- ベストアンサー
療育手帳の更新手続きについて
- 療育手帳の更新手続きについて詳しく教えてください。
- 療育手帳の更新手続き時には、面接がありますか?面接でどのような質問がされますか?
- 療育手帳の更新手続きについて、地元の市役所の障がい者担当課に電話で問い合わせることをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面接のときには、だいたい次のようなことを聞きます。 ◯ ふだんの生活での困りごと(例えば、お金の計算がむずかしい・他人とうまくかかわれない など) ◯ 家族の状況(家族からどんなふうに助けてもらっているかということも聞きます) ◯ 就労の状況(一般就労か作業所か?どんな仕事をどのくらい続けているか?) まず、市区町村の窓口に電話をして、面接日時を予約しましょう。 その次に、写真を撮ります。証明写真のほうがベストです。新しい療育手帳に貼られる写真になります。 面接日時がきまったら、いままでの療育手帳と、撮った写真、市販の三文判(印鑑)を持って、市区町村の窓口に出向いて下さい(シャチハタ印はダメです)。
その他の回答 (2)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
蛇足ながら。 手帳所得から初めての更新でしょうか? >「地元の市役所か町村の役場にある、障がい者担当課へ、電話で問合せするべき」的な回答 その通りにしても、電話では教えてはくれませんよ。 これからも手帳を所得し続けるのでしたら、都道府県により若干の違いはあるのですが、1~2年に1度は更新手続きが必要になります。 また「どうしても外出することができない。代行してくれる家族もいない」場合は、電話で「来てください」と言えば、家にも出向いてくれます。(ただし、時間の指定は無理でしょう) ご参考までに。
補足
私自身、「具合良ければが、大前提」ですが、市役所側の障がい者福祉課と、日時を調整すればなら、自力で出向くのは一応可能です。 参考迄に、私は「地元にある、就職活動関係の公的機関で受けた適性検査で、検査結果の通知書兼嘱託医による、診断書」を意見書として用意し、新規扱いで申請したのは、約5年程前となる平成19年(2006年)、9月15日(中旬)頃です。 その際、「適性検査に強い、心療内科の専門医である嘱託医の先生に、診断書兼ねた意見書を書いて貰ってる。 聞き取り調査方式による、面接兼ねた新規扱いで、申請したい」旨、地元の市役所の障がい福祉課へ、電話で相談兼ねて申し出た所… 「重度の級で、申請された方は、新規扱いか更新扱い何れかの申請も、ウチの課で希望の日時に出来る限り調整しまして、住んでる地域担当の職員が直接出向いて、調査と受付させて貰います。 貴方の様に、「自力で、一応生活可能」等、軽度の級で申請される方も、原則ウチの課に来て貰いますが、希望される日時あれば出来る限り調整し、その日時で聞き取り調査の上で、申請を受付させて貰います。 又、「路線バスの本数が少ない等、交通の便が悪い地域に住んでいて、マイカーやバイクも無い為、直接出向くのは不可能」等、ウチの課で指定する条件に該当する方は、お申し出頂ければ、重度の級の方と同様、住んでる地域担当の職員が、自宅へ出向いて、聞き取り調査しての申請も、受付させて貰います」と言う内容で、私が住む地域の当時の担当の職員さんでもあった、当時の副課長さんから、助言兼ねた回答を聞いてます。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
その方がまだ生きていること、そして、その障害が続いているか、ということです、あと、就労とかしてないか、、、。
お礼
求めてた内容で、ズバリ回答して頂き、有難うございます…。 参考にしたいと思いますので、又質問した時は、よろしくお願い致します…。 (貴方様を、今回のBAにさせて貰います。)