• ベストアンサー

鬱(躁鬱?)の家族への対応(2)長文です

数日前にも質問させていただきました。 よきアドバイスをいただけると有難いです。 2年前から兄が躁鬱病で休職し、田舎にいる両親のもとに戻り療養しております。 困っているのは躁状態のときの兄の要求のしつこさなのです。 「~がしたい」ではなく「~を一緒にしよう!」というものが多く、 そのときに両親を誘うのです。 両親にとって体力的にキツいものが多く、 両親が断っても断っても根負けして「いいよ」というまであきらめないのです。 とても、本当にとてもしつこいのです。 両親は、要求を断るのに疲れ、要求を受け入れれば、その要求を遂行するのに結局疲れる、 という具合でだいぶまいっているようなのです。 再三そのことを指摘しているのに (無理難題を押し付けないように、両親の具合も考えるように、あきらめを覚えることも必要だよ、など) 彼の心には響きません。 私自身は彼らとは別に所帯を持っていて、たまにしか様子を見に行きません。 でも行くと、彼とのやりとりでだいぶ疲れてしまいます。 今月で休職期間が満了になるので職場復帰をするそうです。 会社からの指示を待っている状態です。 が、今この時になっても両親を巻き込んで無茶な要求をしています。 私は断固反対し、両親も心底嫌がっていたのですが、 何度も訴えてくる兄に対しまたも根負けして妥協しようとしています。 兄のことはもちろん両親の体が心配で、 回答者の皆様からのアドバイスもあり 両親には主治医にこの様子を伝えるよう言いました。 しかし万一、この症状を伝えることでせっかくいただいた職場復帰許可の診断書が覆され、 さらに療養が必要と判断されると会社を解雇されるので、 両親はそれが心配なようです。 長くなりました。 質問は ・兄のしつこい要求から(特に24時間一緒にいる両親が)うまく身をかわす方法はないか。 ・そもそも要求を受け入れ続けるのと断り続けるのと、 躁鬱病の患者に対してどちらが適切なのか。 ・周りの迷惑に気付かず、もしくは迷惑を顧みず要求しつづけるような症状は病気のせいなのか、性格なのか。 ・上記の質問も含めた主治医への相談の仕方。 ムシのいい話ですが職場復帰OKの診断が取り消される事態は避けたいのです。 ・今まで一度も兄の主治医と話したことがありません。両親はあるようですが、兄の状況を説明していないようです。 治療に深く関わっていない自分が突然連絡して話をきくのはおかしいでしょうか。 これを機に深く関わる、という心づもりはありません。 今の状況を主治医が知らないなら知らせて判断を仰ぎたい、という思いがあります。 でもコトをこじらせたくはありません。 長々とすみません。 主治医に相談するのが最善で唯一の解決策のようにも 思われますが、 いてもたってもいられず質問してしまいました。 何か思うところがあった、という読み手の方、ぜひお考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.3

双極性二型です。双極性二型はうつが断続的に来るけれど、普段は普通に元気という感じです。 私は双極性の一型か、二型に人格障害か発達障害が重なったケースに思えます。 以前、双極性二型のアスペルガーの知り合いがいました。ちなみに、私も同じなのですが、アスペルガーは大変個人差が大きいです。 その知り合いがすごい勢いで色々走り回るのに驚いたことがあります。その人は、周囲に迷惑はかけませんが家族に経済的負担はかけてしまうようです。 そういうケースもあるし、同じ双極性の二型でも一型でも、意外に個人差はあるようなので、双極性障害であることは間違いないように思えます。 意見の違う方もいらっしゃいますが、当事者の意見は、個人個人、出逢ったことのある患者さんによって捉え方が違うものなんですよね。 ですから、セカンドオピニオンも重視すべきでしょう。 とりあえず、今は復職させてダメだったらダメがいいかと思います。 家族には甘えがあるものです。 自宅にいすぎれば、現実感覚が歪みます。復職が現状を変えるかもしれません。 ダメで元々ではありませんか。

smallgreen
質問者

お礼

復職させてダメだったらダメでよい、というのは家族の一致した意見です。 無茶を言うのは家族に対してだけなので、復職して社会性を取り戻してほしいな、とも思っています。 いま双極性障害についての記述を他サイトで読んだのですが、兄の症状と一致すると思います。 経験者様からの回答はとても心強いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

躁鬱では無いような気がします 鬱状態では何もできません、何もする気はありません 何かする気があるのは躁の時ですが自身のエネルギーが無い状態なので長続きしません、どっかに遊びに行く体力も気力もありません 動けるということは躁鬱では無い病気かと思われます 躁状態ですが、睡眠は2時間以下です、食事は1食か食べません この状態で動こうとするので体力、気力が尽きてしまいます 8時間しっかり寝て、3食しっかり食べてる状態だと躁状態とは思えません。躁鬱病は完治しないので一生の病気です 主治医への相談は出来るでしょうがお兄さんが病院へ行ったときについて行かないと個人情報保護法の観点から話を聞いてもらえない可能性があります

smallgreen
質問者

お礼

治療は本人と両親にまかせきりで、情けないですが具体的な病名を私は知らないのです。 鬱っぽい、躁に走りそう、などの本人のセリフから躁鬱なのかな、と漠然と考えておりましたが、違う疾患かも知れません。 兄と一緒に行かないと主治医と話せない=兄の了承なくして主治医に会えない、ということでしょうか。 もしそうなら自分は積極的に治療に関わっている立場でないので主治医に会うのは難しいかも知れませんね。 鬱状態、躁状態について具体的に教えてくださりありがとうございました。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

いったいどういう要求しているのかわかりません。 また、兄はいくつなのでしょう。あまりに子供じみてます。 文面から判断すると、職場復帰はどのみちまだ早いのだと思います。 医者には正直に伝えるべきだと思います。 他人様に迷惑をかけてからでは遅いです。

smallgreen
質問者

お礼

長いおもしろくもない文章を読んでいただき感謝します。 要求は、例えばスキューバダイビングに挑戦しよう、とか定年を過ぎて余生を送っている両親にはキツいものが多いのです。 働きづめだった頃にできなかったことを今取り返そうとしているかのようです。 兄は中間管理職くらいの年齢です。療養してから本当に子どもに返ったみたいです。 兄は人と一緒にいるより一人で過ごすことの多い人で、 思いたって遊びたくなっても誘う相手がいないのだと思います。その矛先が両親に向いていて親がしんどそうなのです。 回答ありがとうございました。