• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚するべき?それとも改善の余地はありますか?)

離婚するべき?それとも改善の余地はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 長年の高度不妊治療を経て結婚し、子供ができました。しかし、夫が子供に冷たく感じることがあり、子供との関係に悩んでいます。
  • 夫は育児に協力的ではなく、子供が夫に触れようとすると怒ります。夫はアトピーで肌が弱く、子供の汚れた手に触れることを嫌がっています。
  • 夫は怒りがエキサイトすると子供に暴力を振るい、私の指摘も聞かずに繰り返します。子供は発達障害があり、夫の怒りの理由が理解しづらく、毎回泣かされます。離婚するか、改善する方法があるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.13

補足には一通り目を通したつもりですが、皆様のご回答すべては拝見できていないので、被るところもあるかもしれませんが… 私は、離婚を視野に入れつつも、もう少し改善できるよう努力した方がいいと思います。 ご質問者様が体験されたように、やはり片親というのはお子さんは寂しいでしょうし、片親で育てると言うのは想像以上に大変なことだと思います。 しかも、ご質問者様の場合は、頼れる人もおらず、仕事もなく、幼いお子さんが二人もいて、障がいまである。 もしかしたら、ご質問者様のお母様の状況より大変ではないですか? そんな状況ですぐに離婚と言うのは、今よりもっと大変な状況になり、お子さんの成長に更なる悪影響を与える恐れがあると思います。 ご主人は、普段から育児に協力的ではないとありますが、どの程度ですか? お子さんは「パパと遊ぶ」と言うと言うことは、多少は遊んだりしているんですよね? アトピーの件だけでなく、他のことでも手を出すことは多いのですか? 普段から全く家事育児には関わらず、お子さんにもご質問者様にも暴力ばかりというのなら、すぐにでも離婚した方がいいと思いますが、そこまでではないんですよね? 他の方も書かれていますが、もしかしたらご主人にも障がいがあるのかもしれません。 だからといってご主人は素直に病院など行ってくれないでしょうし、行って障がいだと言われても信じないでしょう。 それに障がいではなく、ただの性格かもしれません。 でも、ここはご主人も障がい者なのだと開き直って、対応してみてはどうですか? 幸い、ご質問者様は障がい者にどのように対応したらよいのか、ある程度は知識がありますよね? お子さんの障がいとはまた違うかもしれませんが、直したくても自分では直せないのが障がい、できることを少しずつしていって、少しでも改善していくことを望むというのは、お子さんの障がいと同じだと思います。 ですから、お子さんに接するのと同じように、すぐに変れると思わず、根気強く接しましょう。 お風呂上りにお子さんに触られたことで手をあげてしまう件は、まずはご主人の気持ちをわかってあげましょう。 血が出るほど掻いてしまい、明け方まで眠れないアトピーなんてよっぽどですよ。 今はそれほどではなくても、子どもの頃にそんな経験をしていたら、またあんな症状になったらどうしようと思い、神経質になる気持ちもわかります。 ですから、まず「そんなひどいアトピーを経験していたら、神経質にもなるよね。私もアトピーがひどくならないように、子どもには今まで以上に頻繁に手を洗わせるし、お風呂上りにはあなたに触らせないように気をつけるから。」などと、理解と協力を示しましょう。 また、お風呂上りはお子さんと別の部屋にいるようにするとか、お子さんの就寝後に入浴するようにするなどの対策をとり、お子さんにも、どうしてお風呂上りにはお父さんに触ってはいけないのか毎回説明し、触らないように約束させましょう。 その上で、お子さんがご主人に触れる前にご主人にも、どうして手を出してはいけないのか、どのように注意したら良いのか、繰り返し説明しておきましょう。 “言われた直後はよくなっても時が経つとまたやられたらやり返すようになってしまいます”とありますが、じゃあ、毎回言えばいいと思います。 お子さんも同じじゃないですか?一度や二度言ったぐらいでは聞きませんし、言ったこともすぐに忘れてしまいますよね? だから、繰り返し説明する。それと同じです。 そして、ご主人が適切にお子さんに接して下さった時には、感謝したり、褒めたりしましょう。 もしも手を出してしまった時も、最初に約束を破ったのはお子さんなのですから、(よほどひどい場合以外は)まずはお子さんに「痛かったね。嫌だったね。でも、今は触ったらダメって言ったよね?パパが嫌だって。ごめんねしようね」などと言って、謝らせたらいいと思います。 それから、ご質問者様がご主人に「ちゃんと見ていなくてごめんね。でも、手は出さないって約束だよね。ちゃんと子どもに謝って」などと言って、お子さんにも謝ってもらいましょう。 お子さんにとって、手を出されることはもちろん良い事ではありませんが、相手が同じような障がい児だと思ったらどうですか?それでも無意味に手を出されるの許せないとは思いますが、お子さんが相手の嫌がることを先に何度もしている以上、多少手を出されるのは仕方ない、お互い障がい児だし、そうやって学んでいくと思いませんか? もちろん、大人が子どもに手を出すのはいけないことですが、そういう人はただそのことを否定しても治りません。 