- ベストアンサー
離婚するべき?それとも改善の余地はありますか?
- 長年の高度不妊治療を経て結婚し、子供ができました。しかし、夫が子供に冷たく感じることがあり、子供との関係に悩んでいます。
- 夫は育児に協力的ではなく、子供が夫に触れようとすると怒ります。夫はアトピーで肌が弱く、子供の汚れた手に触れることを嫌がっています。
- 夫は怒りがエキサイトすると子供に暴力を振るい、私の指摘も聞かずに繰り返します。子供は発達障害があり、夫の怒りの理由が理解しづらく、毎回泣かされます。離婚するか、改善する方法があるか悩んでいます。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足には一通り目を通したつもりですが、皆様のご回答すべては拝見できていないので、被るところもあるかもしれませんが… 私は、離婚を視野に入れつつも、もう少し改善できるよう努力した方がいいと思います。 ご質問者様が体験されたように、やはり片親というのはお子さんは寂しいでしょうし、片親で育てると言うのは想像以上に大変なことだと思います。 しかも、ご質問者様の場合は、頼れる人もおらず、仕事もなく、幼いお子さんが二人もいて、障がいまである。 もしかしたら、ご質問者様のお母様の状況より大変ではないですか? そんな状況ですぐに離婚と言うのは、今よりもっと大変な状況になり、お子さんの成長に更なる悪影響を与える恐れがあると思います。 ご主人は、普段から育児に協力的ではないとありますが、どの程度ですか? お子さんは「パパと遊ぶ」と言うと言うことは、多少は遊んだりしているんですよね? アトピーの件だけでなく、他のことでも手を出すことは多いのですか? 普段から全く家事育児には関わらず、お子さんにもご質問者様にも暴力ばかりというのなら、すぐにでも離婚した方がいいと思いますが、そこまでではないんですよね? 他の方も書かれていますが、もしかしたらご主人にも障がいがあるのかもしれません。 だからといってご主人は素直に病院など行ってくれないでしょうし、行って障がいだと言われても信じないでしょう。 それに障がいではなく、ただの性格かもしれません。 でも、ここはご主人も障がい者なのだと開き直って、対応してみてはどうですか? 幸い、ご質問者様は障がい者にどのように対応したらよいのか、ある程度は知識がありますよね? お子さんの障がいとはまた違うかもしれませんが、直したくても自分では直せないのが障がい、できることを少しずつしていって、少しでも改善していくことを望むというのは、お子さんの障がいと同じだと思います。 ですから、お子さんに接するのと同じように、すぐに変れると思わず、根気強く接しましょう。 お風呂上りにお子さんに触られたことで手をあげてしまう件は、まずはご主人の気持ちをわかってあげましょう。 血が出るほど掻いてしまい、明け方まで眠れないアトピーなんてよっぽどですよ。 今はそれほどではなくても、子どもの頃にそんな経験をしていたら、またあんな症状になったらどうしようと思い、神経質になる気持ちもわかります。 ですから、まず「そんなひどいアトピーを経験していたら、神経質にもなるよね。私もアトピーがひどくならないように、子どもには今まで以上に頻繁に手を洗わせるし、お風呂上りにはあなたに触らせないように気をつけるから。」などと、理解と協力を示しましょう。 また、お風呂上りはお子さんと別の部屋にいるようにするとか、お子さんの就寝後に入浴するようにするなどの対策をとり、お子さんにも、どうしてお風呂上りにはお父さんに触ってはいけないのか毎回説明し、触らないように約束させましょう。 その上で、お子さんがご主人に触れる前にご主人にも、どうして手を出してはいけないのか、どのように注意したら良いのか、繰り返し説明しておきましょう。 “言われた直後はよくなっても時が経つとまたやられたらやり返すようになってしまいます”とありますが、じゃあ、毎回言えばいいと思います。 お子さんも同じじゃないですか?一度や二度言ったぐらいでは聞きませんし、言ったこともすぐに忘れてしまいますよね? だから、繰り返し説明する。それと同じです。 そして、ご主人が適切にお子さんに接して下さった時には、感謝したり、褒めたりしましょう。 