• 締切済み

寝起きに体が動かない

3か月ほど前から寝起きに体が思うように動かないことがあります。 頻発するときは毎日のように起こります。 程度としては、寝返りを打つのが精一杯なほどです。 手足が全く動かないことさえあります。 また、少し動いただけで疲れてしまいます。 そうしている間に睡魔に負けて眠ってしまい、目が覚めてもまた動けず…。 これの繰り返しで、布団から出るのに酷い時だと2時間ぐらい掛かってしまいます。 更に酷いと布団から出た後も体が満足に動かず、 しばらくは壊れかけのロボットのようなぎこちない動きしか出来なくなります。 病院で脳のMRI検査と、脊髄・末梢神経の検査を行いましたが、 結局原因は分からず仕舞いで困り果てています。 原因になっていそうな寝起きの症状は以下の通りです。 ・息苦しい(頑張っても浅い呼吸しかできません) ・血流が悪い(体を動かすと血の巡る感触を得られます) ・頭が冷えている 以前は手足も冷えていたのですが、腹巻きを付けることで冷えは収まりました。 ですが、それによって四肢が動きやすくなることはありませんでした。 もうすぐ大学を卒業して就職することになるのですが、 このままでは間違いなく仕事に支障を来たしてしまいます。 原因やその対処法が分かる方がいらっしゃれば、力をお貸しして頂けないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

いわゆる金縛り状態なのかもしれませんね。脳は起きているけど体は寝ているって言うあれです。 専門化でないので分かりませんがこうも頻発するもんなんですかね、一応理由としては疲労が挙げられたりするそうですが… ホットミルクとか飲んでゆっくり寝られてみては?

purple-people
質問者

お礼

脳と体の不一致はちょうど今疑っているところです。 改めて指摘されるとなると可能性は高いかもしれませんね。 激しく疲労するような生活は送っていないと思いますが、 体力不足の問題があるので否定しきれません。 また、他の原因による金縛りということもあり得ますね。 この線はもう少し疑ってみようと思います。 ご助言ありがとうございます。

purple-people
質問者

補足

ホットミルクは以前試したのですが 目立った効果はありませんでした。 睡眠の質によるものではない、ということでしょうか。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 運動不足はないですか? ビタミンミネラルは足りているでしょうか? 強いストレスがあればそれを解消する方向に向けたほうがいいと思います

purple-people
質問者

お礼

ストレスは大丈夫だと思いますが 生活習慣にはおっしゃる通り、不安があります。 今後は更に改善を図っていきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

睡眠は十分足りていますか? 時間だけでなく,睡眠の深さが問題です。 NHKの『ためしてガッテン』か何かで放送していました。 ほとんどの人が,自分の歯ぎしりを自覚していないそうです。 音の出るような歯ぎしりは,歯のためには良くないこともあるが,それ程の害はなく 音を出さない噛み締め型の歯ぎしりは,全身的に良くないとか。歯茎の骨が変形するほど,全力で噛み締めているそうです。 ともかく,血行不全の様です。 心機能を含めて検査を受けましょう。また,歯ぎしりの問題かも知れませんから,口腔外科を受診して下さい。 改善のためのマウスピースなどもあるそうです。

purple-people
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 睡眠の深さや歯ぎしりは考えていませんでした。 これからは注意してみます。 血行や心機能についても引き続き気を付けます。

関連するQ&A