まずは、広い心で気持ちを受け止め、その上でひどいときは離婚も視野に入れていることを伝え、繰り返し注意する。 その方がご主人は受け止めやすいと思います。 また、普段からご主人を立てて、働いてくださっていることなどに感謝し、愛情を示しましょう。 お子さんとも、関わりを絶つのではなく、お風呂上り以外の時にたくさん遊ばせ、お子さんに愛情を持たせるとともに、お子さんにもお父さんと遊べるときと遊べないときをわからせましょう。 以上のことを実践すれば、きっと少しずつは変っていくと思いますよ。 この方法にもリスクはあると思いますが、今すぐ離婚するリスクに比べれば低いのではないでしょうか。 ただ念のため離婚に備え、資格を取ったり、仕事を探したり、へそくりをしたり、頼れる人や施設を探したり、ご主人の暴言や暴力の記録を残しておくなど、できることはしておいた方がいいかと思います。 すごく辛抱がいることで、ご質問者様も大変だとは思いますが、今すぐ離婚し仕事をしながら誰にも頼らずにお子さん二人を育て上げるよりはよっぽど楽だと思いますし、上手くいけば、離婚するよりずっと幸せな未来が待っていると思いますよ。 頑張って下さい。 大変長くなってしましたが、ご家族皆さんの幸せを祈っています。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 >もしかしたら、ご質問者様のお母様の状況より大変ではないですか? はい、そうです。 判明していないだけかもしれませんが私は健常者ですし、一人っ子で育ちました。 当時の母親よりも年齢は随分上ですし、何より私には祖母のような「母親」がおりません。 なので、離婚するのは正直、幸せになれるか更に不幸になるかの一か八かのような気持ちです。 ただ、不幸にも色々種類や大きさがあって。 両親揃っているけど冷たい父親、でも欲しいものは買ってもらえる・・・ そんな生活か、 貧しくて母親が働きづめだけどともに過ごすわずかな時間は温かく笑顔で耐えない生活。 でも、母親の血を引いている私が母のようにならないとは限らず、本当にそのわずかな時間を笑顔で過ごせるかどうか。 実に弱い人間で情けない話です。 >ご主人は、普段から育児に協力的ではないとありますが、どの程度ですか? お子さんは「パパと遊ぶ」と言うと言うことは、多少は遊んだりしているんですよね? アトピーの件だけでなく、他のことでも手を出すことは多いのですか? 育児だけだと本当に少ないので、家事のことも一緒に明記します。余計な情報でしたら申し訳ありません。 上の子の保育園への送り、朝食の準備(自分のみ)、ゴミ捨て、週に1~2回ほど自分又は家族の食後の食器を洗います。 家計の管理は主人です。 主人の物欲を抑制できない為なのですが、私が家計を管理すると貯金が貯まらないのが嫌だそうです。 休日は事前に言えば少し遠方にでも連れて行ってくれますが、基本的にこちらが段取りやルートなどを先読みし把握してリードしないと出先でも激怒してムードが最悪になります。 それ以外の家事・育児はすべて私です。 園への送り・朝食の準備はしてもらえてるので助かっています。 話がそれてすみません。 「パパと遊ぶ」といった内容の中には、主人の機嫌がいいとき限定でお馬さんごっこ、こちょこちょ、高い高い、両手を持ってぐるぐる振り回す遊び(名前ありますか?)、あとはしまじろうのDVDの中の親子体操などです。 主人の機嫌がいいときは子供も本当に楽しそうですが、周囲を見て動くということが出来ない主人なので、子供を振り回して壁やでっぱりに頭をごつん、としてやっぱり子供が大泣きして・・・といったことがよくあります。 ただし今回の件のような傷ついた泣き方とは違い、単に痛くて泣くといった感じです。 いずれにせよ、私はどんな時でも子供が泣くと、「もう少し周囲を見たほうがいい」とか、「もういつも泣かせるんだから」と、感謝の気持ちよりも怒り・疑問のほうが先に口に出ていたと思います。 落ち着いた頃に「遊んでくれてとてもありがたいけど、遊ぶたびに泣いて終わるのは可哀相なのでもう少し安全な方法で遊んであげて欲しい」と添えましたが、 それで主人は「もう遊ばない」となっていった気はします。 それとアトピー以外の手を出す件ですが、前はかなりありました。 そのたびに私が庇って注意してケンカして、その繰り返しでしたが、病院へ同伴してからかなり回数が減り、というか全くなくなり、安心していた矢先の今回の出来事だったのです。 初めて病院へ同伴してくれたことで安心してしまったので、今回の主人には完全に失望してしまったという次第です。 >相手が同じような障がい児だと思ったらどうですか? こちらのお言葉にはっとさせられました。 とても説得力のあるお言葉で、大変深く納得いたしました。 主人の視点・子供の視点、両方からの視点で両方に話しかけ、じっくり丁寧に説得して行こうと思いました。 これだけ沢山のアドバイスを頂くに当たってAll_Right様の貴重なお時間を頂いてしまい、恐縮すると同時に心より感謝しております。 離婚準備を水面下で整えていきながら、頂いたアドバイスを参考にして、最終的には家族みんなで幸せになれるよう今は必死に頑張っていきたいと思います。 親身になっていただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (16)

