- ベストアンサー
損得勘定なく生きてる人っているのでしょうか?
「損得勘定で判断する」と言うといやらしい感じがしますが、 損得勘定なく生きてる人っているのでしょうか? 無意識に損得勘定で判断して生活してませんか? 私はそうです。 私だけですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに「損得勘定」というといやらしい感じがしますね。 でも、私も質問者様と同じように、人間はメリットとデメリットを天秤にかけて生きるものだと思っています。 人間はメリットとデメリットが釣り合わないと行動しません。 本人がどう思っていようが、行動している以上、釣り合っているのです。 「こうしたい、してあげたい」という自分の気持ちに従うこと、納得させること、満足させることもメリットの一つです。 それと払うコスト、冒すリスクを天秤にかけ、十分だと判断するから行動すると思います。 必ずしも即物的なものばかりでなく、そういう満足感、充足感も「得」だと考えると、それは悪いことばかりでないと思います。
その他の回答 (4)
- avix50
- ベストアンサー率17% (7/41)
私には三人の息子がいます。その三男を見ていると、「損得勘定ない?」と見えます。 中学生の時、体育の授業でサッカーがあり、いつもゴールキーパーをかって出ているのを耳にしました。田舎なので40人もいない学年です。皆が、キーパーを嫌がるそうです。本人に聞くと、「誰もやりたがらないからするんだ。そしたら、みんな喜ぶから。」と言いました。 この地区は、東地区はサッカー・西地区は野球を小学生のスポーツ少年団でやります。息子は東地区でした。ポジションは殆どハーフ、出来ない方でもなく普通でした。結果、体育の成績はイマイチでした。 高校生になって、球技大会では野球をしたみたいですが、いつも「補欠でいいんだ。」なんて言います。実際、補欠になります。中学のクラブ活動は野球部でした。 なんか、私から見れば損な立ち位置だと思い、不思議でした。二男は、自己分析で「自分は欲があり過ぎて困る」と言います。物欲などを抑えるなんて大変みたいです。 確かに三男は物欲もない方ですが、パチンコ・麻雀にかけては強い!俄然、実力を発揮します。これは、損得勘定ありですよね。 結論は、人間関係の付き合い方が上手なだけでした。バイト先、どこへ行っても親しみ易く、上司とも後輩とも良好な関係が築けます。 人間関係においては、相手の気持ちを読み判断するので、損か得かは考えないみたいですよ。
お礼
ありがとうございます。
人はみな、「損得勘定」と「善悪の感情」で 人生を生きて行くようですよ。 いつも100%損な選択をすればすぐに滅びます。 だからといって100%得な利己的選択も満足できません。 人は「善悪」=「好き嫌い」を感じます。 すると自分が損してもだれかが得することに「善」感情が おこり満足するのです。⇒ これが利他的な感情です。 利他的行為も結局は自分が満足するためで損得勘定では ないかとも考えられます。そうだとすると人はみな損得勘定 =原始的な生物の本能で生きているのだということですね。
お礼
ありがとうございます。
- pecory
- ベストアンサー率23% (67/281)
損得勘定は自分はしてないつもりですが… 合う合わない、好き嫌い、一緒にいて楽しいつまらない、納得できるかできないか、という基準では判断してますね。 それも損得勘定の範疇なのであれば、全員がそうだと言えますね。
お礼
ありがとうございます。
- shirokomo
- ベストアンサー率27% (122/443)
損得勘定と言うかは分かりませんが、 人間は必ず自分の中に天秤があって、 片方の皿の上には自分が乗っています。 自分の方が下がったとしても大抵の人間は生きていられますが、 完全に下がりきるくらいになってまで生きていられはしません。 生きていられるならそれは人として破綻しているでしょう。 たまにそうなんじゃないかって人に会いますけどね。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。