• 締切済み

ヒステリーの度を超えている母親との離婚

母65 父74 私30未婚 物心つく前から「死ね、出てけ、金食い虫、馬鹿、なんのとりえもない」等々365日怒鳴られて育ちました。(本当に頭がオカシイのじゃないかというくらいの勢いです…) 高校卒業後、すぐに家を出ましたが「家をでるなんてふざけてる」とまた怒鳴られました。 数年後、転職を機に実家に戻りましたが変わらぬ母親の性格にうんざりし再度家をでました。(三年前)その際、父も一緒にと誘ったのですが「俺はもう働いていないし迷惑になるからここにいる」と家に残りました。 それから母親の発狂の対象は父親になりました。「すぐに死ね、金を稼いでないんだから飯を食うな。顔も見たくない、お前を飼う金なんてない」等々理解できない暴言を受けています。正直自分が言われるより辛くて仕方がありません。 父親は知りませんが、父は医者から余命2年と言われています。次再発したらホスピスに入るよう案内されています。 もう色々不憫で自分が不甲斐なくてどうしていいかわかりません。 今回父親が「もう無理」と連絡してきたのを機に本当に離婚してほしいと思っています。が、うまくいきません。私は父と安いアパートに二人で住みたいです。 (1)私の給料が15万円しかない(ど田舎の正社員です) (2)父親の年金がない(かけてなかった;;) そこで考えたのが父と母が離婚し財産分与で350万円ほどひっぱるということです。 これは何度も母に提案したのですが「そんな金はない、すぐに出て行け(無一文で!)」等々恐らく出ていけないことをわかっていて、私の給料で二人やっていけないことをわかっていての言い分です。お金は母親がすべて隠しており私たちには「ない」としか言いませんが性格的にかなり貯めこんでいるはずです。父の予想だと350くらいはすぐ出せるはずだとのことです。 母親はとにかくお金への執着心が凄まじく私達には一円も出したくないのです。 だけど、父親とも仲良く住む気もないという私には理解不能の考えでいます。(文句ばかり言ってどの妥協案も賛成しない…) 一度ハッタリで、「弁護士さんにお願いした。土地のこと財産のこと話し合って離婚して」というと、子どもがしゃしゃり出るなと発狂されました。 長くなりましたが、手のつけようのない母親からお金を引き出す方法やなんでもいいのでご助言いただけませんでしょうか。 弁護士はお金がかかるのでできればお願いしたくないです。。父親は日頃一円も所持していません… 困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

年金をかけてなくても、 最寄りの日本年金機構を訪れて、 相談してみてください。少額ですが、 受給できるかもしれませんよ。 (お父さまは、企業などで働いたことがないのでしょうか。 あれば、更に、上乗せされるかもしれません) お母さまに関しては、 想わせることがありますね。 とりあえず、 人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、該当する記述がないか、 対応方法も含めて、 読み込んでみてください。 お母さまには、 引き摺っている挫折(感)、 諦め切れずにいる夢、 長い間 叶わずにいる願望などは ないでしょうか。 お母さまが比較的に温和な状態でいるときに、 お母さまの耳元に口を寄せて、囁きかけるように 《お母さん、本当は、何になりたかったの?》と 訊いてみませんか。 《お母さん、お母さんが最も楽しかった思い出は、なぁに?》 《お母さんの、いまいまの夢は、なぁに》 といったことなども、訊いてみませんか。 そんなことが、お母さまの心を開かせるかもしれませんので、 質問者さまの質問に対して、お母さまが、どのような表情をするか 精密に観察してくださいね。 (その地域の弁護士会が開設している無料の電話法律相談が あり、無料の法律相談は、役所も解説していますが、 司法の力を借りたくないのであれば、とりあえずは、 上手な懐柔策を考え出しませんか) お母さまには、心の奥底に、ある種の恐怖感があるのでしょうね。 それと、お母さまは、あることを望んでいる筈なんですけどね。 質問者さまが、それに早く、気づくといいですね。 なにはともあれ、 早く、クリアすることを祈ってます。 お母さまの暴力行為や暴言は、記録しておきましょう。 祖父母は、どのようにお母さまを育てたかを、それとなく 知ってみませんか。お母さまは境遇の犠牲者なのかも しれませんよ。 当面の暮らしに関しては、 お父さまの親族にも、相談してみませんか。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私なら行政に救いを求めます。 福祉課に行き父親が妻から虐待を受けていると相談するんです。 生活保護の申請もお願いしてみる。 受けるには離婚する必要があるでしょう。 お金に執着しているお母さんなら何もいらないと言えばすんなり離婚に応じるかも知れません。 このままではお父さんがお気の毒です。 でもお優しいあなたがいて本当に良かったと思います。