noname#175531
noname#175531
回答No.17

少し元気になられたように感じました。 良かったですね。 質問者様は一人でがんばってしまう方のようなので がんばりすぎは糸切れてしまうと大変ですから、 少し力を抜くように努力してくださいね。 積極的に離婚に向かっているわけでないとお聞きして安心もしました。 他の方とのやりとりも拝見していて ご主人はそんなにひどいお父さんではないと思います。 どこのお父さんも案外そんな程度に自分勝手ですよ。 質問者様はお母様に育てられていたようなので 父親像というのがよくわからないのかなあと思いました。 実は私の主人も離婚した母に育てられております。 父親としてどういう風に子供に接するべきか わからない様子の時、自信がないような時がよくあります。 私は幸運にも両親そろっておりますので、 「父親なんてそんなものだよ。大丈夫だよ。」と そんなやりとりをしています。 父はその存在だけで、家族の屋台骨として機能しますよ。 ご家族の幸せを願っています。

ruriha246
質問者

お礼

お気遣いありがとうございます。 確かに父親像のない私ですので、そもそも「父親とはこんなもの」というものを知りませんでした。 ただ、まわりのイクメンを持つ知人の旦那さん方と比べてはげんなりしておりました。 事実として子供達にとっては父親なので、まだ幼い子供たちが主人を必要としているような光景が少しでも見られる以上は離婚に対して慎重に見計らいたいと思います。 また、よく友人などに肩の力を抜けと言われるので、 頑張り過ぎないように努力したいと思います。 多くのご回答者様から沢山のヒントやご助言を頂き、当初求めていた以上の収穫を得させていただきました。 すべてを今後に生かしていき、最終的には子供と笑顔で暮らしていけるよう頑張ります。 大変多くの勇気と優しさを賜りました。 本当にありがとうございました。

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.16

>もうすでに離婚したい気持ちはあるのに、私自身母子家庭で育ちその虚しさを知っているため中々踏み切れません。 民生委員などの役所に相談しましょう。  離婚して養育費を貰ってさらに生活保護が受けられるのか予め相談しておいたほうが良いでしょう。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 離婚後の助成金、本当に知りたいです。 子供は診断名は下りているとはいえ、障害者手帳や療育手帳等持っているわけではないので、これからの治療や療育により医療費がかさむ一方、当面の保育料や生活費・将来に向けての学費など、本当に不安でいっぱいです。 欲しいといえば主人から養育費は頂ける様な気はしますが、見たこともない程に攻撃的になっていることも十分予想できるので今はまだなんともいえません。 実は、姑(主人の母)が民生委員をしておりまして・・・。 なのでアドバイスいただいたところへ相談するにはよほどの決意と覚悟が、というかもう離婚前提で相談するしかないのかな、とも思います。 ですが他の機関に相談することはいい案だと思いますので、一度連絡先を調べてみたいと思います。 現実的なご意見ありがとうございました。

