• 締切済み

妻の実家依存?について

閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

なぜに 妻の実家に頼れるの? 妻の実家には 跡取りが入るのでしょ? そんなに頼りたいなら 貴方達が 跡取りになればいいですよ。 妻の親は 利口ですよ。 次女夫婦との関係を良好にする為に 長女である貴方の妻には そう接するのでしょう。 だって お婿さんの手前 貴方の妻のフォローは出来ないでしょ? 家を継ぐ娘、要するに老後を面倒みてくれるであろう人ですから そりゃ大事にするでしょうね。。。 当然 家事、育児には 協力的に参戦していると思うのです。 でも 実際 仕事をして 1番大変になるのは 奥様ですよ? 今は 二足わらじでしょ?@主婦と育児 でも 仕事をしたら パートでも 三足になるので  今は いかに自分のリズムを作り 息抜きをするのか ですよ。 次女が羨ましく思えて仕方ないのかな、、、でも それは 今だけですよ。 今は 次女様が初めての育児、仕事もある サポートしてくれるのは親 だけど 親はいつか老いますからね、、、子供がある程度大きくなると 今度は親のサポートをする時期になります、その時 次女様がしなければならないわけですから。 そぅ言う話しもしてみてはどうでしょうか?

yuya10281027
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 跡取りとはそういうことですよね。 甘えはするけど老後は妹に・・・なんて都合よすぎる話ですもんね。 そういう考え方が普通ですね。私も改めて実感をしております。 このまま妻の実家や義妹夫婦に迷惑をかけられませんし、今後も仲良く付き合っていけるのが理想ですから妻にはなんとかをのことを理解させることが出来たらと思っています。 ありがとうございます。

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.3

大変ですね。 ご主人の苦労お察しします。 まず、「実家依存」というタイトルだったので、奥さんが実家にベッタリなのかと思いきや…そうではないのですね。 奥さんのお気持ちはとてもよくわかりますが…現状厳しいでしょう。 ご両親の態度は当然ですし、妹さん一家が同居となれば、奥さんが実家に帰っても実質居場所がないのと同じですよね。 私は、質問者さまの提案が一番良いと思います。 両家の実家に頼らず、自分達で子育て、生活を頑張っていこうということです。 奥さんが精神的に不安定なのは、子育ての負担が大きいのでしょうね。 ご主人が協力するといっても、仕事もあるでしょうし限界がありますよね。 まずは、奥さんの話や希望を聞いてあげることでしょうか。 実際無理なお願いごととしても、聞いてあげることに意義があるのかなと思います。 それから、奥さんの実家の御両親にも、その旨を伝え、聞き役だけでもお願いしてみては? それでも気分がすぐれないようなら、カウンセリングを受けてみるのも一つの方法かもしれません。 一番の心配はお子さんです。 母親が不安定だと、子供にも伝わります。 それに、精神的疲労って、肉体席疲労よりこたえますから、ご主人にも悪影響が及んでも困りますよね。 奥さんが甘えているというのは事実だと思います。 母親なんですから、子供を第一に考えないと。 世間ではもっと厳しい状態のお母さんはたくさんいると思います。 ただ、今それを言ってしまうと、逆効果になりかねません。 ご主人も一人で抱えず、少しずつ周りに協力してもらってはどうでしょう。 ご自分の実家はさておき、奥さんの実家の両親や妹さん、友人など。 お子さんのためにも、お母さんが元気になるように協力してもらいましょう。

yuya10281027
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 この場合、実家依存という言葉は当てはまらないのですね。。 仕組みを考えるのももちろん大切なのですが、妻の場合、気持ちを分かってもらえるということが一番安心するようで「うんうん」と長々とした話を頷きながら聞くだけでもスッキリしていることがあります。それをして欲しい人が今は私ではなく実家のご両親なんだと思います。 私からご両親にお願いすることもありなんですね?協力していただくことを私からお願いすることが非常識にあたるのではと躊躇していた部分はありました。 子供のことがやはり気にかかりますし、妻には早く元気になってもらいたいです。 ありがとうございます。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

>実家のご両親にしてみれば外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘なのでしょうか? そうだと思います。 じゃないと婿養子に入られる次女さんのご主人やご両親に対し申し訳ないじゃないですか。 うちも二人娘でとも嫁ぎました。 私共も子供のことは夫婦でなんとかしなさいと思っています。 後を継ぐ継がないに関わらず、親には親の人生があります。 娘や息子夫婦に親が介入して揉めることが多いのですから、世帯を持った自覚を子供自身も持たなければなりませんよ。 厳しいようですが、突き放すことは親の務めです。 それが出来ない親の如何に多いことか。 奥様のご両親は真っ当なんです。恨んではなりませんよ。

yuya10281027
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 私も未熟で何が正解か分からない状態でしたので、アドバイスいただいて少しすっきりしました。 親には親の人生。 それは尊重すべきですね。 我々にも同じように人生があるのですから。 要はその事実をどう妻に伝えていくかなんです。 難しいですけど、試行錯誤して妻に分かってもらえるように努力してみます。 ありがとうございます。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.1

はじめまして。 奥様のご両親の対応は、普通だと思います。 今は、嫁いだと娘に教えるような両親はめずらしいような状況もありますが、私もそう言われて嫁ぎましたから。 出産後の不安定は理解され、色々提案しているものの、奥様の心はまだまだ未成熟なんですね。 子供が子供を産んでしまったとでもいうのでしょうか? 奥様はお若い方のようなので、同じような年齢で初産で、実家にも頼れずと同じような状況のママ友はまわりにいないのでしょうか? 自分だけと疎外感を感じているようなので、自分一人でなく、同じような人や自分より大変な人もいるんだと感じないと変われないかもしれませんね? 奥様が母親としての自覚をどうしたら持てるかでしょうから、今はママ友のサークルなどがあるようですので、そのようなところの集まりに参加してみるとかいかがでしょうか? たいしたアドバイスはできませんが、奥様が大人にならなければいけませんから、同じような境遇のお友達なり、躁鬱の気があるようならカウンセリングなども利用して、大人として母親としてを何とか自覚できるようにお祈りしております。 自分が可愛いと言われる存在から子供を可愛がって育てる立場に変わっていることの自覚を早く奥様が感じられるといいですね。 奥様のご両親のようにご主人も、時には突き放すことも必要かもしれません。

yuya10281027
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 やはりそうですよね。 妻は親離れが出来ていないのでしょうね。 もともと私の強めの意見は結婚前から受け入れてもらえず、殆どを嫁の言うとおりに事を運んできたのも原因の一つかもしれません。 それを今このタイミングで切り出すのは精神的に危険な状態なので様子見ですが、少しずつ伝えていかなくてはと思います。 特に周りは実家が頼れるお友達が居て、それをうらやましく思っているみたいです。 カウンセリングや、同じ境遇のママ友達を探すのも手ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A