。  下りで転倒して救急車騒動になって新聞沙汰になりましたが。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

そんな坂、登れるわけないやん。 あと、96-n さんの自転車ってサス付きとちゃいます? サス付きの自転車はパワーロスしやすいので、登りが特にしんどいんですよねー。

noname#178152
質問者

お礼

O-Gonさんほどの兵でもそうなんですか? でもこのブログの管理人さんとか・・・ http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20100222/1266840571 東京ののぞき坂(25%)とか上ってるみたいですけど。 「クロスバイクの24段ギアは素晴らしい」とあるので、私の自転車と大差ないかと。 あくまで写真で見る感じでは、のぞき坂よりもうちの近所にある山の上の寺とかへ行く道の方が急勾配に見えますが。 >あと、96-n さんの自転車ってサス付きとちゃいます? そうなんです。 一旦はサスはやめようと思ったものの、現物を見たらやっぱり気持ちが動いてしまいました。 サス付きに憧れてたものですから(たしかに段差は快適です)。 ロックアウト機構があるということなので、サスのねじ?みたいなのを10回ほど回したのですが、 硬くて指の皮がすりむけてやめました。 沈み込む量が少し減った気はします。 >そんな坂、登れるわけないやん。 あ!私の脚力でって意味か!

その他の回答 (12)

回答No.3

私は、自転車が趣味といえるほどの腕(脚?)でもないので、大した回答はできませんが、一応。 いまさらですが、「標高」が200mの山なんですよね? 「標高」が山頂に書かれているということは、大雑把に海面からの高さが200mということですね。登り始めの山裾が仮に標高100mなら、高低差は100m(平均斜度10%)という事になります。そのくらいなら、自転車趣味の人はいけるんじゃないでしょうか。 友人が傾斜15%と言っているなら、標高50mの地点から標高200mの地点への道なのかもしれません。だとしても、平均15%の道が1km続くとしたら、どれくらいの人が登れるんでしょう・・・。そんな事ができる剛脚小学生は、将来の日本の自転車競技界の宝です。大事にしないといけません!

noname#178152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「標高」が山頂に書かれているということは、大雑把に海面からの高さが200mということですね。登り始めの山裾が仮に標高100mなら、高低差は100m(平均斜度10%)という事になります。そのくらいなら、自転車趣味の人はいけるんじゃないでしょうか。 なるほど! あまり詳しく書くと特定されてしまうので控えますが、山裾=港という感じです。 倉庫が立ち並ぶ地点から自転車で5分ほどのところから坂が始まり、そこからきっちり1Kmで山頂になります。 ちなみに200メートルというのは「約」です。 標高をきっちり書くと特定されてしまいますので。 >そんな事ができる剛脚小学生は、将来の日本の自転車競技界の宝です。大事にしないといけません! #2さんのお礼にも書かせていただきましたが、どうやってのぼったかはわからないのですよ。 た、だ下りで転倒して大怪我したことは新聞に載ったので。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

一般的に標高200mと言うのはたいしたことないですが 標高差200mを走行距離1kmで登るなら劇坂です。 アベレージは言われる通り15%を超え、Maxは25%以上に なるかもしれません。 絶対小学生は登れません。 日本一傾斜が強いと言われる暗峠でさえ 標高差400m、走行距離2kmですので 距離と標高差は半分ですが傾斜度では匹敵します。 大学の自転車競技部の学生でもロードバイクで足付きなしに 登りきるのは困難です。 >自転車を趣味としている人にとって、傾斜15%・距離1Kmはどんなものでしょう? 最大傾斜度でなく、アベレージ15%を超えるなら迂回して別の道を通るか、 自転車を押して登ることになるでしょう。 山道や林道以外の一般道路でそのような峠道あるのでしょうか? 冬になるとスリップ事故起こりまくりでしょうね。

noname#178152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 激坂ですか。私ごときがまったく歯が立たないのは当然なのですね。 地元では爺さん婆さん(私と大差ない年代ですが)のトレッキングコースになっていて、 早朝や休日に行くとスキーのストックを持った方々でごった返しています。 小学生が休憩もせずに上りきれるとはもちろん思えませんが、押したりしながらのぼったのだと思います。 近所の子が新聞に載ったのではっきりと憶えてるんです(重傷)。 >山道や林道以外の一般道路でそのような峠道あるのでしょうか? 山頂はきちん整備されれてて、子供の遊具なども多数あります。 上りも下りも完全舗装、2車線の道路です。 山の名前で検索すればいくらでもヒットするのでどのような峠かすぐわかると思うのですが、 私の住んでる地域まですぐわかってしまうのでご勘弁ください。 >冬になるとスリップ事故起こりまくりでしょうね。 あまり耳にしません。 そもそも峠越えをして近道というわけでもありませんし、冬は通る車は少ない気がします。

関連するQ&A