noname#178986
noname#178986
回答No.15

NO.2です。 回答数が多くて返信が大変かなと思いましたが、ごめんなさい。書きます。 大人の発達障害は正しく診れる病院が少なく、専門外の精神科では誤診が多いみたいです。 なので一度精神科医に言われても間違っている可能性があります。とは言え、本人が障害者かどうかはっきりさせる事が目的ではないので置いておいて・・・ NO.13の方が言われているように考えるといいと思いました。 補足を読んでみてますますおかしいと思いました。失礼かもしれませんが、まるでやくざです。 それかやくざになる根性も無いヤンキー一家。そういった家庭知っています。荒くれ者なのですね。 主様が子供の頃、苦労されている事もわかりました。お願いだから幸せになって。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 私もいろんな事が有って共感できるので、どうしても笑って欲しいんです。 子供が大きくなったら自分の年齢も上がるので、求人のある35歳までが勝負だと思います。 ずるずる引きずらないよう注意しながら、○○歳までに離婚するなら、いついつまでにいくら貯めて・・・など具体的に準備していった方が良いのではと思いました。 ひどい事をされたら隠れてボイスレコーダーで録音したものや日記、写真(怪我したら全身写真と部分写真を指差しした物。日付け等細かく記録しておく)を持って警察のDV相談に行く。そうすると警察が記録してくれるので離婚する時いいと思います。 資格をとったり、時間のある時にハローワークに行って仕事や訓練について聞く。等、いきなり働かなくても情報は仕入れた方がいいと思います。 思いつめたらダメですよ。 ここだけでもこんなに沢山の人が応援しています。がんばれっがんばれっ

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 >求人のある35歳までが勝負だと思います。 あと2年きってしまいました。年齢的にはとてもまずいのですね。ちょっとへこみます。 >、○○歳までに離婚するなら、いついつまでにいくら貯めて・・・ お金は必要ですよね。家計は主人が管理しているのでへそくりはあまり溜めれそうにはありませんが、何とか頑張ります。 希望としては、子供達が小学校くらいで離婚するのがベストかな?とは思っています。 なのでそれまでに可能な限りへそくり貯金ですね。 >ひどい事をされたら ありがとうございます。幸い、私は一度も手を上げられたことがなく、逆に一度私のほうが彼のことを殴ってしまった経験(新婚時代はもっと王様気質だった)があります。 長くなりますし必要ではなさそうなのでこちらには明記しませんが何度も離婚の危機を乗り越えてきたのに、主人には今回のことでほとほと失望してしまったという次第です。 アドバイズ頂いたとおり、日記もレコーダーも、写真も暴力行為のあった時は残しておこうと思います。 >資格をとったり、時間のある時にハローワークに行って仕事や訓練について聞く。等、いきなり働かなくても情報は仕入れた方がいいと思います。 はい。お恥ずかしながら家庭の事情で高校を中退しているので、この春から1年間高校に通い高卒資格を取ろうとしております。 高卒資格取得後に離婚決意して就職(アルバイトパート含め)する際、「高校中退」と「高校卒」ではかなり印象は違うと思いましたので・・・ >ここだけでもこんなに沢山の人が応援しています。がんばれっがんばれっ ありがとうございます。 実は質問する時叩かれてしまうのではないかと不安だったのですが、顔も見たことのない私にこれだけの方々が温かいお言葉を掛けてくださるとは夢にも思いませんでした。 あまり誰かに優しくされた経験が少ない私ですが、世間にはこんなにも優しく、温かい心を持った方が沢山いらっしゃるのですね。 実際に一人一人にお会いしてお礼を差し上げたいです。 最後のがんばれ、涙で見えませんでした。 皆様からのご回答、何度読み返しても、どうしても涙が出てしまいます。 下の子が昼寝している横で鼻をすすらずに泣いている母親も不気味ですが、本当にうれしいです。 これからも必死に頑張ります。ありがとうございました。

