- 締切済み
気分の浮き沈みについて
はじめまして、 求職中です。 一、二年前から気分が短時間でコロコロ変わるのに悩んでいます。 ↓こんなことを、数分から数十分繰り返しています。 ・何気ないことで怒ることがふえました。ほんの一瞬素っ気なくされただけで、お腹がもやもやして胸がカーッとなって、リストカットしてしまいます。(自傷はこうなるより前からしています) ・頑張りたいことを箇条書きしていたら、なにもかも出来る気がして、叫びたくなって、動悸が早くなりました。一人で笑いました。 私は電話が苦手なのですが、求人の電話も今なら出来ると思いましたが、今の無職の状況をふと思い出したら、なにもかも無理だという気持ちになってしまいました。死にたくなります。 こういうことがない日もあります。楽しくなったりやる気が出ることは少なくて、イライラと憂うつを繰り返しています。 だから、家族に当たってしまったり、コミュニケーションがとれなくなり、無職なのに更に嫌われてしまいました。 早く働かなきゃと思うのに、数十分後には、もう死ぬから良いと思ってしまいます。 ずっとハイで居られるなら罪に問われてしまうようなものを使いたいとさえ感じるようになってきてしまいました。 本当に苦しいです。 病院に行けば何かしらあると思いますが、周りには理解してくれるかたがいません。 自分の力でなんとか気分を保てる(出来ればハイに)方法はありませんか? 私は頑張りたいです。 読みにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 967
- ベストアンサー率40% (45/111)
丁寧なお礼をお書きいただき、うれしいです。 さらに質問にお答えします。 >カウンセリングは私が少し抵抗があります。 そうですね、狭い意味でのカウンセリング(臨床心理士などがするもの)となると、30分以上問答を続け、自分の気持ちを吐き出していくわけですから、とてもしんどい作業となります。うつの時は、まず無理でしょうし。 そういうのは無理にやらなくてもいいかもしれません。 カウンセリングをもっと広い意味で捉えると、思春期外来や心療内科・精神科のドクターの診察の時の、5~10分ぐらいの会話も、実はカウンセリンク゜の一種で、「小精神療法」などと呼ばれます。これが意外なほど効果があるのでお勧めです。 小精神療法とは、例えばこんな感じです(診察場面での会話を、適当に作ってみました)。 「体重の変化などはありませんか?」 「はい…このごろ何だか食欲なくって…。」 「そうですか、食べられない時はバナナとか、のどに通りやすいものでもいいんですよ。あまりひどいようなら、食欲の出るビタミンを出すので、その時は言ってくださいね。他に変わったことはありませんか?」 「いえ、いつも通りです。」 「じゃあ来月また来て下さいね。」 境界性人格障害の場合は、こういった診療を地道に続けることが効果的と言われています。 >これらは薬ではないと治らないのでしょうか。 境界性人格障害の場合は、薬よりも通院自体が治療の主体となるので、薬は出されるかどうか分かりません。 >いままで母が私を育ててきてくれて、その結果が病気だったらと思うと胸が痛いです。 そうお考えになるのは、良く言えば心優しい、悪く言えば人の気持ちを気にしすぎですね。 病気かどうかというより、まともな親御さんなら、今のgrgrmymy2さんの状態を心配しているはずですから、grgrmymy2 さんが元気になれば お母さんもホッとするのではないでしょうか。 「私もっと元気になって、お母さんに心配かけないようになりたい。そのために行動したい」と言えば、もしかしたらわかってくれる可能性もあります。 あと蛇足ながら付け加えておくと、私は我が子が小学生の時に心を病んだ時、すごく僻地の病院まではるばる連れて行かなければならなかったり、予約の時間に行っても2時間待ちだったりと、色々大変だったのと比べると、18才という、一人で行動できる年齢なら、どうぞ1人で病院でも何でも好きな所に行って下さいと、私が母親なら思います。 私自身について言えば、高校生の時、学校に行くのがイヤになり、こっそり保険証を持ち出して精神科に行ったことがありました(これは書類が家に届いてバレるのでお勧めしませんが)。 そういう私の考え方と比べると、grgrmymy2さんはお母さんの管理下にあるという感じで、やはり、過保護・過干渉なのかも、と思います。
- 967
- ベストアンサー率40% (45/111)
>親は自傷について知っていますが、自分の子が心の病だと診断されるのは抵抗があるようです。遠まわしに言われてしまいました。 との書き込みを見て、心配になり、レスします。 もし、双極性障害と仮定した場合は、ストレスがどうこうというより、もともと持っている素質の関係で発病してしまうのですが、 grgrmymy2さんの場合は、違うような印象を受けました。 なぜって、明らかなストレス源が、家庭の中にあるのですから。あなたは気付いてないのかもしれませんが。 親御さんの態度は、ひどいですよ! わが子が心の病だったら治るように治療を受けられる方向に持っていくべきなのに、現実から目をそらしているわけでしょう? 自傷も知っていて放置しているんですよね? こういう親に、子供の時から育てられているなら、そりゃ、心がおかしくもなりますよ。 そういう家庭環境では、境界性人格障害を発症してしまうケースも多く見られます。grgrmymy2さんの症状も、それと矛盾ありません。 境界性人格障害の症状は、 ●とにかくうつが酷いのだが、常にうつが続いているというわけでもない ●虚無感、どうでもいい、死にたい ●人のちょっとした態度で、激怒する。 