• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:優しいというより、気が弱い小学1年生男児について)

気が弱い小学1年生男児について

このQ&Aのポイント
  • 気が弱い小学1年生男児について質問です。ポケモンが大好きで、自分のポケモンを貸してもらっても返してもらえないことがあります。また、ポケモンカードの交換でも問題が発生しました。このような子供の行動にどう接したら良いでしょうか?
  • 気が弱い小学1年生男児の育児について質問です。ポケモンのゲームやカードが大好きな子供がいますが、友達との交換や貸し借りでトラブルが起きます。どうしたら子供が損をしないようになり、慎重な行動ができるようになるでしょうか?
  • ポケモンが大好きな気が弱い小学1年生の男の子について質問です。友達とのポケモンの貸し借りや交換でトラブルが起きます。子供が損をしないようにするためにどのようなアドバイスがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

わかります!うちの子も同じタイプでした。 今は3年ですが、1~2年の頃までは、言われるままにカードを交換してしまったり、もっとひどいときは相手の子のいらないカード2枚とうちの子のレアカード1枚を「2枚と1枚だから、お前のほうが得してるじゃ~ん。」とかなんとか言われて交換させられたりしてました。 納得したわけではなかったんでしょうけど、「それはイヤだ」と言えずに交換してしまったんでしょうねー。 で、家に帰って私に「本当にそれでいいの?あなたが大切にしていたカードと、どうでもいいカード2枚と交換しちゃっていいの?」と言われ、本当はイヤだったとも言えずに「いいの・・・オレあのカードもういらないかなぁ、と思ってたし・・・。」と心にもないことを言って自分を守ったりしてましたね。 まったくもう・・・これでこの先どうなる?ってずいぶんやきもきしましたよ。 私から言ったことは 「自分の心にウソついたらダメだよ。本当に自分がそれでいいと思うならいいけど、やだなぁと思いながら相手の言うことを聞くのはよくないよ。家来でもないし、相手の子のほうがえらいわけでもないんだからね。 それに、そうやってあなたが何でも言うこと聞いてあげてると、相手の子は「こいつは何でも言う通りにしてくれる」って思っちゃうかもしれないよ。 もしかしたら、そのうち「じゃあ家からお金持って来いよ。」とか「なければ買って来い」って言うかもしれないよ。そんな子は友達にはいないと信じてるけど、相手の子にしてみれば、「だって言う通りにしてくれるんだもーん。」って軽い気持ちで言うかもしれないでしょう? それに、お父さんやお母さんの大事なお金で買ってあげたものをカンタンに人に貸したり交換しないでほしい。あなたが喜ぶと思って買ったものなのに、お友達にゆずってしまうんだったらもう買ってあげるのは、やめにする。だってあなたの友達のために買ってあげたんじゃないんだから。 できれば、カード交換はしないでほしい。貸し借りもしないでほしい。 するならうちに友達呼んで、お母さんがいるところでやってくれる? 貸してあげたのに返してくれないときは、「持って行ったものは、お母さんが全部チェックしてるから、返してくれないと帰れないから返して。」って言いなさい。それでもダメなら相手のお母さんに「そのカード持って帰らないとお母さんに怒られるので返してください。って言いなさい。」 というようなことを言い聞かせました。 そしたらその後はだんだんトラブルがなくなり、今ではしっかり自分で取引できるようになりました。 ムリな取引を言われても「そんなことできるわけねーじゃん!」ってアッサリ断っているようです。 それに3年生くらいになると、勝手に相手の物を持っていったりしなくなります。 1年生くらいが一番大変だと思うので、少し大人がサポートしてあげていいと思いますよ。 うちの子はどうやって断ったらいいか、なんて言えばいいのかその言葉がわからなかったようなのです。 ダメ、って言うだけだと「いいじゃんいいじゃん。」とか言われて言いくるめられちゃうし、無理やり取り返すようなことはできないタイプなので・・・。 見守っていてもいずれはちゃんとできるようになるとは思うのですが、それまで取られ放題やられ放題っていうのもシャクですから、お母さんから「こう言われたらこんなふうに言い返しなさい。」ってアドバイスしてみてはどうでしょうか? 穏やかな子は学年が上がるにつれて、友達みんなから信用され好かれていきます。 ムリに強くすることもないし、お子さんの性格を大事にして親が少し助けてあげればちゃんと自分で乗り越えて行きますよ。 うちもまだまだこれからですが、お互いがんばりましょう。

monsan
質問者

お礼

同じようなお子さん、やっぱり心配なことも多かったんですね。 根気よくアドバイスしていこうと思います。 少しでも助けになればいいんだけど・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.7