noname#175531
noname#175531
回答No.14

ご返事ありがとうございます。 すべての回答を真摯に受け止める姿勢から 質問者様のまじめなお人柄を伺えました。 本当にがんばっておられるのですね。 ただ、子供も主人も普通でも アクシデントでけがをするような事がありますよ。 ちょっとしたことで怒ったり、人間ですもの。 その時、やり過ぎたと反省し、また家族を続けて行くのです。 質問者様は、ご主人に不満を抱えていて、それがきっかけに過ぎないのですね。 でも、生い立ちから離婚に足踏みしてしまう、というのは ごく自然な反応だと思いますよ。 勇気を持てないご自分を決して責める必要は無いと思います。 質問者様自身の経験から学んでいるのだと思います。 わざわざその学びを反故にする必要は無いと思うのです。 少し文章に「明るさ」が足りないなと思いました。 ご家庭もそうなってはいませんか? お母さんが太陽となり、明るく、前向きに。 多少の不快感は吹き飛ばす明るさを。 どんな選択をされても、明るさは絶対にご自分とお子さんを助けてくれます。 がんばってくださいね。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 私の人格を褒めてくださり、ありがとうございます。 褒められるのに慣れていないのでとてもうれしいです*^^* そうですよね。普通のご家庭でもアクシンデトはありますよね。 根底に愛情がある場合は、私も多少のことは致し方ないのかな、とは思いました。 主人の場合は根底が見えづらいので、愛情が潜んでいるかどうか、これからの生活にてじっくりと判断していきたいと思います。 決して子供を盾にするわけではなく、子供も主人も、そして私自身の為にも、すべてが幸せへのベクトルを間違えてはいけないと思うので、積極的に離婚する意思はありません。 この気持ちは、残念ながらもし離婚することになっても、主人には必ず伝えておきたいと思います。 たとえ障害があっても、こんなに可愛い子供を二人も授けてくれた主人には感謝の気持ちも少なからず抱いております。 明るさが足りないのは、ご指摘どおりだと思いました。 文章って性格が出ますね。 表向きでは割と画しているつもりですが過去に根暗だと近い人から指摘された経験がありまして、以来意識して明るいように振舞う努力をしてまいりました。 特に子供の前では、子供向けの番組のMCのような喋り方を真似して話したりしてきたのですが、今思うと、逆にそれが白々しかったかもしれません。 難しいですが自然に明るく、ですね。頑張ります。 温かいお言葉に心より感謝いたします。 子供たちの太陽になれるよう、必死にがんばります。 本当にありがとうございました。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.12

NO.4です。補足を呼んで追加回答します。 私の姪は岐阜県に住んでいます。 二歳半検診時に異常を指摘され、そのまま地域の家庭子供センターへ繋げて頂きました。 幼稚園には一般園児と一緒に地域の園に通園しましたが、小学校からは養護学校に通っています。 正式にアスペルガーと診断が下ったのは幼稚園の時と聞いています。 その段階で療育手帳の申請を行い交付されており、二年おきに更新の手続きを取っている様子です。 詳しくは下記のサイトで確認してみて下さい。 療育手帳に関してお住まいの都道府県によって随分と差がある様子です。

参考URL:
http://www.geocities.jp/minna1293/10ryouikutetyou.html
ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 順番を間違えてしまい申し訳ありません。 ご丁寧に、療育手帳の情報まで添付していただき大変助かります。 私の上の子どもも姪御さんと似たような経緯です。 姪御さん自身も、そのご家族の方々もそれまでに至るまでには並みならぬ大変なご苦労をされたのだろうと思います。 うちの場合は指差しがまったく出来ず1歳健診で要・経過観察となり、任意で受けた2歳健診でも要・観察。 2歳半で初めて行った専門機関で前述の診断名が下りました。 それからはありとあらゆる機関へ行きました。 わらにもすがる思い、とでも言うのでしょうか。 下の子を妊娠中につわりがひどくて上の子に3食ベビーフ-ド、 朝から晩まで録画していたアンパンマンを見せ続けた自分の責任だ、と泣いて後悔しました。 主人は「そんなことはない」と言ってくれましたが、 民生委員をしている姑には「私もあなたのせいだと思う」と言われました。 こんな姑でも、こどもからしたら優しいおばあちゃんなので、泣き笑いするしかありませんね。 主人は味方の時もあれば、敵の時もある。 そんな感じです。 話をまったく違う方向へかえてしまい、ごめんなさい。 姪御さんとそのご家族様も今後益々よい方向へと向かわれますように。 教えていただきました療育のサイトを拝見してみます。 親身になっていただき、心より感謝いたします。 本当にありがとうございました。

noname#173449
noname#173449
回答No.11

質問者様が神経過敏になっているだけだと思いますが?

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 神経過敏・・・ ではない、といったら間違いなく嘘になりますので、 全く以って仰るとおりだと思います。 他のご回答者様とは違った角度からの鋭いご意見、ありがとうございました。