もしも手を出してしまった時も、最初に約束を破ったのはお子さんなのですから、(よほどひどい場合以外は)まずはお子さんに「痛かったね。嫌だったね。でも、今は触ったらダメって言ったよね?パパが嫌だって。ごめんねしようね」などと言って、謝らせたらいいと思います。 それから、ご質問者様がご主人に「ちゃんと見ていなくてごめんね。でも、手は出さないって約束だよね。ちゃんと子どもに謝って」などと言って、お子さんにも謝ってもらいましょう。 お子さんにとって、手を出されることはもちろん良い事ではありませんが、相手が同じような障がい児だと思ったらどうですか?それでも無意味に手を出されるの許せないとは思いますが、お子さんが相手の嫌がることを先に何度もしている以上、多少手を出されるのは仕方ない、お互い障がい児だし、そうやって学んでいくと思いませんか? もちろん、大人が子どもに手を出すのはいけないことですが、そういう人はただそのことを否定しても治りません。 まずは、広い心で気持ちを受け止め、その上でひどいときは離婚も視野に入れていることを伝え、繰り返し注意する。 その方がご主人は受け止めやすいと思います。 また、普段からご主人を立てて、働いてくださっていることなどに感謝し、愛情を示しましょう。 お子さんとも、関わりを絶つのではなく、お風呂上り以外の時にたくさん遊ばせ、お子さんに愛情を持たせるとともに、お子さんにもお父さんと遊べるときと遊べないときをわからせましょう。 以上のことを実践すれば、きっと少しずつは変っていくと思いますよ。 この方法にもリスクはあると思いますが、今すぐ離婚するリスクに比べれば低いのではないでしょうか。 ただ念のため離婚に備え、資格を取ったり、仕事を探したり、へそくりをしたり、頼れる人や施設を探したり、ご主人の暴言や暴力の記録を残しておくなど、できることはしておいた方がいいかと思います。 すごく辛抱がいることで、ご質問者様も大変だとは思いますが、今すぐ離婚し仕事をしながら誰にも頼らずにお子さん二人を育て上げるよりはよっぽど楽だと思いますし、上手くいけば、離婚するよりずっと幸せな未来が待っていると思いますよ。 頑張って下さい。 大変長くなってしましたが、ご家族皆さんの幸せを祈っています。
その他の回答 (16)
せっかく授かったお子さんですので、よい環境で育ててあげたいという思いは、母親としてよくわかりますが、 離婚という選択は果たして良いと言えるのでしょうか。 お子さんの障害と向き合うのに 経済的にご主人の収入があってできているのだと思いますし、それにさく時間もご主人があって、成り立つのだと考えます。 ご主人はアトピーという不快感をいつも抱えている。 これは実際なってみないとわかりませんが、相当苦痛なはずです。 だから、通常の人よりも怒りの沸点が低いので、質問者さまには異常に感じられるわけですね。 第三者からみますと、障害も、そういうご主人のお子さんだからかなぁと思いました。 客観的に見て、質問者さまは、お子さんのことだけに集中し過ぎているように思います。 今は母親なら当然だし、私もそうだったのでよくわかるのですが、 少しご主人のことを中心に家族全体に目を向けて、 食材等に気をつけたり、優しい言葉をかけてあげるなどしていたら、ご主人も変わってくるのかもしれませんね。 子供は親を選んで出てくると言いますよ。 お子さんもご主人を選んでいるのかもしれません。 まだまだ頑張ってもいいではないですか。
補足
大変参考になるご意見ありがとうございます。 >ご主人はアトピーという不快感をいつも抱えている。 これは実際なってみないとわかりませんが、相当苦痛なはずです。 だから、通常の人よりも怒りの沸点が低いので、質問者さまには異常に感じられるわけですね そうなのですね。 確かに、主人は子供の頃からアトピーがひどく、幼少時は全身血まみれでいつも寝付くのは明け方だったと言っています。 主人ほどひどくはないのですが、実は私もアトピーでしてかゆい辛みはよく理解できます。 かゆみがひどいと化粧できない時もあります。 ですので主人が入浴後肌を清潔に保ちたい理由に触れられるとかゆみが発症し血が出るまで掻いてしまう為、というのは普段は理解しているつもりでしたが、今回は子供への態度があまりに目に余ったので相談させていただきました。 