- ベストアンサー
親の闘病と娘の立場について
- 親が闘病中の娘の悩みとは?親の余命や父との関係について考えています。
- 娘は夫との生活を頑張りながらも、父の看病に足を運び続けています。
- 母からの言葉で、娘は自身の考え方が間違っているのか悩んでいます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方のご両親との関係がよくわからないのですが 私の経験でアドバイスを送りたいと思います。 私の妻は一人娘でしたので身は1つしかありません。 物事の決断を迫られる時は次の順序で考えようと2人で話して来ました。 1 一人娘として 2 妻として 3 (2人の娘が生まれてからは2に昇格)母として 4 嫁として(私の両親と同居してから) 娘が5歳と3歳の時妻の父親に大腸がんが見つかり 母親より「手術や看病のために出来たら来てくれないか」と電話がありました。 妻は幼い娘たちのためにためらいましたが 「お母さんの為にも帰ってあげることが、当然だと思う。子どもたちは俺達で見るから。」と言って3週間帰らせました。 そしてその後2度も再発したのですが、次女が8歳と12歳の時にも帰らせました。 特に下の娘が6年生最後の運動会の日だけでも「どうしても明後日は帰って来て欲しい」と私に言いました。 「そんなこと言ったらママが困るから我慢できないか?どうしても我慢できないのならお前自ら電話して頼みなさい」と言って仕事に出かけたらスグに電話したらしく 妻から泣きながら「どうしたら良いの?今は母親として帰りたい!!」と電話が来ました。 (自宅と実家は車で8時間くらいの距離がありますが妻は高速も運転したことはなかったのですが 新幹線を使って戻れば戻れる距離ではありました。) でも私は止めました。「今は母親を捨て娘に戻りなさい」と言って。 それはお母さんを一人にするのが心配だったからです。 私は娘の希望よりもお母さんが心配だったのです。 母親も一人になれば不安にもなりますよ。 娘には「ママが戻ればおばあちゃんは一人だけになっちゃう。お前にはお姉ちゃんもいるしお爺ちゃんもおばあちゃんもいるし一人じゃないだろう~」と言い聞かせました。 今の貴女は2の部分で迷っているようですが、「一人でも行ってきなさい」と言ってくれるご主人に感謝して 行くべくではないかと思います。 仕事をする夫を一人にする、我慢してもらうのが、妻としていいのか? >全然問題ありません。ご主人は行かせてあげたいのですよ。 なぜそれが貴女にはわからないのですか? ご主人だって貴女がいなくなればどうなるかなど含めいろんなことを考えます。 でも出来そうだからそう言うのです。 例え娘一人でも、泊り掛けで来て、話し相手なり看病なりをしても 良いのではないのか?自分が親の看病していた頃は、父さんも何も 言わずにさせてくれていたけど、あなた(私)の旦那はそう言い聞かせる こともしない気持ちが理解できない・・・と。 >こう母親が言うのはごもっともです。 ご主人をそんな不義理な人と思わせても良いのですか? それではご主人が可哀想ですよ!!せっかく言ってくれてるのに!! なぜそんな簡単なことがわからないのでしょう? 失礼ですが、パートのことも少しは関係あるのかもしれませんが 貴女の心のなかに夫婦仲に関して何か心配な点でもあるのでしょうか?と思ってしまいます。
その他の回答 (10)
ごめんなさい。 回答の途中で送ってしまいました。 続きを書かせていただきます。 看病する側のフォローは病院では今はや常に行われていますが 母年代は、本音を話せるまではいかないようでした。 なので、娘の私が母の本音を聞き、労い、励まし、父に代わり感謝の言葉を伝えていました。 数十年間の父の看病、看護、介護。 私は出来るだけかかわってきましたよ。 その期間、家族に助けられ、、理解を得、協力してもらいました。 当然とも思います。そして、ありがたいとも思います。 子供が病気した時も、夫が大病した時も、姑が病気した時も 同じ姿勢です。 お互い様 分け隔てなく、弱っている、病を患っている人に、やれるだけのことをする。 ご主人に対しても、ご主人の実家に対しても、同じです。 父の癌発症から亡くなるまで、親子喧嘩も夫婦喧嘩も沢山有りましたが 一度も看病でどうのこうの言われたことはありません。 