• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう対応したら・・・)

60代の母の兄との対立による悩みと対処法

このQ&Aのポイント
  • 60代の母が数年前から兄との対立に悩んでいます。
  • 兄からの一方的な文句により、母は悔しさやストレスを抱えています。
  • 母の気持ちを聴きながら対話をすることや、心のケアを促すことが良いとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

カウンセリング、または共感して話を聴くことにもデメリットがあって、 話すことで嫌なことを思い返して心身ともに不調になる方の場合は カウンセリングをやめて医師の治療のほうを優先させたり、 嫌なことを思い返したときの適切なフォローが必要なんですね。 その「適切なフォロー」というのが専門家じゃないと判断・対応が 難しいので、やはり通院されたほうがいいと思いますよ。 「メンタルの問題だから精神科・心療内科に行こう」という 直接的な言い方はやめましょう。誰でもこころの病気を問われるのは 不安・不快な気持ちになります。不眠・めまい・顔面神経痛など そちらの症状を治すという視点でまず話をしてあげてください。 「眠れるようになると体も楽になる」 「めまいを放っておくと大きな病気になるかもしれないから、 めまいだけでも診てもらったほうがいい」という感じです。 こころと体両面を診ていく心療内科のほうが本当はベストですが、 強引に病院に引っ張っていくと、本人がますます傷つくので それだけはやめましょう。本人の抵抗感が強い場合は、 とりあえず内科に行って薬をいただいて様子をみるか、 あるいは内科の医師からも「心因性のものだから心療内科の ほうがいい」と説明していただき、納得してもらうという 手順を踏むのもいいかもしれません。 蛇足ですが(余計なお世話だったら大変申し訳ないのですが)、 お母様のご兄弟との関係についても、お母様の代わりに誰かが 立って修復できると、お母様もストレス要因が消えて いくらか楽になるかもしれませんが、こういうことはなかなか 難しいかもしれませんね。なにはともあれ、体調不良を少しでも 楽にすることが優先ですね。

maruko36
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。専門家の適切なフォローが必要とのこと、参考になりました。私も無神経なことを発していたのだと気付きました。母のことをもっと理解して、温かく接していこうと思います。

関連するQ&A