今は子供のことにしか考えが及ばず、そのことで主人から不信感を抱かせているのであれば、これに関しては力不足で申し訳ないとは思います。 今が踏ん張りどころだ、といつも思っていますが、 本当に今は冷静に先を見つめて出来ることからしていきたいと思います。 食材に気を配ることくらいは出来そうなのでやってみます。 子供が主人を選んだ・・・ 意外な角度からのご意見でした。 足りない物だらけで前途多難ですが、子供への愛情を馬力にかえてもう少し頑張ります。 親身になっていただきありがとうございました。 又不安になった際は何卒お力添えをくださいますようお願いいたします。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
・夫に障害があることが原因だと思う ・不妊の末できた子供に他する夫の態度は2つ 今回のケース その逆 今回のケースのような場合、SEXも仕込みの為だけで 夫が種馬扱いされていた場合、産まれてきた子供に愛情が湧かないケースはよく聞きます >私自身母子家庭で育ちその虚しさを知っているため 虚しさって? 暴力よりも、上??? 実家に帰ること 何でもいいから帰ること 今は、逃げることだけ考えて 逃げればきっと誰かが味方に付いてくれるから それから、考えればいい
補足
大変参考になるご意見ありがとうございます。 >今回のケースのような場合、SEXも仕込みの為だけで 夫が種馬扱いされていた場合、産まれてきた子供に愛情が湧かないケースはよく聞きます そうなんですね。 元々不妊は主人に原因があった為ですが、治療を施す前には二人で何があっても子供のために力をあわせて夫婦でいようと誓って成した子でした。 もし実際にご指摘通りの理由で子供への愛情がわかないのだとしたらあの時の誓いはなんだったのかと、胸が苦しくなります。 >虚しさって? >暴力よりも、上??? すみません。上では決してないです。 虚しさという意味は、よそのお父さんがいる家庭を目の当たりにした時の虚無感、いわれのない差別を受けた時の絶望感が幼い心をボロボロにするのではないかという不安です。 自分がそうだったのです。 記憶にはないはずの父親が恋しくて毎日のように母や祖母を困らせました。 それにくわえて 私自身祖母と実母に虐待を受けて育ったせいか、一人だけで育てる(つまり母と同じ状況になる)というのが恐怖です。 甘い、と叱責されるかもしれませんが、母も穏やかな時期はありましたので、たった一人で子供と向き合う事は、人格を鬼のように変化させてしまうくらいの過酷さを孕んでいる、と思うとまだ覚悟が足りない気がします。 というか、勇気がなくて、怖いのです。 >実家に帰ること >何でもいいから帰ること 残念ながら実家はありません。 生き別れた実父は健在ですが新しい家庭を持っていて継母に「うちを頼るな」と宣告を受けています。 身内より赤の他人とはよく言ったもので、 こちらで相談させていただき本当に実感しました。 皆様優しい方達ばかりで涙が出ました。 主人とは離婚を視野に入れた別居を検討して参ります。 何もかも足りないものだらけですが、子供への愛情を馬力にして頑張ります。 又不安になった際は何卒お力添えくださいますようよろしくお願いいたします。 親身になっていただき本当にありがとうございました。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
現在お子さんは療育手帳の交付を受けていらっしゃいますか? その場合、等級に応じて特別児童扶養手当が支給されますが如何でしょうか? もし離婚された場合、上記の手当に加え児童扶養手当、児童手当が支給されます。 その他医療費の補助もあります。 勿論あなたが収入を得ればその分減額されますが、お子さんが療育手帳をお持ちなら税金の控除もあります。 国には色んなサービスがあります。 諦めずにお子さんと三人で生活していける道を模索して下さい。 私の妹の娘が発達障害者です。 姪の場合、年が上がることに健常者のお子さんとの差が顕著になってきました。 当初アスペルガー症候群と診断されぎりぎりのところで療育手帳を受けることが出来ましたが、現在中学三年になった姪は知的障害の診断も加わり、療育手帳B判定から療育手帳A判定に上がってしまいました。 特別児童扶養手当の額は月に5万円+児童手当が月に1万円です。 現時点でお子さんが療育手帳B判定としてあなたのケースで月額を試算してみます。 特別児童扶養手当33,800円+児童扶養手当46,430円+児童手当25,000円となります。 参考になれば幸いです。