言葉でうまく持っていったんだと思いますが… 「ごめんね」「ありがとう」「助かる」類の言葉はいつも以上に使っていました。 ご主人をおもう気持ちも分かりますが、普通の事態ではないでしょう? あなたの気持ちをわかってもらう(優先して良い)時ではありませんか? あなたが支えられる時ではありませんか? 実家の一大事です。 ご主人に支えてもらう、甘えさせてもらう。で、いいのでは? ご主人も分かってくれるのではないでしょうか? 多分ですが、お母様は実の娘にだけこぼせる不満、不安、取り残される怖さの想いがあると思います。 聞いてあげるだけでいいんです。 お母様に“言わせてあげる時間”を持たせてあげてほしいと思いました。 二度になる分けた回答で申し訳ありません。
お礼
フォローという面でもそうです。 同じ意見でだったら受け入れる。 ですが、ちょっとでも母と娘の意見が違えば、 フォローになってない、いらない・・・そう言う雰囲気で 対応が変わる母なので・・・困ってしまう部分もありますが。 本当に父を第一に考えるべきところで、私はまた違った面を 内にもっているんだな・・・と気付かされました。 実家も一大事ですが、義実家も一大事でして。 義実家でも親が寝込んでしまっています。 直接介護をする立場には無いので、近場ということもあって 週に何度も行き来して、声をかけていることも、実母には モヤモヤなのかもしれませんね・・・。 多方面から色々な角度で周りの人と協力し合って乗り越えるべき 問題ですね。夫の言葉にも素直に甘えさせてもらえるときは そうさせてもらいながら、どっちの実家にも上手に関って 行こうと思いました。 経験談も含め、聞かせていただき、回答いただき 有難うございました。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
う~ん?きっとお母様は気弱になっているのでしょうね。 父親は体の病。 母親は夫の病気が元での心?のほうの病。 一人で両方の親を支えるのはたいへんなことですね。 自宅で一人まつ夫はどうしたものか? と、心配されていますが、、、 そうも心配することではないのでは? 夫も看病に行っていいと言っているのでしょう? 留守中の浮気?とか心配なのですか? まずは今、一番、あなたの助けを必要としている人に手を差し伸べてください。 今、現在、あなたが精いっぱいやっていることは、あなたの中での物差しであって、 母親の物差しとは違うということでしょうね。 相手の物差しに合ったときが、誠意が通じたということでしょうか?
お礼
回答有難うございます。 物差し・・・確かに仰られる通りかと思います。 一つ要求をのんだら、次、そして次・・・という今までの 親子関係が私が悩んだ、一番の原因だったんだと 皆様の回答を読ませていただいて、感じているところです。 父を直接支えているのは、母です。 その母を支えるべき立場の私が、今一番するべき事を 意識的にか、無意識的にか・・・避けていたのかもしれません。 留守をお願いすることを躊躇していたのは、私が子供時代に 母が祖父母の看病で家を空けていた期間の感情だと思います。 夫に留守中の浮気など、そういった心配は私には皆無です。 ただただ、家族・身内の重大な状況でも、家にいる人がいない、 一人で鍵を開け、父が帰ってくるのを待っていた寂しい時間を 経験していたから、今の時期に私が一人で実家へ行って サポートするのは・・・と思っていた部分です。 緊迫した状況ではないので、という意味で。 ですが夫も十分に大人ですし・・・私の思考が変なところで 固まってしまっていたんですよね・・・。 今はやっぱり母に出来る限りのサポートで安定してもらう ことが、闘病中の父にとっても、環境を整えてしっかりと 治療してもらう状況に繋がるのだろうということに、 皆様に気付かせていただきました。 回答、有難うございました。