その原因は、見捨てられたらどうしようという心理が内心あるので、ちょっとした人の態度に過敏になってしまう。 ●人との関係が安定しない ●他人が信じられないが、本当は信じたくてたまらない ●自分を傷つける。例えばリストカット。 などです。 境界性人格障害の治療法は、一般的に言うと、鬱に対しては抗鬱剤、動悸やパニックがあるなら安定剤、など、表面の症状に対して対症療法をしながら、通院を通じて、自分と向き合っていくということです。つまり、薬よりもカウンセリング的なものが根本療法となります。 境界性人格障害であっても、表面的な症状として、双極性障害のような気分の浮き沈みがあれば、双極性障害にも使われるような、気分の上下を安定化させる薬を用いることができると考えられます。 しかし、双極性障害の治療は、薬がメインであるのに対して、境界性人格障害の場合は、カウンセリングなど心理的なものがメインとなるわけです。 親御さんは、カウンセリングであっても、受けさせてくれないのでしょうか? カウンセリングは、医師の関係ないところで行われる場合は、健康保険がきかないので、30分~1時間で5千円とか、高い費用がかかります。それでも、親御さんが医師への受診を否定するようであれば、このような方法を選ばざるを得ないのかもしれません。 逆に、そのような費用をかけることを、親御さんが良しとしないのであれば、医師の診察を受けて、医師が必要と認めた場合にカウンセリングを受けるというふうにすれば、健康保険でカウンセリングが受けられます。 臨床心理士がいる病院なら、このような方法が可能になります。 私としては、こちらの方法をお勧めしたいです。 もしも、心療内科とか、精神神経科という名前に、親御さんが拒否反応を示すようなら、「思春期外来」など、別の名前の診療科を探すのも良いかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 母に言われたことは少しショックでしたが、普通は認めることが出来ないことだと私も思います。私自身、病院にかかれば治ることは分かっていますし病院へ行きたいと思いますが、いままで母が私を育ててきてくれて、その結果が病気だったらと思うと胸が痛いです。 境界性の症状、全て当てはまってしまい驚いています。見捨てられることが本当に怖いのに、なんにも信じたくないとよく思い、その二つの気持ちに板挟みになっていて苦しいと感じています。 これらは薬ではないと治らないのでしょうか。 でも、皆さん親身になって答えてくださって病院へいってくださいと仰ってくださっているので行かなくてはですね。 カウンセリングは私が少し抵抗があります。すみません。知らない人と話すことが本当に苦手で、向き合って座ることも苦痛です。短時間でならと思いますがそれで治るものでもないですよね。 保健所、思春期外来など、調べてみようと思います。ご丁寧にありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
お礼、拝見しました。 双極性障害には、 2タイプありますよ。 対人恐怖症っぽい面もあるのでしょうか。 精神科、保健所 以外では、 思春期外来を お勧めします。 早い方が、いいですよ。 何でもなければ安心でしょ。
お礼
ありがとうございます。 たしかに日頃家族以外と話す機会がなく、他人だと戸惑ってしまいます。 病院など施設などは特に怖くて母が居なくては無理です。 思春期のメンタルケアの外来があるのですね。初めて知りました。参考にさせていただきます。 ご丁寧にありがとうございました。
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
No.3です。 親御さんの気持ちがわからないではないですが、酷くならなければ治りますから早く手を打った方がいいんです。 経験者がいうのですから少しは説得力があると思いますが。 まだ、ここまでちゃんと自分の状況を書くことが出てきています。私の一番酷かったときは、パソコンを見るどころか、全く動けない、起きているのか寝ているのかも分からない、死ぬとか生きるとかそんなことすら思う事もできませんでしたから。 それより少しまともな人が時々ここに相談を書いてきますが、そんなときは 動けないときは、動かない。 動きたくないときは、無理をしない。 良くなろうと焦らない。 と言ってあげています。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、相談出来るうちになにかしないとだと思います。 今日、頑張らなきゃと言ったのに布団から動くことが出来ませんでした。それよりも悪化することを考えると恐ろしくなりました。 ご指摘ありがとうございます。
- NicksBar
- ベストアンサー率26% (176/673)
軽い双極性障害っぽいですね。 ちゃんと心療内科へ行って診てもらう事をお勧めします。 単純に気の持ち様とか、そういう事ではないですから。 自傷行為をしているのを親は知っていますか? 知っているなら話は早いし、知らないなら言えば、やはり心療内科へ連れて行ってくれると思います。 神経症にはよく効く薬があるので、あなたに合う薬が見つかれば今悩んでいるようなことが少なくなったり軽くなったりしますよ。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 親は自傷について知っていますが、自分の子が心の病だと診断されるのは抵抗があるようです。遠まわしに言われてしまいました。 でも悪化するようなら頑張って言ってみます。
