- ベストアンサー
境界性の人に対しての対応法
以前相談した者です。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453353 兄はどうやら境界性人格障害に当てはまるようです。 その兄との対立の対応法についてまた相談にのって欲しくて質問しました(>_<) 例えばこれは一部ですが、録画したいビデオまたは見たいテレビがお互い同じ時間。 私がお風呂に入る時間と兄が入りたい時間が同じ時だった。 という時ような時兄は自分はまったく悪くなく、私が悪いと言い張ります。 私自身自分は悪くないと思っているし、都合だってあるから自分の望み通りにしたいがためについ穏やかに反論を口に出してはキレられてしまいます。 キレると罵倒、暴れる、物にあたる等のことをします。 私だって1つしか無いものだったら譲り合って妥協しようと思います。 でも、兄は自分の部屋にテレビとビデオ(親が与えた)を持っているにも関わらず家族用のを使うのです。(理由は自分の部屋が散らかっているから) 実際はそんなに散らかっておらず、片づけると言ってからもう3ヶ月です。 お風呂だって私は普通の時間帯で長くても35分だけど、兄は半日かかります。 それでも自分は悪くないというように言います。 こういう場合、どう対処したらいいのでしょうか。 私自身キレられて不愉快になるのも嫌だけど好きなようにさせてつけあがられたくもないとも思ってしまいます。 私が妥協して我慢し兄が好きなようにさせるのが最善なのでしょうか? どうかご意見をお聞かせください、お願いします。 (申し訳ありませんが家を出た方がいいという回答はご遠慮ください)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 妥協することもありませんし、お兄さんのおっしゃるように「私(あるいは家族)が悪い」と思うこともないです。 そういう人は、とにかく「自分は悪くない、相手が悪い」という図式を作りたがります。そしてまた、相手に罪悪感を感じさせるのがうまいんです。それで仕方なく周囲は辟易しながら譲るか、遠巻きにして近づかないようになってしまうわけですが、それがお兄さんの癇に障ってまた無法なことをする→周囲が辟易する→……、という悪循環を形成してしまいます。そして最後には誰からも放り出されることになりかねません。 この悪循環の中に入らないことです。お兄さんが自分の責任として引き受けるべきところは引き受けてもらう。曖昧なことはいけない、「明確なルール付け」が必要と言ったのは、そういう意味合いがあります。 難しいですけどね……。お察しします。専門家でも、境界性人格障害の患者さんは難しいんです……。とてもエネルギーがいるし、場合によっては身の危険すらありますから。 大したことが申し上げられなくてすみません。
その他の回答 (2)
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
ちょっと的外れな回答になると思いますが、お許し下さい。 私の母親がまるでソックリで、彼女は自分が不注意で開けた扉の向こうに人が居れば「危ないだろ!」と怒鳴りつけて、徹底的に罵るような人間です。まるでコントのような話ですが、笑い事では済まれず、私は中学生のころには幻聴が聞こえたり、精神的に徹底的に破壊されて育ちました。当然のように離婚もしていますが、彼女の言い分は「私は一生懸命尽くしてきたのに、お前の父親は酒乱で、キチガイだった」ということです。 しかし、実際は違うんです。キチガイはあの女なんです。 彼女と暮らしていれば、誰だって酒でも飲まなければ正常な精神を保てなくなるんです。 子供の私は何も分からず、彼女の言い分を信じて生きてきたので、彼女に負けず劣らずの狂った人生になってしまいましたが、アダルトチルドレン概念や、いろいろな知識のお陰で、多少の光明は見えてきています。 と、私の愚痴になりましたが、思い出すと今でも気が狂いそうになります。 http://homepage1.nifty.com/eggs/ こちらをジックリ読んでほしいのですが、境界例と生育歴との関係は密接にした大です。 さらに「若さ」という生体のパワーもあるでしょうし、テストステロンという男性ホルモンの影響も強く受けているでしょうから、これは距離を置くのが最善策だと思います。 改善策はご当人が「自分はおかしいかもしれない」と思い、境界例や、アダルトチルドレンを勉強して、癒しと回復のプログラムを実践するしか無いと思います。 で、心配なのは、同じ屋根の下で育って、暴力による抑圧や、言葉や態度による影響を受けてきたご質問者さまのメンタルヘルスです。 