実家父が癌を発症した時は 長男が10歳の時でした。 私は仕事をしていましたが 普通に父の看病を優先に考えていましたので 辞して看病に当たる気でいましたが 職場からその姿勢で鎌わなから辞めないでほしいと言われ 幸いなことに辞めずに、看病に当たれました。 子供を連れていくこともありましたし、自分だけで行くこともありました。 夫は夫の都合で 見舞いに行きたいと言ってくれたらそこに合わせていました。 父の病気を含めて看病するに当たり実家母の心の負担を軽減する… 出来ないことは言って! やってほしいことはどんどん言って来てね! スタンスです。 もちろん言われても出来ないことも沢山ありましたよ。 母の要望を聞く! 病気の父より気を遣っていたことかもしれません。 父が闘病している時の支えが母だったものですから 母の気持ちを何より安定させることが、父の闘病の萎えない姿勢につながると思っていました。 癌の手術はそれなりに不安がありましたが、 術後の治療の方が抗がん剤の副作用を含め長く苦しいだろうとの思いはありましたから その支えの母のストレスを肩代わりする… 癌はステージ4にもかかわらず完治。 その後命に係わる病気も含め幾度かの入院、手術。 最後は脳梗塞。再発して寝たきりの要介護5。 一貫して母の心の負担をなくす姿勢でした。 病気をして苦しいのは本人です。当然です。 医者から手厚くされ、気持ちを聞いてもらい、看病する私たちにも満足いく状態を なんの躊躇もなく言ってきます。言い換えれば、言わせてあげます。 病人が病人としても苦痛不満を言える状態にしてあげたい。 でも、看病する側は抱えるものが、負担が大きいんです。
お礼
回答有難うございます。 以前経験してきた祖父母の介護を通して、看るほうも大変な 事は経験してきました。なので今回も出来る限りのこと・・・ epowasuさんの仰る通り、父を直接看るのは母なので 私は間接的に父の事にかかわり、直接私が関るのは母になると 思う部分はありました。 ただこうして文字にして、自分の事をなるべく客観的に 考えると、母との物事の認識の違いや意識の違い。 そう言う相違点のすりあわせが難しい現状に、私は弱音を 吐いていたように感じています。 母の思いと娘の思いが違えば、母は容赦なく自分の意見を 通そうとする部分が、この親子の間では常にあったことで 今回の父の発症後も、同じようなやり取りがありました。 それで今回は私が我を通している部分があったように 今現在、思い始めています。 実父も完治してほしいところです。 あやかりたい・・・。
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
51才、既婚男性です。 貴女が御主人と居たい気持ちや、お父様に変に感づかれたくない気持ちはわかりますが、貴女のお母様にとっては、御主人が貴女を来させないと思われていますよね。 つまり、御主人の立場をどんどん悪くしているんです。 お子さんがいないなら、貴女1人でお父様に会いに行けば良いと思いますよ。 パートを辞める事は難しいかもしれませんが、経済的に問題が無ければ、パートのシフトを減らすなりした、お父様との時間をお持ちになれば良いと思います。 はっきり言えば、お父様は御主人と来られてもあまりうれしくないと思います。 貴女だけが、会いに行けば良いんですよ。 本当は、貴女自身が、1人で会いに行くのが恐いんじゃないですか? 御主人との人生は、まだまだ長いんですよ。 お父様には、長生きしていただきたいと思います。 でも、もし限られた時間であるとしたら、大事にされた方が良いと思います。 悔いを残されたら、貴女も御主人に辛く当たるようになるかもしれません。 今出来る事は、今しておいた方が良いと思います。
お礼
回答有難うございます。 >つまり、御主人の立場をどんどん悪くしているんです。 恐らく・・・というより、十中八九私の立ち振る舞いが 夫の立場を悪くしているんですよね・・・。 今回質問させていただき、回答を寄せていただいた皆様の 文章を目にして、本当にそう思う部分が強くなりました。 父から常々、嫁に出たのだから自分の実家への行き来は 夫婦で時間があるときに!といわれてきていましたが この言葉に、私自身の甘えが出ていたように思っています。 結婚した今、夫も含めて家族としてやっていきたい思いが ありましたが、そうも言えない親の気持ちにも少し対応して 行かなければ行けないんでしょうね。。。 一人で会いに行くのは、確かに色々な思いがあります。 夫君は一人でご飯食べてもうまくないんだぞという父と、 たまには娘と二人で・・楽しいわ~という母。 私は楽しみにいっているわけじゃないのに・・・。 出来るだけ二人をサポートできたらと思っていても・・・。 これが父から出た言葉なら、ここまで悩まずに行動に 移せたかもしれないのに・・・と、問題は母との事なんだと 気付くことができました。 今出来得ることを、出来る今のうちにやれるように 柔軟に対応して行こうと思えました。 回答、有難うございました。
