• 締切済み

数学の成績があがりません><

新高3です 国公立医学部をめざしているのですが全く成績が伸びませんあがりません 大体全統模試は偏差値62くらいです 悪い時は58です>< こんな成績で国公立医学部とかふざけんなといわれるでしょうがそれでも行きたいのです focus gold1a 1回目 青ちゃ2回目終わっていて今三回目やっています 学校ではメジアンをやっています だいたい勉強の仕方??は例題をやり間違えたらやりなおし しばらくたったらまたやり直し習熟度で付箋を色分けしてます 勉強時間は関係なくどれだけ集中してやっているかが大切だと思っていますが 毎日4時間くらいです 6月くらいからこの生活しているのですが全く成績が上がりません>< お説教でもいいのでアドバイスください!! 具体的な方法など教えていただけたらうれしいです

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

その場合、ますます重要になるのが、これでしょう > それに対して、あなたは今何で躓いていて、何をどうしたいのか。 > センターレベルの初見の問題を解くとどうなるのか。 > 標準レベルの問題ならどうなのか。 あなたがどうかは判りません。あなたは処理能力が高いのかもしれませんが、青チャートの難点は、量が多すぎることです。 さて、30km走ってこい、スピードは遅くて良い、とにかくフォームに気をつけて走れ、 と言われて、30km走れますかね? 私なら500mも走ったら、フォームも糞も無い、走るだけで精一杯、となりますが。 それに対して、100mだけ走ってこい、スピードは遅くて良い、とにかくフォームに気をつけて走れ、 これなら可能じゃないですか?勿論、気をつけたそのフォームで良いのかどうかという問題はありますが、気をつけることはできそう。 青チャートは量が多いので、一つ一つのフォームに目が行き届かないことがありそうですけど。 あなたの学力に対して十分易しい問題が、じゃぁ解けるのか。 解けないなら、どこで躓いているのか。 問題を見るのと、解答を見るのとで、見えてくる風景が違うのです。 問題を見たときに、何が見えていたのか、そしてその時何が見えていなければならなかったのか、を、十分易しい、さっさと終わる問題で、せめて数1Aだけくらいでも一通り演習を繰り返し、そこを丁寧にチェックしなければなりません。 問題を見て、何が見えたのか、何が見えてなければならなかったのか。 視覚ギャップ、と言えば良いのかな。ギャップは生じやすいですよ。たぶん。 後から考えたら判りました、と言ったって、受かりませんからね。 標準レベルの教材や難関大学レベルの教材を使うと、一つ一つがヘビーですから、時間がかかるんじゃないかと思います。だから回せないんじゃないかと。 勿論、あなたの学力が十分高くて、それらでもスラスラこなせるというのなら話は別ですが。 例えば、勝手に素振りをしていれば良い段階なのに、17人も呼び寄せ試合をすると、呼び寄せるだけで時間がかかり、ピッチャーの投球動作にも時間がかかり、自分がバットを振れるのは1/18の機会しか無い、となり、非効率なのです。 そういうことが無いよう、コンパクトなところで何度も繰り返す方が。 だから個人的に青チャートは嫌いなのです。調べ物用としては良いんですがね。 勿論、コンパクト、十分易しい、と言っても、考えなくても答えが出てしまうようなレベルの問題は拙いです。 勘ですが、難関中高一貫校、そこに入るだけのトレーニングを積んだ、和田秀樹やホリエモンのような人種だと、その視覚ギャップが生じにくいか、そこを埋めるトレーニングが中学受験でできているか(中学受験は難しいですからね)、ギャップにすぐに気付き、自動的に一々修正しているのか、なんてことがあるかもしれないなぁとふと思いました。 教材を素直に飲み込め、それでどうにかなっちゃうのでしょう。 そういう人が使う教材と、あなたがどうかは知りませんが、少なくとも私が使う教材は、違うだろうと思います。