補足
早々にご回答いただきありがとうございます。 離婚後の金銭面をシミュレート、大変助かります。 療育手帳は今の段階では持っておりません。 大変無知で情けないのですが、療育手帳というのは療育を受けてないといただけないものでしょうか? 療育を一日も早く受けたいのですが予約でいっぱいで、すでに1年近く待っている状態でして。 はい、諦めずに模索してまいります。 大変役立つ情報をありがとうございました。 姪御さんのお話も例に出していただき、わかりやすかったです。 またこちらでお世話になった際は何卒お力添えくださいますようよろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。
- yuzu5008
- ベストアンサー率20% (2/10)
私が素直に思ったことを書きます。 離婚をするべきではないでしょうか。 子供はこれから様々な問題が起こります。 なんで?どうしてこうなの?と思うことは山ほどあります。 まして障害があるとなると尚更です。 そんなお子さんがいるのにご主人はあまりにも幼稚で考えがなっていないというか安易な気がしました。 障害のことを分かってはいるけど完全に受け入れられていないのかな?という感じを受けました。 暴力はエスカレートしますよね。 そんなささいな事で突き飛ばすなんてありえません。 「やりかえしただけ」幼稚すぎます。 私は、ご主人にこれから子供を育てていける能力があるのか?と疑わずにはいられません。 何よりお子さんが心配です。 金銭面では厳しいと思いますが、心身が疲れてしまう前に離れるべきだと思います。 すぐに離婚とはいきませんからとりあえず別居するべきでは。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 至極ご尤もなご意見だと思いました。 離婚を視野に入れた別居を、現実的に検討して参りたいとも思います。 余談ではありますが、少しご報告を。 先ほど帰宅した主人はとても低姿勢でいつもより多く子供と私に話しかけてきました。 ですがあまりに不安で仕方なかった私は主人が帰宅する前に子供に「今日はパパに触らないでおこうね」と約束していたので、子供はパパに近づこうとしませんでした。 すんなりと約束を守ってくれた子供を、複雑な思いでこっそり褒めました。 もし、3歳の子供に「パパとバイバイする?」と聞き、 「・・・バイバイする」と帰ってきたら、主人との生活にピリオドを打ってしまってもいいのだろうか? 3歳の子供にそこまで大きな責任を背負わせてしまう(意思確認)のはいけないだろうか、などと。 そんなことまで考え及びます。 まずは準備ですね。 何もかも足りないですが、子供への愛情を馬力に頑張ります。 顔も知らない私達親子のために親身になっていただきありがとうございました。 又不安になった際はお力添えくださいますよう心よりお願い申し上げます。
辛そうでどうしても気になったもので書き込ませて頂きました。 >毎晩のことなのですが入浴後などに子供が主人に触れようとすると主人が怒ります。 もしかしてご主人も発達障害の傾向があるのでは無いでしょうか? 主様の方が詳しいかと思いましたが、触られるのを極度に嫌う・癇癪等、人から見たら理解できない行動をとる事がありますよね。ご主人の系統で障害者、またはそれらしき人はいないでしょうか? この病気は気付いていない人が多いと思います。本人でさえ。または軽度障害で分かりにくいなど。 もしご主人が問題があるとしても、病院に連れて行くのは難しいですよね。 お子さんの通院についてきてもらうふりして、一緒に診てもらう手もあるようですが・・・。 ご主人が障害が無いとしても、主さんが大変なのは変わりないですし、 色々難しい問題ですので、カウンセリング、もしくは電話相談でもいいので専門家と話しながらじっくり考えた方がいいと思いました。 