- ベストアンサー
少年サッカーのゴールキックで、キックしたボールをすぐに奪われます。
子供が小学1年でサッカーをしています。 私はサッカー経験のない親なので、困ったというか 疑問があります。 最近、試合の回数が増えて見る機会があるのですが、 味方のゴールキックで、キックしたボールをすぐに奪われやすいです。 というかあまり飛ばないので、相手がほとんど全員前に来ていて、すぐにピンチになることが多いです。 キッカーは別の子供ですが、 そんなに飛ばないのに、トゥキックで蹴るだけで、 奪われて簡単にシュートされるケースが目立ち、 同じことの繰り返しになってしまいます。 この形を打開する具体的な方法はないのでしょうか? 解決方法を考えてみました。 1.ゴールキックから短いパスをつないでいく 2.ゴールキックを少し浮かせてから蹴る 他に何かよい方法がございましたら、お教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校低学年の場合はよく見かける光景ですね。 #2の方のおっしゃるように「飛ばない事を前提に」考えなくてはならないでしょう。 守備体系もそうですが、ゴールキックを真っ直ぐ正面でなくややサイド(タッチライン)方向へ蹴るようにして相手に取られてもゴール正面から切り込まれてシュートを打たれないように工夫してはどうでしょうか。 また、考え方によってはヘタにカットされるより少しでも遠い位置で相手のスローインの方が次の展開が有利かもしれませんね。 個人的には、最終回答(指示)を保護者が出すのではなく自分たちで解決策を考える事が大切なような気がするので子供たちへはヒントとして教えてあげられるといいですね。
その他の回答 (2)
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
小学1年生ですよね。 ゴールキック飛ばなくて当たり前です。 >1.ゴールキックから短いパスをつないでいく まぁ、作戦としてはごく普通にありますが、小学1年生にパスワークは期待できませんねぇ。 >2.ゴールキックを少し浮かせてから蹴る これはルール違反です。 結局は飛ばないことを前提に守備をするしかないでしょう。 ボールキックはペナルティエリアをでないとインプレーになりませんから、ペナルティエリア付近に守備させるということになりましょう。 守備側の選手は、ペナルティエリア内にいてもよいのですが、攻撃側の選手はインプレーになるまで、ペナルティエリア内に入れないはずです。 とにかく人数かけるしかないかなぁ。
お礼
早急なご回答ありがとうございます。 あまりサッカーを知らないもので、 ゴールキックをそのままドリブルでもっていても いいものだと思っていました。反則なんですね。 人数をかけて、スペースにけり出すという形がよいみたいですね。他の方の回答のスローインにしてしまう というのもいいアイデアだと思いました。 このたびは本当にありがとうございました。
- souga
- ベストアンサー率22% (5/22)
えっと、ゴールキックで遠くへ蹴る方法はあります。 ボールの下のほうを蹴るんです。 ただ、説明しづらいので、先生かコーチに聞くといいと思います。 ゴールキックから短いパスで繋げていくのは、実際のサッカーでもよくありますね。 その分技術が必要になりますが。 遠くへ蹴ることは不可能ではないので、聞いて練習するのが一番だと思います。 また、蹴る位置で取られないようにということも。
お礼
早急なご回答ありがとうございます。 つなぎのサッカーは小一では難しそうですね。 蹴り方はトムバイヤーさんのテレビをみて 知っていますが、やはりパワー不足かもしれません。 でもどうしたら遠くへとばせるかという練習は いいアイデアです。相談してみます。 このたびは本当にありがとうございました。
お礼
早急なご回答ありがとうございます。 スローインでリスタートととは思いつきませんでした。 よいアイデアと思いました。 またあくまでヒントだけにとどめるという点に注意 しないといけないのも再認識できました。 このたびは本当にありがとうございました。