  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.4

国立医大生です。何か参考になれば幸いです。 >全く成績が伸びませんあがりません 勉強方法を見る限りはそんなに問題ないように見えますけどね。 特に数学は暗記系で点が簡単に上がりやすい理社系と異なり、なかなか点が上がりにくい傾向があります。 (ある日突然目の前の1つの問題しか見えなかったものが問題間の誘導の意味やつながりなど有機的に見えてくるようになります。) 何れ急激に点が取れる時が来るとは思います。 でもそんな未来予知めいたアドバイスだけだと心許ないので、具体的なアドバイスを1つ。 過去の模擬試験のミスを中心とした分析をしてみて下さい。 自分のミスが何が原因で起きているのか。 大体 A計算ミスなどのケアレスミスだった。 B知らないor苦手な分野が絡む問題だった。 の2パターンに分けられると思います。 Bの場合だと対処が簡単です。知って慣れれば良いだけなので。 多くの場合問題が解けるか解けないかはその問題の分野の解法を知っているか否かに帰着します。 必ずしも自分で手を動かさなくても良い。先ずは知らないと話にならないという事で、その分野の問題を集中的に載せている問題集を買ってきて、それをぱらぱらめくって見てください。 見た問題見た問題の解法の方針が1秒くらいで思い浮かべば良い感じです。後は実際演習で解いてみて感触を確かめる。 わからなければ余り考え込まずにすぐ答えを見る。解法の方針を暗記する。 こんな感じで、先ずは知識を増やしていく事が大事だと思います。 演習をするときとはまた別に解法を記憶する時間を取ってやってみてください。 Aの場合だと厄介です。なかなか治りません。 しかし、自分が良くミスをする場所を理解して意識して問題を解いて行ければきっと良くなります。 なかなか難しいです。自分はそこでだいぶ苦労して最終的には自分で冊子作ってマニュアル化までしました。 頑張ってください。 自分が貴方くらいの年に受けた駿台全国模試では数学の偏差値が38でした。 それくらい何も知らないアホでした。 それから駿台で3浪しました。最終的になんとか全ての偏差値が65超えるくらいになりました。 今の段階でその成績なら十分合格圏内に入ると思います。 ですが、そこで満足せずに、どん欲に高みを目指す向上心を持って、無事に来年合格して欲しいものです。 頑張ってください。

cheruseea
質問者

お礼

急激に上がるときがくるよと4ヶ月くらい言われてきましたがなかなかあがらず・・・ 今までの模試のやり直しを冬休みにしたのですが ケアレスが4割 答えを見たら分からないところはないのが3割 なぜテストの時に解けなかったのかがわからないのが2割 答えをみてもさっぱりなのが1割です やり方はまちがっていないようなので 元来物覚えが悪い人間なのでもうしばらくがんばってみようと思います 丁寧なご解答ありがとうございました!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

で、それで何の不満があるのでしょうか?って事が鍵ですね。 それで受かる医学部はあるはずですよ。 あなたの志望校はどうなっているのか。 センターのみなのか、標準レベルの問題で高得点なのか、難問が混じるのか、難問だらけなのか。 それに対して、あなたは今何で躓いていて、何をどうしたいのか。 センターレベルの初見の問題を解くとどうなるのか。 標準レベルの問題ならどうなのか。 難問ならどうなのか。

cheruseea
質問者

補足

志望校は山陰の某国公立です 3cがまだ終わっていませんが過去問の傾向というページを見る限り 若干標準より難しいとかいてあるのですが わたしには手が出なさそうです ご解答ありがとうございます!!

回答No.2

問題集を繰り返すのはオナニーみたいなもん。 教科書レベルの理解の深度が足りない、即ち、 基本がてきていないので、公式を自力で導き出せる ようになるまで、復習しましょう。問題集はそのあとです。

  • sorakana
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.1

あくまで私流(効率を重視したもの)ですが、 数学はね・・・要は解ければいいのです。 まず新しい過去問とか問題集とか見ますよね。きっといきなりは解けないこともあるでしょうね。 しかしここで教科書を見直すのは、時間がもったいないです。 まずは答えを見てしまいましょう。 そして、答えが何故そうなったのか論理を考えます。 完全にその問題を論理的に解けるようになれば、貴方はその類似した問題を解けるようになります。 論理を理解するために、ここで初めて教科書等を見るのはいいかもしれません。 ただしここで注意しなければならないのは、後からもう一度同じ様な問題、同じ問題でもいいので解くことです。 恐らくさっき論理を覚えたはずなのに解けなくなっています。 ですが3回目くらいから完全に解けるようになっていると思います。 こういった勉強法で全ての問題に着手すれば、いずれ解けない問題が無くなるのではないでしょうか。 >だいたい勉強の仕方??は例題をやり間違えたらやりなおし >しばらくたったらまたやり直し習熟度で付箋を色分けしてます 問題は、やり直す時にこの問題を何故間違えたのか、どういった論理で(自分の考えていた論理とどうずれていたのか)解けばいいのかを確認してやり直しているでしょうか。 かなり良い勉強方法をされているかと思われますが、成績の伸びない原因があるとすれば、 論理の理解を疎かにされているか、 注意散漫でケアレスミスにで解ける問題を落としている 勉強するとこを間違っている(無いと思いますが) のどれかだと、お見受けできます。

cheruseea
質問者

お礼

この成績からしてきっと論理がなっていないのかもしれないです>< 分かっている気でいました 公式の証明などみちびけるくらいやってみます ご解答ありがとうございました!

関連するQ&A