• 締切済み

店長がわすれたせいで

今、大学に通いながらアルバイトとしてアパレルで働いています。 先月1月のシフト組みの際に店長に「1月は大学の試験があるので15日以降は入ることはできません。」と口頭で伝えました。 通常15日には次のシフト表をくれるのですが、今回は試験のために休んでいたためメールでシフトを伝えられました。 しかし、シフトを伝えられたのが次のシフトの2日前でそれも1月中に3回シフトが入れられていました。 (ちなみにメールが来たのは24日の木曜日です。26、27、30日にシフトが入っていました) メールに気付いたのが夜中だったので、すぐにメールで「すみませんが試験がまだあるので入れません」とつたえたのですが、店長に「そういうことは前々から分っているんだからちゃんと伝えて」と怒られました。 確かに文面では伝えなかったので私が悪いと思い素直に謝りましたが、 その後に他の社員さんからもメールで怒られました。 口頭で伝えた事をきちんといったほうがいいでしょうか? 小さいことだと思い、何もいわないままのほうがいいでしょうか? 助言の方よろしくお願いします!

みんなの回答

回答No.5

店長がわすれた・・・じゃないのです。 質問者様は伝えたつもりでも、それは認識されていなかったのです。 他の人も、○○さん(質問者様のこと)1月の後半試験で休みたいって言っていたよね~って、いうこともなかったのです。 質問者さんが言ったその時は瞬間認知されていたのかもしれませんが、次の瞬間にはとんでしまった。 別に悪意などありません。 それを忘れて困るのは15日以降のシフトに窮する店長さんなのです。 言った言わないが問題となることはよくあるのですよ・・・ なので、メモで残す、メールで伝える、他の人にも認知させておくってことをしておくことが双方にとって重要なのです。 会社では、顔を合わせて話をする人相手であっても、あえてメールで送ります。 待ち合わせ場所とか時刻とか、人数やメンバーなどですね。 勘違いして覚えてしまっていることも時にあります。 文字で残しておくことで、再認識できるのです。 他の回答者様も書いているように、口頭でお伝えしたことは伝えつつも、それだけでは不足だったことを詫びておくのがよいかと思います。 口頭で伝えました・・・だけですと、言い訳がましく取られるだけであり、質問者様の印象が悪くなるばかりなのです。

noname#176157
noname#176157
回答No.4

1.そもそも、そういう申告を書面で行う取り決めがあるのか?用紙や書式は用意されているのか? 2.最初に口頭で申告したときの店長の対応(了解したと言ったのか、書面で申告せよと指導したのか) などでずいぶんと話が違ってきますけどねえ。

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.3

辞めちまえ

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

言うなら「そういう事ちゃんと言って~」って言われた時に 「いえ、●月○日にバイトに入った時お伝えしました。でも文面でも伝えないといけませんよね、その点は至らなかったです。すみません」って素早く言わないと手遅れかな… 後でいっても「その間いいわけ考えてた」ぐらいにしか思われません。

teresia
質問者

お礼

やはり手遅れですか。 今回のことは口頭で伝えたと弁護しなかった私が悪いと考えることにします。 回答ありがとうございます!

noname#176157
noname#176157
回答No.1

主張すべきところは主張したほうがいいでしょうね。

teresia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 変に気を遣ってしまっても、あとにしこりが残るだけですね。 もし、言う機会があればきちんと口頭で伝えた事をいいます。

関連するQ&A