回答No.1

うちと全く同じです!罵倒する内容もセリフまで。 5年ほど前に色々と調べ、「自己愛性人格障害」というものにたどり着きました。おそらくあなたのお母様も同じです。調べてみてください。 モラルハラスメントで調べてもいいでしょう。 うちも、父の年金を母が握り、毎月2万円のみ父に渡し、あとは自分名義の預貯金に貯め込んでいました。貯めてたことなんて私は知らず。「お金がない、ない」が常套句で、いつも娘の私にたかっていました。高価のプレゼントの強要は当たり前。 マンションのローンが、父が亡くなればゼロになる、という話を私が中学生頃に父が母に説明していて、それを聞いた母が嬉しそうに「じゃあ、早く死んでよ!」としつこく言ったのが耳に焼き付いています。 病気なんです。しかも治らないそうです。病院に連れていける相手でもありません。 さて。 あなたはお父様のことを心配されているんですよね?本当に可愛そうです。あなたに助けを求めたのも、もうどうにもならなくなっているからでしょうね。 <私の給料で二人やっていけない 本当にそうですか? 老人の食費なんてたかが知れています。水道代は高くなる可能性はありますが、節約すれば光熱費は今とかわらずやっていける可能性もあります。 また、御父さんの年金は?年金もお母さんが握ってる? もしそうならば、年金の振込先を別の銀行口座に変更してください。 また、介護手当は申請していますか?もしかしたら、多少なりとも降りるかもしれません。 お住まいの市・区に必ず相談窓口があります。相談してみてください。恥ずかしくもなんともありません。あなたと、あなたの大切なお父さんのためです。 お父さんはおそらくあまりもう時間がないのでしょう? できることならば、安心して愛情のある最期を迎えてもらいたいですよね。 また、人格障害のお母さんの場合、必ず付きとめて嫌がらせや脅迫等してきます。 あなたが仰る通り、弁護士に相談するのもいいです。子供がしゃしゃり出る、等は、お母さんにとって都合が悪いので脅迫しているのです。 また、どこかに通帳や印鑑が隠されていないか、確認してみてください。 夫婦の貯金は夫婦二人のものです。黙って引き出したとしても、婚姻後の預貯金であれば、罪になりません。夫婦ですので。ですから、お母さんがいないうちにこっそりと探し、引き出すことはできませんか? (定期預金にされていたらアウトですが) ちなみに、うちの母は昨年9月に、2年の闘病の末他界しました。 貯め込んでいた預貯金は、すべて父の元に戻りました。 父が先に逝くと思っていたのでしょうね。そして父が他界した際に、子供たちへ渡る財産分与分を渡したくなかったのでしょう。自分の名義にせっせと移していたのです。 中学、大学と、「お父さんが死んだら財産を放棄してくれ」と泣いて頼まれたこともありました。 用意周到で、銭ゲバです。 でも結局ね、そういう人の最期は、こういうもんなんです。 一番近いはずの夫や娘に言葉の刃をつきつけ、一番愛されてしかるべき人たちから、憎まれるんです。 良い勉強と思い反面教師で、淡々と戦ってください。 また、母親からの攻撃が激しいようならば、会社の信頼できる上司に相談しておくこともお勧めします。 というのは、あなたの会社を知っているならば、かならず来ますから。恥をかかされる前に、誰かに母親が来た場合の会社側の対処について、相談しておいてください。 また、できれば住所等も知らせない方が良いです。 そんな母親に対してでも、きっとあなたには情があると思いますから、強い覚悟を持たないと本当に辛いことになります。母親が優しく接してきたり、反省したり、という態度を見せると思いますが、おそらく同じ繰り返しになります。 お辛いでしょうが、がんばってください。

rorikonrorikon
質問者

お礼

回答者様、大変だったのですね。 お母様が先に亡くなられたのですね。 不謹慎ですが羨ましいと思ってしまいました。 私もその病気を疑いましたが、病気だとしても病院へも行くわけないので 放置しています…。 父は年金をかけていなかったようでもらっていません。 若干出ているようですが、我が家も母親が握っています。 母は、なんでもかんでも定期に入れてるようなのですね。 通帳も隠しています(!) あと、毎回そうなのですが父が萎縮?していて行動にでれないのですよね 母を極端に恐れています。 母に内緒で会っていても「もう帰らないと…洗濯物いれないと…そわそわそわ」 という感じで、お金をこっそり引き下ろす等できるとは到底思えないです…。 でもとても参考になりました。父ができないなら私が家中あさって通帳探してみます。 ありがとうございました

関連するQ&A