- 締切済み
2人の自分
初めまして。 私は20代の大学生です。 今回の私の悩みは意見がすぐに変わってしまうことです。 一度決めたことにかかわらずすぐにその意見から変わってしまうのです。 例をあげると、 もうこっちから連絡しないと言ったにもかかわらず、すぐに次の日には連絡をとってしまったり、 また嫌なことや自分の思いどおりにいかなったことに対してその時は絶対に許せないと思ってたことが次の日になったらもう平気になったと思えば、その次の日にまた許せないなどです。 お世話になった人や友達に相手にされないだけで、この人は自分のことを裏切ったと思えば、次の日にはその人にはお世話になったんだから感謝しないといけないと思って納得した翌日にまたこの人は裏切ったという感情がわきでてくるんです。 他にも、あるとき怒られたときに自分が悪いと思って反省したにもかかわらず、やっぱり相手が悪いと思ってイライラしていると次の日には自分が悪かったとの繰り返しです。 他人の失敗を許してあげるって決めたはずなのに次の日にはやっぱり許せないなど、しかしその次の日には失敗は誰にもあるから許してあげようと思ったのに次の日にはまた許せないなど。 人を傷つけて困らせたい自分と、こんなことしたり言ったら相手が悲しむし可哀想だから止めないといけないと思っている自分が毎日のように葛藤しています。 このように意見がコロコロ変わるので相手の方を困らせてしまうことがあります。 共通して言えることは、どれも上辺で思ったのではなく、その場その場本気でそのように思っているからこそ困っています。 明らかに変わる回数が多く、突然変わるので本当に困っています。 これを自分の中にとどめておけるのならまだ問題ないのですが、その場その場で思ったことを言ってしまうので相手からすると意見がコロコロ変わると思われます。 自分の(性格?)上思ったことはすぐに言ってしまうので、気づいたときには言い終わっているって感じなので困っています。 どうしたらいいのかわからないので何かアドバイスをいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- まさしろ(@masasiro)
- ベストアンサー率35% (295/842)
ご質問者様こんばんは。 ご質問者様はご自身の感情にとても正直な方なのだと思います。ただ、正直者は他人の気持ちを思いやれなかったり、思慮に欠けたり、自分が正しいと開き直って反省をしない側面がありますね。 ご質問者様が書かれた最後の方の一文、「自分の思ったことを直ぐに言ってしまう」ことがご質問者様の悩みを深めていると思います。ご自身の感情に正直であることが問題なのです。 感情というのは、人間が永遠には持つことの出来ないものの一つです。怒ったら怒りっぱなし、笑ったら笑いっぱなしでは人間は生きて行けません。感情とは「すぐに消えるもの」とお考え下さい。ですから、とても怒っていても次の日には許す気持ちへと変わってしまうのはとても自然なことだと思います。 ご質問者様がご自身の感情に振り回されてしまうのは、消えては現れるご自身の感情を自分自身の考えと誤解されているからです。本当の自分は感情に左右されるものではないのです。 対処法としては、自分の呼吸に意識をすることです。慣れるまで難しいですけど、ご自身の感情が爆発しそうなときは呼吸を意識して言葉が溢れ出すことを防ぐことです。 また、感情に振り回されることを防ぐ為には論理的な思考が必要です。相手を許すにしても、許さないにしても、そのことについてとことん考え抜くことが必要です。ご自身の背骨となるようなしっかりとした考え方さえ持つことが出来れば、一貫性を持って物事に対応出来るのではないかと思います。 ご質問者様が感情的に言葉や行動を起こすことは、相手の方にとっても大きな影響があることを踏まえて、ご自身が選ばれた対応にはご自身にしっかりと責任があることを肝に銘じることが大切ですね。 ご参考になれたら幸いです。
- kokosu525
- ベストアンサー率38% (47/123)
椅子を使った自己カウンセリングがあります。 あなたの前に椅子を用意し、そこにもうひとりのあなたがいると仮定して、会話を行うものです。 あなたAと、あなたBが向き合い会話をします。会話の方法ですが、発言者の椅子にあなたは座り、その発言者にそのつどあなたがなります。発言のたびにAとBの椅子を行ったり来たりしながら、お互いのあなたの意見を聞いて、気づくものがみえるというものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 椅子を使ったカウンセリングですか~。 面白いですね。 ぜひ実行してみたいと思います。 結構難しそうな気がします。 僕自身、客観的にものごとをみることが苦手なので。 ありがとうございました。
否定、不安感からくるものだと思います。 つまりある結論を思いついて、それをもっとよくと観察していて変えていく。 細かくいろいろ問題出せて、丁寧に問題を解くのにはいいでしょう。 ただし、対人では問題があることがありますね。 基本的に個人の利益に関連して判断したりして、欲の深い状態です。他人をあまり見ている状態ではありませんね。 オープンエンドで回答がどんどんひろがっていきます。 心落ち着かせて、一つに心で決めていく。宗教など学んでもいいのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。 問題などをとくにはいい事だと思いますが、 対人関係に対してはよくないと思っています。 僕自身結構あわててることが多いので、 落ち着くことを心がけていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。 masasiro に言うとおり、僕自身結構正直ものです。 感情とはすぐに消えるものですか~。 そういう考え方は知らなかったです。 そのように考えてみたいと思います。 自分の呼吸を意識してみるのはいいと思います。 ぜひ実行してみたいと思います。 責任感はあるようでないので、今度はもう少し責任を持てるようにしていきたいです。 ありがとうございました。
補足
ごめんなさい。 お礼の文章でmasasiro さんのところで「さん」付けするの忘れました。 次からは気をつけたいと思います。