  • m_bikkle
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.10

子育ての一番の理解者でなくちゃいけない旦那さんが無理解…大変ですよね。 私がトピ主さんの立場なら「お前は父親かーーっ!!」と一喝しそうです(失敬)。 さて、ちょっと考えを変えてみませんか? トピ主さんはお子さんを約10ヶ月身ごもり、出産後も付きっきりで子育てされてますよね? 障がいを指摘された時も、そしてその後もずーーーっと身近でお子さんと接している。 だからお子さんの成長や障がいに理解が出来るし、医師のアドバイスに沿った子育ても出来る。 でも旦那さんはどうかしら? 身ごもる事もなく、付きっきりで子育てしている訳でもない。 仕事から帰宅し、疲れた身体に鞭打って子供に接してる部分もあるのでは? えーっとね、何が言いたいかと言うと…トピ主さんと旦那さんとでは子供と接する時間が格段に 違う為、いくら頭で障がいの事を説明され理解したつもりでも、心と身体がついていかないのでは ないかと思うのです(障がいを受け止められないと言う事も含め)。 ですので、トピ主さん目線で子育てや上のお子さんとの接し方を説明したとて、理解出来ないのは 当たり前じゃないかな…と。 私ならもう少し長い目で見てあげますね、旦那さんを。 けれどお子さん達を守ってあげなきゃいけないのは母親であるトピ主さん。 もし旦那さんがお子さんに手を挙げるような事があれば、それは全力で阻止せねばなりません。 「私はあなたの妻であると同時に子供達の母親である。もし夫が子供に暴力をふるったなら、 私は全力で子供を守る。例え夫婦仲に亀裂が入ったとしても。」と旦那さんに公言してみては いかがでしょう。 そうすればトピ主さんの覚悟を表明する事は出来ますし、旦那さんにけん制球を投げる事も出来る。 その覚悟をお互いに持った上で、協力し合って子育て出来るといいですね。 応援しています。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご回答ありがとうございます。 >いくら頭で障がいの事を説明され理解したつもりでも、心と身体がついていかないのでは 母親である自分自身ですら当てはまる部分でドキッといたしました。 さらにm_bikkle様が前述してくださっている理由のあるように父親だったらなおのことですよね。 頭ではそういったことも重々理解していた・・・つもりの私もたちが悪いのかもしれません。 子供が主人に泣かされたりすると普段は理解できていることがすべて吹っ飛んでいって、絶対的に子供を保護し、庇護しようと働いてしまいます。 その姿が、主人には面白くないのでしょうね。 主人は子供よりも自分に目を向けて欲しい、喧騒の中にいるのは邪魔だけれどもいざ孤独にされるのは駄目、といったような淋しがりやでワガママな性分です。 離婚の道をとらないのだとすれば、主人のことも3人目の子供、と思って3人とも私が育てて行くしかないのですね。 考えただけでも疲れてしまいます・・・(笑) いつか離れて暮らすことを決めたとしてもある程度までは一緒に暮らさねばなりません。 それまではひたすら長い目で我慢し、 好ましくない状況に陥った際はm_bikkleさまのアドバイスくださった公言を伝えたいと思います。 親身にお考えを授けていただきましたこと、心より間謝いたします。 本当にありがとうございました。