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
医者から余命が宣告されたわけじゃないので、 月2回の訪問を増やす必要がないと思います。 が、お母様が気弱になっている様子なので、 月2回の訪問のうち、1回を宿泊を入れるとかして、 お母さんの話相手になってあげたらいかかでしょうか? 3人でワハハと楽しい時間の共有なら、 旅行の計画でもされたらどうでしょうか? 行く・行かないは、お父様の判断に任せて。 私はもっと冷たかったですよ? 十年前になりますが、脳梗塞で父が倒れ、 半身麻痺状態で何とか命拾いしたんです。 搬送された病院が職場の近所でしたので、 職場帰りに毎日見舞いによりましたが、 母の事まで手が回らず放置でした。 母は、一人暮らしで心細かったかもしれませんが、 何も言いませんでしたし、電話すらしませんでした。 何かあれば電話ぐらいあるだろうと思っていた私は、 母には冷たい対応だったと思います。 できる範囲でやってくれればそれでいいと、 後日母から聞いて、もっと母と話せば良かったなと思ったのです。 (父はリハビリを頑張り現在元の状態まで回復してます) 質問者さまは、十分お母様の愚痴や不満を聞いています。 実の娘だからって全部背負う必要はないですし、 生活基盤は父母ではなく、夫との生活のはず。 夫との生活基盤が失わない程度の訪問で、 今はいいと思います。
お礼
回答有難うございます。 ドラマなどで目にするような、お父様の余命は○○です・・・と 言われていれば、私ももっと何かしらの行動をとっているように 思っていますが、そこまで断言されてはいませんので、私は それはそれ、父は父!と思いたかったんだな・・・と今回質問 させていただいて、自分の考えが少し見えました。 月2~の実家帰省は、毎回泊まりです。 そして毎回、数時間は母と二人で話す時間を持っています。 睡眠時間を削ってでも、話が続くときはとことん付き合いますし そこに父が参加することも多々ありました。 父は夫も家族の一員なんだからという人で。 でも母は、娘の夫であっても、他人だとにおわすときもあって 私としては、私の夫なんだけど・・・と思う事も経験してきて 今回の言葉だったので、行き詰った感じがありました。 親子3人での時間は独身時代に十分に持ってきたように思って いましたし、今は結婚して夫婦になったのだから、親と子の 夫婦2組で家族として・・・という願望も私の中にあったから 余計に、夫に対しても遠慮に似た気持ちを持っていたようにも。 親のことで動くことは苦と思いませんが、母からの私達夫婦に ・・・いえ、私に対して母親の気遣いがほしかったのかもと 気付きました。これは父の病以前の問題ですよね。 母と私の問題なのかもと思いました。 お父様、回復されてよかったですね! 家の父も、完治とは言わずとも、現状維持で一日でも長生き してくれるといいなぁと思っています。 回答、有難うございました。
- maary
- ベストアンサー率38% (153/395)
>趣味の時間を精一杯持っている父につくために、 仕事をする夫を一人にする ここ間違ってますね。 辛い闘病生活を送っている父 ですね。 手術後の追加治療って抗腫瘍剤の治療ですよね? 痛みも辛さもなく趣味の時間を過ごしている訳ないじゃないですか。 統計学上の数字と病状の見解を聞いていると言う事は 余命もしくは5年生存率や再発率の説明を受けたのでしょうか? そうであれば質問者様は楽観的過ぎやしませんか? それを感じ取れないって事は 娘夫婦、特に他人である娘の夫の前では 治療で辛い様子を見せないようにしているのでは? だからお母さんは 「娘一人でも泊り掛けで来て、話し相手なり看病なりをしても 良いのではないのか?」 って仰ってるんだと思います。 自宅で一人で待つ夫とありますが、 毎日ではないのにどうしてこうも感傷的に思うのかが分かりません。 子どもを一人家に留守番させてるように感じてらっしゃるのでしょうか? ご主人もたまには独身気分を味わえて喜んでるって思ってみてはどうでしょうか。 近場に夫の実家のあるご主人と闘病中の父を思うなら、 私はもう少し行く回数を増やしていいと思います。 私の家族も闘病中です。 長期入院中はずっと付添いをしていたのですが、 さっきまで元気だった人が急変して運ばれていくのを何度も見た事がありますし、 退院ではない筈なのに、昨日までいた人のベッドが無くなっていたり・・・ 命を持っていかれる怖さが身に沁みるというか忘れられなくなってます。 付き添いをしているお母さんも精神的に参っておられるようですので、 お母さんの心にも娘として寄り添ってあげられたらと思います。