一人っ子だと、ターゲットになりやすいかもですね。上に兄弟がいる子供はずる賢さがありますね。 うちのは保育園児なので、参考になりませんが、実家に小学生の甥と姪がいます。やっぱりカードやDSソフトまで取られたそうです。義姉は相手の子に、「うちのソフト持っていってない?」 知らない、と言われると 「おうちの人には絶対言わないから、ホントのこと言って、怒らないから」と言って返してもらったそうです。 今は5年と3年生ですが、貸し借りもしなくなり、大事なものは持っていかないそうです。

monsan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 大事なものは持っていかないのがいいのでしょうね。 ありがとうございました。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.6

カード交換しなければ済む話だと思うんですが、どうしてもしなければなりませんか? うちでは、カードはお金がかかるゲームなのでやらせていません。 カードを持って遊びにくるお友達もいますが、私が必ず忘れ物がないか?聞いて(確認させて)から 帰しています。 小2です。 ポケモンの交換だって禁止にすればいい話です。 これから禁止にしてはどうですか? 「お母さんがダメって言った」でいいと思います。 うちも小1の時、交換でなく『あげる』と言われ、いらないのに貰ってきたおもちゃのせいで 後日『前あげたからこれちょうだい』と貰った友達に言われました。 世の中ずるがしこい子は多いです。 交換など自分できちんとした判断が出来ないうちはさせない!なぜダメなのか言い聞かせるのが 大事ではないでしょうか?

monsan
質問者

お礼

禁止ですか。 ちゃんと両者納得の上ならかまわないと思っていました。 禁止にしても、それが言えないなら、意味はないですし。 言い聞かせているつもりだったのですが、 心に響いていないのか、失敗してきます。 根気よく言うしかないですね。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