noname#181883
noname#181883
回答No.9

往々にして父親のほうが子の障害を認めないみたいです。 ジジババにしてはもっとそうです。 ここの理解が絶対に必須ですが、時間が掛かります。 年齢に応じて他の子との差が歴然としてしてきますので いづれ認めざるを得ない形になります。 認めた後、協力的になるか、余計遠ざけるか…ご主人の人格次第です。 遠ざける場合、距離を置くだけならまだしも虐待行動がでることもあります。 3歳ならば言う事を聞かない、じゃれ合いたい、執拗な部分がありますから 障害だけではない、成長過程の行動のものも大きくあります。 子どもが好きではない、あるいは関わり方がよくわからず苦手とする父親にも ご主人のような行動をとる方もいます。 幼稚と言えば幼稚な部分ですが、母親が親として子に成長させてもらうのと同じく 父親も成長していくんです。 ただ母性より父性のほうが遅いスタートになってしまうのは10か月間お腹にいることで 日々母性が芽生えていき、生まれてすぐに母になれる女とは違うからだと思います。 まして独身の頃王様扱いされて育ったご主人ですから、普通の男性より未熟な部分があるでしょうね。 下のお子さんとの関わりはどうですか? 子どもを抜きにして、ご夫婦の仲はどうですか? 育児には非協力的なご主人でも、夫として失望しているのでしょうか? 障害を持つ子を育てるのは大変です。 どうしてもそちらの方に重きを置いて生活しなくてはいけないのも当然でしょう。 障害を持つ子に少しでも良い環境を整えてあげたい思いも解ります。 でもご主人は、父性がまだ芽生えていない。 まして障害を持っているとは認めていない(認めきれない、かな?)。 かつ、大人としても若干未成熟では、ご質問内のような行動に出るのは仕方がないかな? ご主人に理解を得ることが大事だと思います。障害があることをしっかり認識してもらう。 病院は平日あなた様が連れて行っていると思うのですが 受診はご主人にも同伴してもらい、先生の話を一緒に聞いてもらうことをしませんか? 身内から聞くのと、専門医から聞くのとでは全く違います。 今は成長過程から大変な時期のお子さんも ゆっくりながら成長していきます。 下の子にとっては、この頃は目覚ましい成長を見せる事でしょう。可愛いさ満載の時期ですよね。 父親の存在は、とても大事です。 そしてご主人がお金を稼いでくれ、あなた様が育児に専念できる環境もとても大事にしてほしい。 今育児があなた様一人に掛かっていて、それはそれでとても大変だと思いますが 離婚したら、今の大変さ+お金を稼ぐ(仕事)がついてきます。 心身ともに疲れて余裕をなくします。果たしてその状態があなた様が望む子どものための環境になるのかと懸念します。 今は子どもたちが小さすぎます。手がかかる一番大変な時期ですから。 夫婦仲が最悪ならどうしようもないんですが… 子どものためと思うなら、今は遠回りでも ご主人のあるかもしれない父性の芽生えと自覚を待ってはどうかと思ってしまいました。 外側からの勝手な意見で失礼いたします。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 >下のお子さんとの関わりはどうですか? >子どもを抜きにして、ご夫婦の仲はどうですか? 下の子供には無関心です。 まだ1歳で小さいこともあり、主人へのかかわりの程度が知れている、というのもあるからかもしれません。 正直主人との夫婦仲は完全に冷め切っておりますが、上記の理由から離婚を尻込みしてしまう自分に歯がゆさを感じておりました。 >受診はご主人にも同伴してもらい、先生の話を一緒に聞いてもらうことをしませんか? 実は主人も同伴したことがあります。その時はおとなしく、医師の話を聞いたり質問したりしていました。 それでしばらくは子供との仲も良かったのですが (嫌なことをされても冷静に言葉だけで対応していた) 時が経つと、あるいは子供のそのイタズラの程度によって元に戻ってしまいます。 >そしてご主人がお金を稼いでくれ、あなた様が育児に専念できる環境もとても大事にしてほしい。 今育児があなた様一人に掛かっていて、それはそれでとても大変だと思いますが 離婚したら、今の大変さ+お金を稼ぐ(仕事)がついてきます。 全く持ってご指摘の通りです。 毎日お腹がいっぱいになるまで食事を与えてあげられる、 病気になったらすぐに病院へ連れて行ってあげられる、 イベントにはちゃんと喜ぶものを買ってあげられる、 長期連休には子供が楽しいところへ連れて行ってあげられる・・・ なにより常に子供のそばにいてあげられること。 この事には主人には感謝しています。 事実私の母も徐々に余裕をなくしていきました。 物心ついた頃の母親は優しく明るかったですが、 大きくなるにつれて些細なことで暴力をふるうようになり、次第に食事も教養(義務教育)も与えて(いかせて)くれなくなりました。 正直、自分にも母と同じ血が流れているため、自信もありません。 でも、もうそういう甘いことを言っていられる段階でないことを知りました。 あの時の子供の泣き声と泣き顔が頭から離れません。 >子どものためと思うなら、今は遠回りでも ご主人のあるかもしれない父性の芽生えと自覚を待ってはどうかと思ってしまいました 冷静に先を見て、主人と子供にはしばらく接触を断ってもらい、それでも悪化した場合は離婚を視野に入れた別居を申し出たいと思います。 時間や思いを掛けて築いた家庭を壊すのは、 悲しいほどほんの一瞬なのですよね。 だからこそ、冷静に、悔いのないように、頑張ります。 建設的なご意見心より感謝いたします。 又不安になった際は何卒お力添えをくださいますようお願い申し上げます。 本当にありがとうございました。