一番考えられるのは「共依存」と呼ばれる心理状態に陥ってしまうことです。 同名のタイトルの本が図書館に沢山あると思いますので、是非、一読して欲しいと思います。 さらにNGワードの「家を出る」に関して、「家を出る」「一人で暮らす」という言葉に対して胃がねじれるような不安感を覚えたり、とてつもなく悲しくなったりするようであれば、ご質問者さまも自立心を阻害されて育っている可能性もあると思いますので、ご質問者さまもご自分を癒して、一日も早い自立を目指して欲しいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 お察しします。どう考えても本人が悪いことでも、人だけが悪いとしか思えないというところにやはり一番苦痛を感じますよね(汗)私も中学生の頃ちょっとおかしくなって、今は行ってませんが病院に通って薬を飲んで…としているうちに時間が解決というカタチで以前ほどではありません。 ちなみに兄も一時期病院にも通っていました。本人も思うところがあったのか自分から病院に行くと言いだしました。先生はテレビに出たりしてわりと有名な人らしくて遊びに行くような感覚でカウンセラーに通っていました。原因は幼少の頃の嫌な記憶と自分とタイプの違う父にうち解けられなかったのが大きいらしいです。でも結果、それらしい変化はありませんでした。 そして、担当の先生が病院と分野が変わったしまったためそれっきりになりました。 家を出たくないという1番の理由は母が体調を崩しやすいためです。いわゆる更年期障害が酷くて、我慢するタイプなので1人にするのが心配です(家事面においても)そういう母に兄を押しつけるというのも自分自身にたいして許せないという気持ちもあります。 て、こういうことが回答者さんの言われていることに繋がるんですよね(^^;) 自分の考えを変えることにも努力しようと思います。
風呂や家族用のテレビ・ビデオの使用時間など、家庭内においてルール付けできるものは、明確にルール付けした方がいいと思います。これはあなたとお兄さんだけのことではなく、ご家族に協力してもらってはいかがでしょうか。 例えば、あなたがお風呂を使うのは何時から何時まで、お兄さんが何時から何時まで、お母さんが何時から何時まで、というように。テレビも予約制にして、「何曜日に何時から何時まで○○の番組を見たいから」とかいうように、リストでも作ってそこに使用予約を書き入れるとか。 ギャグで言ってるのではありませんよ。 境界性人格障害の人には、とにかく曖昧なことはいけないんです。明確なルールや枠組みを作って、その人も含めて皆でそれを遵守する、という方向でいく必要があります(ここの部分は「自信あり」)。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私が録画やテレビを見たい日時間帯も決まっていてそれに関しては兄も把握しています。 逆に兄が録画したい日時間も私は知っていてその時間は偶然私も録画したいものはないので問題ありません。 たとえ兄と時間がかぶってもそういうときは家族の方を優先すると言っています。 でも映画や番組など近日にならないとわからないような場合がありますよね? 前の日ぐらいに言っても「自分は明日ビデオを○時に見ると決めていたんだ」と口論になります。 逆に○日○時に予定(法事だとか)で家族で出かけなければならないと1ヶ月以上前に言っても平気で時間を守りません。そして自分は悪くない、となります。 やはり、家族側が妥協しなければならないのでしょうか。そうした場合『家族は自分の言うことなら聞く』と勘違いされないでしょうか(汗)
お礼
再度アドバイスありがとうございます! 普段はこんな人のことで悩んだってしょうがない!と前向きに思っていても、追突するとたまにナーバスになって自分は間違ってないか確認したくなってしまいます(>_<) 明確なルール付け、私も必要だと思うのですが難しいですよね(^^;) まず年下の私が言ってもなんだし、母が言うと煩わしく思うらしく、父は嫌悪の対象だし…。私は父に全て話して知た上で父から何か言って欲しいのですが、母は揉めて面倒事になったら嫌だと言って隠すから父自身も大まかなことしか知らないのです…。 でも兄は父には大きく出られないみたいです。父の前では癇癪おこさないし(剣道・柔道で鍛えてるので)、文句も言えません。怒られてもその場で謝って、居ない昼間に物に当たったり。 >大したことが申し上げられなくてすみません。 そんなことないですよ!親身になってアドバイス頂けてとても嬉しいです♪