今気の強い39の双子の母ですが 小さいころお子様以上にもっともっと気が弱かった私です^^ 気が強くなるかならないかはもともとの気性もあるのでしょうが 私は強くなりました。 やはりもまれたせいでしょうか。 根は強かったのかどうかと思いかえしても小さいころは本当に嫌ということができませんでした。 今は嫌と言わなくても頭は回りますしうまくかわすこともできます。 将来の事を心配しなくてもいいと思います。 子供は子供でもまれる時期がその時々でやってきます。 質問者様だってそうでしょう。生きてきた人生辛いことも悔しいことも。 母に伝えて代わりに母が家の中でズルいはそれはと言ってくれたり 嫌だと言いなさいと教えてくれたり。 私の親は私に嫌と言えとは言いますが相手に言う事は一切ありませんでした。 私は今だから思いますが嫌と言えない私が悪いんだと思ってます。 確かにズルい!!!聞いててむかつきます! 私が質問者様の立場だったら可愛い息子に買ってやった物を交換されるだけでも嫌ですね(^_^;) 私はせめて交換ならいけれど、そんな嫌ともいえないならもう一切買わないと息子に言うでしょうね 相手はずるいですよ?確かにズルい。 でも嫌だと言えないから起こる事件です。 いいくるめられてしまう気持ちなんて痛いほどわかります。 ずるいな・・・と思っていても何度やられても言えない自分がいます。 息子さんの気持ちもすっごいわかります。 でも一度でも嫌だと言えたら頑張れると思います。 嫌だと言いなさいとかやっぱり母が相手のずるい考えを教えてやらないとダメでしょうね お子様はわかっているのかわかっていないのか のんびりしているのかそうじゃないのかわかりませんが、 もう交換できなかったら次渡すだけになってしまうのなら もう二度と買わないと。 母は息子に買ってやったのだから、おこずかいも息子にあげるのだから お友達あげたわけじゃないからそんな事するならもうあげないし買わないと。 お約束してしまうのがまずはてっとり早いかなと思います。 物には大切にする気持ちも大事ですし、お金が誰が出しているのか 誰が働いているのか、ただの自分のおもちゃではないことを知らないといけません。 相手がどうであれ、まずそのカード等は誰がかったのかどこから出たお金なのか どうやって稼いでいるのか、カード一枚でも大事なんだと教えてあげてください。 大事だと分かった上で嫌だと言えなかったらもう本当にお小遣いもカード等には買わない。 親が言うのはでしゃばるのはおそらく嫌だと思います。 嫌だと言えないのは自分が結局はいい子でいたいのでしょう。 嫌われたくないのでしょう。 言いくるめられているとするならばまだ、そういうずるさを認識出来ていないのでしょう。 教えてあげればわかることがわかっていないとするなら やはりいい子でいたいのでしょう。 私はバカ正直な優しい気の弱いそしてお人よしでした。 嫌われるのも嫌だったし、言えないし、嫌ということが悪い冷たい言葉だと思っていました。 平気で嫌!とか言えるお友達を見て わ・・・冷たい・・・怖いと思っていましたから 自分はそうできなかったのです。 今でも嫌!とは言えません ですが気は弱くないし、回転が働くんでうまくかわせます。 根が優しいので(自分で言うのもなんですが(^_^;))相手を傷つけない方法を考えます 損得で考えるのはやっぱりなんか嫌ですよね でも損得で考えるのではなくて、大事にするということであれば 胸を張って教えてあげれるんではないでしょうか。 どんなものにも当てはまるでしょう自分が働いていない限り^^ 私は3歳の息子にもそう教えてます。 パパが働いて買ったものだよ!と簡単ですが。 でも息子たちもなんとなく理解してきていますよ。 お水がもったいない お金がかかるんだとか 相手のおもちゃもカードも同じですよね。親が買った物なんだもの。 カード集め必死になっている気持ちもわからなくはないですけれどね・・・。 ずる賢い頭も成長・・・こればかりは負けないようにするしかないんじゃないでしょうか。 あまりにひどい場合は恐喝と同じですからね 小学高の先生や親に言う事も仕方ないことはあると思いますよ? まずはその前にお友達本人に言ってあげないとね。 お友達がずるさはばれているんだとわかればしないかもしれないし。 もうこれ以上・・・と思うのであればお友達本人に交換しないなら返してくれる? と言っても良いかと思います。 それから次は学校ですね。学校でこういうことがあったみたいな感じで お金の貸し借りみたいなもんじゃないですかね、おもちゃでもお金かかってるんですから。 それでもお友達が気が付かないなら親に伝えるしかないですね。 交換ならいいですが息子がへたれなせいで(気が弱いなんて言えば気を悪くするから息子を低く・・・ほかの言葉でも)交換になっていないから交換するか交換しないならカード返してもらえませんかと。 こちらもあげる為に買ってるわけではないのでとそこははっきり言った方が良いと思います。

monsan
質問者

お礼

貸したものなら返してくれる。 後で渡すと言われたら、そうしてくれると思い込む。 今まで、だいたいうちも相手も親と一緒に行動していて、 何かあれば、親が口を挟める距離にいました。 幼稚園でも、先生が間に入ってくれる。 最近になって、子供だけで集まったりすることも増えたので、 子供だけだとどうなるか、分かっていなかったと思います。 1度経験すれば分かると思っていたのですが、 相手を疑うということが、出来ていないのかな? はなから疑えと教えるのも辛いのですが、 気をつけるべきですよね。 そして、いい子でいたい、嫌われたくないんだと思っているとは 考えたこともなかったです! でも、そういうところもあるかもしれません。 難しいところですよね。 一度、嫌と言えるように、ガンバtせたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

続き、今の内にお子さまを厳しく教育してください、まずは取られたカードを取り返す努力をしましょう、あなたが一緒について行き私みたいに相手の自宅に乗り込むのです。 モンスターペアレントが怖くて子育てなどできません、相手に悪いことは悪いと教え、物品の貸し借りは大人が見ている前でさせ大人がいないときは電話などをかけさせるか貸さない教育をしないと友達が友達でなくなるようなおもちゃが増えているのです。 人に物を貸したらどうなるのか、あなたが友達をひっぱたき返してくれるまで引き下がらない親の姿を見せるのです。 さいきんいじめが流行っていますが私みたいな鬼親が少なくなっている悲劇だと私は思うからあなたにやらせるのです。

monsan
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 いろいろ考えられる力をつけてもらえるよう、 教えていけたらいいなと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