noname#217538
noname#217538
回答No.8

お子さんがご主人に触れると叩く、これはお子さんによくありません。 発達障害というよりも、他でも同じことをしてしまうのは無理もありません。 >主人やお友達 ご主人が叩くのはお子さん、お子さんと同じ年の子供達。だから同じことをして良いと思う。ご主人のまねをする。 お子さんの視界にはいつもあなたとご主人がいるのですから自然に脳裏に焼きつきますね。 アトピーの辛さはわかりますが、お子さんも常にお父さんがその反応では可愛そうですね。 しかし離婚となると現実的な問題が多いです。特に頼れる人、実家がないのは厳しいですね。 今は我慢なされて、お子さんの発育に努力を向けてはいかがでしょう。 いい環境、和やかな緑、動物、美しい音楽、情緒を育てるために自然は大いに役立ちます。お子さんにはできるだけ温かい日差しを背中に当てて、母子で和やかな時間をすごしましょう。とにかく話しかけましょう。頭や顔に触れましょう。髪を撫で、脳に刺激を送ってください。 ご主人に関しては草食動物のようなアレルギーが出にくい食物を選び、いらいらさせない献立を。 これから日本は春に向かいますよね。花粉がトリガーしていらいらされては困ります。 アレルギーの出にくい食物はネットで探せると思います。ご主人にわけを聞かれたら、家族の健康のためとおっしゃればいい。ビタミン剤も必要ですね。 大変でしょうが、今はお子さんの発育とご主人のいらいら解消に努力を。 肌を洗ったあとはご主人との接触を避けられるような何か他のもので子供の意識を紛らわせる。親子だから一緒に遊ばないといけないと思わない。突き飛ばされるならおもちゃやぬいぐるみのほうがましですよ。 同時に将来に向けて働く準備をされておくことです。準備しておいて、仲が改善されたら幸せに暮らしたらいいのです。 いい方向に向われますよう頑張ってください。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見、ありがとうございます。 すべてに深く納得いたしました。 主人の真似をしているのでは、というのは主治医に指摘された経験がありました。 主人にもそう言って、やり返すのをやめて欲しいとお願いしているのですが、聞き入れてくれないのです。 子供は親の鑑とはよく言ったものですね。 食べ物で子供の発育や主人のイライラ解消は盲点でした。 早速明日からトライしてみます。 >突き飛ばされるならおもちゃやぬいぐるみのほうがましですよ。 泣いてしまいました。仰るとおりですね。 とにかく今は自立を目指し、また結果はどうであれ平穏な生活を手に入れるために、出来ることから始めたいと思います。 まずは食事ですね。 そして冷静に先を見て、主人と子供にはしばらく接触を断ってもらい、それでも悪化した場合は離婚を視野に入れた別居を申し出たいと思います。 時間や思いを掛けて築いた家庭を壊すのは、 悲しいほどほんの一瞬なのですよね。 だからこそ、冷静に、悔いのないように、頑張ります。 建設的なご意見心より感謝いたします。 又不安になった際は何卒お力添えをくださいますようお願い申し上げます。 本当にありがとうございました。

回答No.7

難しいですね。 小学校で働いています。 手が出る子の場合、学校から呼び出しがかかることも あります。 少々の喧嘩であれば、 夕方お仕事が終わってからの対応で済みますが、 暴れてしまって手がつけられないとか (小学生になると体も大きくなりますから、教師一人では 取り押さえられないこともあります) 脱走してしまうとかがあると、 日中でも呼び出されることもあります。 ただ、うまく適応できていけば、 呼び出しはないかもしれません。 加配といっても、小学校の方が手薄だと思ったほうがいいです。 一人の子につきっきりというのは難しく、 むしろ、つきっきりでなければいけないような場合は、 特別支援学級を勧められます。 特別支援学級なら、通常学級よりはずっと手が回ります。 そういうことを考えると、 いざ小学校に入ったときにどうなるか?ということを 見てからでもいいと思います。 専業主婦またはパートくらいであれば、 呼び出しにも柔軟に対応できるでしょうし。 けれど、離婚してフルで働こうと思うと、 小学校で何かあっても、 学童保育で何かあっても、 すぐにとんでいけないかもしれません。 (もちろん、そういう子供関係で融通が利く仕事が うまく見つかればいいのですが) お子さんとパパを、物理的に離してしまってはいかがでしょうか。 できるだけ別室で過ごすとか・・・。

ruriha246
質問者

補足

大変参考になるご意見ありがとうございます。 小学校での子供のシミュレート、とても関心深いです。 今晩は、主人と子供をできるだけ短時間しか接触させませんでした。 しばらくはこの方法で様子を見て、これでまた何か事態が悪化したら、その時は別居を申し出ようと思います。 私には学歴と職がないため、おまけに持病もちのため、離婚後は恐らくパートやアルバイトで生計を立てることになると思います。 健常者の子供でも母子家庭では大変なのに、障害を持った子供を、しかも私のような非力な母親が・・・ そういったことで今までは尻込みしてまいりました。 ですが毎日納豆とご飯だけでもいいから、主人に突き飛ばされた時の子供の涙とは無縁の生活をしたい。 そんな思いが頭から離れなくなりました。 当初計画していたように、小学校まで様子を見られたら一番いいのですが。 その頃には、主人のことが子供にとって本当に必要か必要じゃないかが子供本人にも確認できるような気がします。 建設的なご意見、感謝いたします。 又不安になりましたら何卒お力添えをくださいますようお願いいたします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A