- 締切済み
加工食品のラベルについて
知人が経営しているカフェで、生卵や生野菜を使って火を通していないドレッシングがあります。 多くのお客さんからの分け売りして欲しいとの要望があり 近々正式に販売しようと考え中です。 賞味期限があまり長く保てず、しかも毎日お店で作っているドレッシングなので 注文があってからプラスチックのボトルに入れてお渡しする形になります。 私はそのボトルに貼るシール作りを依頼されました。 参考にしようと、あるレストランのドレッシングを見たら、 「生ものです」「要冷蔵」「品名」「製造日」「消費期限」「製造者名」までしか記載されていませんでした。 でも検索すると、こういうのに似た検索結果を何件か見かけます。 http://www.fuchu-doc.co.jp/eisei/eisei_hyouji.htm こちらのような細かい記載が必要になるのでしょうか? それとも、都道府県?市?の単位でマチマチになりますか? 最低限、どこまでの記載が必要か教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
試しに東京都の保健局のサイトを見てみる。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouji/index.html 見て分かるように、JAS法で定められている項目の他に 東京都独自の規定もある <-条例 と言うことで、お近くの保健所に聞くのが確実だと思われるけど 基本的に保健所は都道府県の管轄だが、政令指定都市などの場合は市の管轄になるのかな
- big_egg
- ベストアンサー率44% (736/1648)
卵はアレルゲンに該当すると思うので、材料として記載しておかないとまずいのではないかと。 人(子供、お年寄りも)の口に入るものですから、「最低限」に拘る理由は無いと思うのですが... 参考リンク先の記載で良いのでは?
お礼
私も卵は記入必須かなぁという思いはありました。 ですが、たとえば喫茶店でお店で焼いたクッキーを1枚ずつ梱包して そういったラベルは貼らずに売っている場合などもたまに見かけませんか? アレルゲン物質になる小麦や卵を使っているけど、 クッキーはオーブンで火を通すから何も書いてないのか? ケーキ屋さんのバラ売り焼き菓子は1つ1つ記載されていたりするし、 そのあたりの線引きが不明瞭でして…。 ありがとうございました。
- mapu2006
- ベストアンサー率31% (145/463)
リンク先のものは「法律」なので、自治体による違いはないと思います。 該当するのであれば当然表示義務があるでしょう。
お礼
よく食品衛生等の質問に対して、自治体の保健衛生機関へ…という文言を見るので 国の大きな決まりとはまた別な決まりごとがあるのかなぁと思った次第です。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 あれから更に検索を重ねたところ、梱包されているものに対してはラベルが必要になるということが解りました。 あとは改めて保健所にたずねてみようと思います。