- 佐藤 直樹(@saronia)
- ベストアンサー率36% (74/201)
私も過去には精神的なトラブルがありました。 根本的にすっきりとさせるには、自分自身で心の傷に向き合い、受け止め、受け入れる必要があります。 他の存在や何かの神は、サポートをすることはあっても救う事はありません。サポートは自分や人生に向き合い易くする為に、モチベーションを上げる際には有効です。自分を救うことが出来るのは、自分自身だけです。自分を知るという行為は、他の存在に犯されてはいけない領域です。 過去を振り返った時に感情が蘇る記憶は、受けれていない証拠です。これは悪い事ではありません。そういう状態にあるというだけです。 ポジティブな感情やネガティブな感情、両方に対して受け入れる必要があると言えます。ポジティブな感情をなぜ受け入れる理由は、本当の自分のマインドにする為に必要です。本当の自分のマインドに近づけば近づくほど、外からの評価は氣にならなくなり、自分本来の悦び、感覚、視点等が蘇ります。自分の生きる方向性も感じてきます。自分はどう感じ、どうしたいのかを実感できるようになります。自分を好きだと言えるようになります。どのような状況・状態に関係なく幸せを感じる事もできるようになります。失敗や間違いから逃れるのではありません。全て必要な経験であるので、自分を把握し自分らしく生きる事が重要です。 自分を救う一つの方法です。 1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。 行動でモチベーションを上げることが出来ない時には、自分の支えとなるものを探してモチベーションを上げる事を練習しましょう。他にも様々な選択肢があります。興味のある事に取り組むことが大事です。美味しいものを食べる、沢山睡眠を取る、休養する等でも大丈夫です。 2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。 3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。 それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。 私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。私はこの方法に近いやり方を10年以上前に友人から教わりました。当時は「すべてを愛するのです。全てに対して愛しているよ。ありがとう。と言えばいいのです。」 と聞きましたが、何の事だかさっぱり理解できませんでした。自分を癒すことが出来るようになったのは、ごく最近の話です。癒されようとすることを止めてから、自分自身で癒すことが出来るようになりました。 ※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。 すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。裁かないコツは良い悪いと白黒とはっきりさせずに『まいっかー』と、どちらでもない領域に入れることで変わると思います。 何より大切なのは、諦めないことです。生きる事に意味があります。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 自分自身、努力しなくてはですね。 ですが、1の時点でつまづきそうです。楽しいことや気を休めることに罪悪感を感じます。無職の自分が楽して良いのでしょうか。実際、娯楽をしていると遠まわしに嫌みを言われました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
質問文には、 双極性障害(=躁うつ病)っぽい印象が あるように感じます。 精神科に行くのは抵抗があるでしょうから、 保健所さんを訪れて、症状を言ってみませんか。 アドヴァイスが得られますよ。 無理せず、頑張らず、 自然体で、 いい結果が得られるようにしませんか。
お礼
ありがとうございます。 躁鬱については、なんとなく知っていましたが私は違うと思います。躁鬱の躁になったときの状態よりも落ち着いている気がします。 これが私本来の性格だったらどうしようもないですね、 保健所ですか。 考えておきます。今は憂うつで、保健所も無理だと思います。他人に会うのが怖いです。自分で発言も出来なさそう。 私は頑張らなきゃです。 過程が大切だと分かっていても、すぐに結果が欲しくなってしまいます。
お礼
ありがとうございます。 短時間でのカウンセリングもあると知り、少し抵抗がなくなりました。続けなくてはならないのは少し戸惑いますが、それで自分自身気持ちが保てるのなら行くべきかも知れません。 そうですね、悩んでいることに悩んでばかりではなくて、治すことを考えなければですよね。私一人でも行動出来るようにならなくてはいけません。私が母に頼り切っていました。 母は立派な親です。例え心の病に抵抗があったとしても、私のことはおざなりにはしません。理解しようとしてくれます。まともな親ではないと言われているようで、悲しいです。 でも、たくさんの回答が来て、なんとなく今の自分の状況を理解することが出来ました。ひとりではずっと悩んだままだったと思います。 すぐに解決は出来ませんが、カウンセリングなど、少しずつ頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。