親のあなたがお子さまに厳しくしないからいけないんですよ、私なら息子と一緒に相手の自宅に乗り込んで取られたカードを取り返す姿を見せてあげます。 お負けに物品の貸し借りは大人の目の前でさせ家から持ち出すのは禁止、ゲームは自分で考えないと泣こうがわめこうがさせません。 年中の息子の口癖「ポケモンは自分でゲットし自分で育てるからおもしろいんだよね、今日も新しい望見の始まりだ」といいながら大好きなポケモンの番組を見ています。 一番下の子は現在ルービックキューブというパズルゲームに夢中、何とか2面までは揃えきるようになりました。 私たちの世代で流行ったルービックキューブは立方体に配置された色を縦横無尽に回転させすべての色を揃えたらクリアになる有名になったパズルゲームです。 値段は安いが頭をフル回転させないと解けない楽しさがバカ受けし偽物まで出回り「どちらが本物か」といい大きな社会現象まで巻き起こしてしまったおもちゃです。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

兄弟関係が書いてありませんが、男の子ひとり?きょうだいはいても女の子とか。 男兄弟3人で、この感じでしたら、揉まれ方が足りないなーと思ってしまいます。 もし、男の子ひとりなら、こんな思いを何度もしていれば、そのうち自分で考えますよ。 大事にしているカードですもん。態度に出さなくても、自分も悔しいと思っているでしょう。 悔しい思いを沢山して、知恵を付けるようにして下さい。今度こう来たらああ言い返そう… 高学年にはすっかり周りの子と対等にやり取りできると思いますよ。 親が直接手や口を出すのはやめて下さい。子供たちの中でしか学べない事があります。 適度なずるさもいじめも、必要な学びです。書き込みの程度なら、適度だと思いますよ。 家でトランプでもして、スピードと判断力を養うようにして下さい。 おやつを出す時に、人数分+(人数分-1)とか出して、遅い人は少ししか食べられない…とかね。 「あれっ?」って思えるシーンを作ってあげるのが良いと思いますよ。

monsan
質問者

お礼

一人っ子なんです。 そこを気にして、小さい頃から、毎日のように児童館などいろいろ連れて行き、 人と接する時間を作ってきたつもりです。 やっぱり親が口を出さない方がいいですよね。 自分で取り返すか、交換してもらえるように、言いなさいと伝えたところ、 初めて、不安そうな顔をしました。 親が取り返してくれるかと期待していたのかも? これくらいのずるさは適度 私もそう思っていましたが、 そこにあまり腹を立てていないように見える息子に腹が立っていました。 でも、学んでもらうしかないですよね。 スピードを養うことは、何もしていない気がします。 ちょっとやってみようかな。 ありがとうございました。

回答No.1

お母様の歯がゆい気持がよくわかります。 しかしながら、お子さんの元々の性分もあり、なかなか思うようにはならず、悩ましい問題ですね。 ところで、ここではポケモンのカードのお話しかでてきませんが、普段はどのように過ごしてらっしゃいますか? 習い事等はされていますか? もし何もしていない様でしたら、ここはひとつ、何か男らしいものを習わせてみてはどうでしょう? 例えば、空手やその他の武道は? 礼儀も身に付きますし、度胸もつきます。 私見ですが、男の子の世界は、強くなければ渡っていけない厳しいものだと思います。 お子さんは優しいところが元々あるわけですから、そこに強さが備わると、最強ではありませんか。 大人の世界でもそうですが、ずるい人間はよく人を見てつけこんできます。 お子さんは自分にはかなわない相手だと思ったらなかなか手出し出来ないものです。 ご自分のお子さんを信頼して、きっと立派な大人に成長すると信じてあげて下さい。

monsan
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 習い事は、ダンスとスイミングをやっています。 武道、私も考えましたが、嫌なんだそうです・・・ 理由は、痛いでしょ?と。 人前で発表したり という度胸はあるのですが・・・ 何か自信を持てるものを見つけるというのはいいかもしれませんね ありがとうございました。

関連するQ&A