お礼
回答有難うございます。 治療などに関しては、十分に大変さが伝わってきています。 私の楽観的な部分も、私なりには理解しているつもりです。 心配だし、先のことも不安だし・・・本音を書けば 夜も眠れないくらい、私自身不安を感じています。 父は常々、夫婦は一緒に動くべきだと思うという人です。 特に嫁が嫁の実家に行き来する時は、余程の事がない限り 単独では動かずにと。夫に我慢させてまで嫁の実家を優先 するなとも、結婚当初に言い聞かされてきたことも、私の 中で葛藤の素でも在ったと思います。 なので私一人で行く=私が勝手をしているか、自分(父)が 入院闘病中だから、来させているんだと思われるのが怖かった 気がします。 それと確かに現状では毎日家を空ける事にはなりませんよね。 何人かの方に書かれ、ハッと気付きました・・・。 長い目で見てと常々考えていたはずなのに、ずっと続けなきゃ いけないような錯覚をしていた気がします。 夫にも独身気分を味わってもらう・・・プラス方向で考えて 行くべきときなんですよね。気付かせていただきました。 回答、有難うございました。
とても優しい旦那様ですね、私が質問者さんの立場なら… 月に数回夫婦で行くのは続けて、それ+自分一人で泊まりに行くなりしてお母さんとゆっくり話をしたり 両親+自分という時間をあえて作ると思う。 旦那さんがいない分、両親も気兼ねなく話したり何だりできると思うので・・ 小さな子供とかいないなら尚更、行きますね。 自分だけパッと出れますし。 旦那さんは大人だし多少放っておいても大丈夫。 そんな毎日毎日家を空けるわけじゃないんだから。 旦那さんもたまには一人でゆっくりしたいかも。とプラスに考えましょう。 できる範囲で両親と過ごす時間を持てばいいと思います。
お礼
回答有難うございます。 私達夫婦で泊まりに行っても、夫が先に就寝してしまう事が 多いので話をするという時間いついてはもっているつもり でしたが・・・両親と子供だけの時間も必要なのかなと 今回質問させて頂いて感じました。 夫は自分は良いから、行っておいでといってくれる人なので その言葉に甘えてばかりもいられないと感じている部分も あったのですが、確かに現状では毎日家を空けるわけじゃなく 月に1度でも2度でも出来る範囲でと考えていけば いいのですよね・・・。 一人でゆっくり・・・この部分、プラスに考えていくように 私も考え直します 回答、有難うございました。
- babapa
- ベストアンサー率24% (8/33)
お母様も少し気弱になられているのかもしれませんね。文面から拝見すると、まださほど切迫した状況ではないようですし、旦那さまも理解されていて、ご自分の気持ちが納得できそうなら、月に2回も泊られているのですから、とりあえず現状のままでいいと思います。年に1~2回、ご両親と夫婦でどこかに旅行に行くとか、なにかイベントを追加企画されてもいいのかもわかりませんね。またそれがあらたな励みになるかもしれませんし。お互いの人生がありますから、どこで折り合いをつけるのかは、本当に難しい問題です。私も父を亡くし、ひとり暮らしの母親の実家に週1~2回夜泊りに行く生活を5年以上続けています。自分に悔いの残らないように親孝行するのは、本当に難しいことです。
お礼
回答有難うございます。 悠長に構えていられる状況ではないだろうとは思いますが 私も切迫しているとは思いたくなく、なるべく状況的には 今まで通り、というのを崩したくない気持ちを強く 持ちすぎて混乱したように思っています。 イベントの企画は始めています。 父もそれまでに出来るだけの治療を頑張って、その日を 楽しみに、と話を聞いてきたところです。 babapaさんも大変な中、回答有難うございました。
- fukuokaseiten
- ベストアンサー率24% (84/348)
