- 締切済み
「さわら」という土器の形を教えてください
wikipediaに「佐原市の歴史は古く、古代から香取神宮が鎮座し神官の祭典の時に使用する土器、「浅原(さわら)」を造って納めていたので「サワラ」という地名がついたともいわれている」という記述がありました。 具体的にどういう形をした土器なのか知りたくて検索してみたのですが、うまく見つかりません。 形がわかるリンクなど、ご存知でしたらご教授ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.1
お礼
ありがとうございます! お礼が大変遅れてしまってすみません。