「夫は一人でも行って良いんだよと、事ある毎に言ってくれる人です。」 これはとてもいい旦那様ですよ。 言ってもらった時にご主人の言うとおり いかせていただきましょう。 お母様も不安なんだと言う事ですから お母様を責める気持ちはおさめてください。 一月に一度くらい泊まってもいいのではないでしょうか。 それでお母様の気が済めば悩みは解消しますよ。
お礼
回答有難うございます。 母の不安も、多少理解しているつもりでした。 ですが母と娘の関係でも、考え方の相違が私にとって 理解し難い部分もあって、fukuokaseitenさんが 書かれる通り、母に対する気持ちの面だったのかもと 思うようになりました。 実家の状況を見ながら、夫の協力を得ながらわたしが やっていけること、母が求めていることにも対応して 行くように心がけようと思いました。 回答有難うございました。
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
旦那さんは少しぐらいほっておいても問題ないと思います。 旦那さんが不満を言ったら、不満をみせ始めたら謝ることも含め考えたらいい。 色々あなたの中だけの考えに固執せずに、きてほしいっていう人がいればたまに行ってあげたほうがいいと思いますよ。 言ったからといって夫婦不仲だと思う人は普通いません。お父さんの病気が心配で・・といえばまったく問題ないような。 あなたは何か問題も抱えているのでしょうか?夫が自分のほうをむいていてくれないと心配でもありませんか? 逆にこの質問をみていると、夫婦仲に問題のあるように思いました。 お大事に。
お礼
回答有難うございます。 私達夫婦の関係は特に問題も無く、心配事もありません。 今まで非常時がありませんでしたので、言葉の意味が 違ってくるかもしれませんが、父は嫁に出たのだから 自分の実家に来るときは、なるべく夫婦一緒に揃って 来るほうが良い。旦那を置いてまで実家に来るものではない とよく言っていたので、私の頭が固くなっていたのかも しれません。 そして今回の闘病中で、今まで数回一人で日帰りも 泊まりもしてきましたが、その度に旦那を置いてきてるの だから早く帰ったほうが良い、とも言っていました。 なので必要以上に出向くと、自分の容態が悪い方向へ 向かっているのかと思われたくない部分もあっての質問でした。 柔軟に、臨機応変に対応していく方向で考えます。 回答有難うございました。
お礼
回答有難うございます。 そしてお礼が遅れまして、申し訳ありません。 書き込んでから数日経過していますが、色々な方からの 回答を読ませて頂いて、心の中が徐々にではありますが 整理でき始めました。 病が病なだけに楽観できない一面を含んでいることは十分に 理解してはいます。ですが現状では入退院を繰り返しながら 苦しみながらではあるのでしょうが、父が趣味に打ち込んでいる 姿を見ていて、私が付くべき時じゃないような勝手な思いも 重なって、悩み始めてしまったように思います。。。 これからまだ入退院が続くと思いますが、現時点では割と 退院している時間があったことも、考えてしまった部分かとも 思っています。 趣味に関しても億劫がったり、辛さが見え始めたり父本人が 零すような状況になれば、もちろん私自身も自ら進んで夫に 協力してもらいながら、やっていく心積もりはありましたが 近くにいる母からすると、暢気に見えたのと同時に、 夫の評価を下げる?状況を作っていたことに気付かせて 頂きました。 結婚してから夫の実家の近くで生活し、日常的に行き来も あったため、遠くの私の実家に対して夫に気を遣わせすぎて いるようにも思っていたのが、夫の本当の気持ちを汲むことが 出来なかった部分でもあったように思います。 もう少し夫の言葉にも、話をしたうえで甘えさせてもらえる ところは素直に甘えさせてもらおうと思います。 夫婦仲に関しては、特別問題があるとは思いません。 ただ自分の実家に関して、私は必要以上に気を遣いすぎて いたのかもしれませんし、義実家でも親が闘病中で私の 実家よりも大変な状況なので、そう言う面も含めて 行動より思考が忙しく働いてしまった気がしています。 その都度、必要に応じて身軽に動くように、頭も思考も 柔軟に対応していかねばな・・・と思いました。 経験談を含めて、回答いただき有難うございました。