環境を考えると、しばらく様子見しながら、相談者・味方を探し増やしていく方法を私ならとります。 障害と戦う人にとって、周りの理解が薄い。味方がいない。というのは良く聞きます。また、身をもって知っています。 自分ひとりがと思うと孤独になるので、本やネット、自助グループ、SNS、いろんなツールを使って、顔は知らなくても仲間がいる事を感じて下さい。 私が近くにいるなら悩みを聞いてあげたいなぁと思いました。辛くても明日は来ます。希望を捨てないで下さいね。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 >もしかしてご主人も発達障害の傾向があるのでは無いでしょうか? 実は私も何度心の奥でそう思ったか知れません。 主人の近親者は全員、似たような性格の人ばかりで思いやりのない人たちが揃っている気がします。 ですが奇しくも障害の診断がおりているのは主人含め、誰もいません。 例えば主人が物を落として割れたとします。 すると、とても激怒に近いほど不機嫌になり、そこに割れ物を置いた者が悪い、となります。 そして挙句の果ては散々怒った結果、割れた物は片付けません。 自分は被害者なので、片付ける理由がないそうです。 私はこういう感じの主人を見てよく、アスペルガー症候群の傾向があるのでは?と思った事がありました。 こういった性格なので普段から物言いには細心の注意を払っています。 ただ、いかんせん私のほうも気が強く短気なのでつい興奮すると物言いがきつく攻撃的になってしまうことがあります。 そういった事から夫婦仲は最悪です。 しかし妊娠前、子供が欲しいという目的だけは一致しており子供ために何があっても一生夫婦で協力して行こうと誓って子を成した筈なのにこの事態となりました。 原因は勿論私にもあると思います。 ですがあの時の誓いを思い出して欲しいです。 しばらく様子を見て味方や支援者を一人でも多く探す方法、とてもよい案ですね。 >私が近くにいるなら悩みを聞いてあげたいなぁと思いました。辛くても明日は来ます。希望を捨てないで下さいね。 顔も知らない私達親子のためにここまで親身になっていただき、心から感謝の気持ちでいっぱいです。 今は涙で希望がかすんでしまいもがいている状態ですが、少し時間を置いて冷静に先の事を考えて子供と強く生きていきたいと思います。 又不安になった際には何卒お力添えをくださいますようお願い申し上げます。 本当にありがとうございました。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
軽度の障害とおっしゃっているのは、多分脳の働きに軽度の発達障害がある。と、いうことでしょうか。もし、そういうことでしたら、ご主人が子どもさんに接する態度は慎むべきですね。子どもさんの成長に一番良くない対応をご主人はされているように思います。 ご主人に子どもさんの病気の実情を細かく説明されては如何でしょうか。そして、親として子どもさんの養育に協力できるのかどうかの問題です。保育園では「加配制度」をとっています。と、お書きになっています。この意味も子どもさんの現実もご主人は今のところ理解されていないのでしょうか。 あなたの苦しい現状。ご主人の気持ちを優先すれば子どもさんの病気の回復は遅れる。遅れるというよりも深化する、という問題があります。子どもさんの病気回復を中心にした生活に切り替えればご主人の機嫌が悪くなる。そして、いわれなき夫婦の対立が勃発する。ご主人の元を子どもと一緒に離れた場合、経済問題がネックになる。 何を選択しても何かが問題として浮上します。ではどうすればいいのかです。妥協案として子どもさんの出来るだけ早期の回復を願って別居されては如何でしょうか。そして、ご主人からの生活費をもらいながら、子どもさんの回復に努める。とりわけ、3歳ですが秩序意識に問題がありますので、家庭内で徹底した「しつけ」を教える。と、いうことから始められては如何でしょうか。 別居の結果離婚の方向になれば、その時はその時に考えれば良いでしょう。この様なケース、余り先のことを考えると何も行動に移せなくなりますので、とりあえずどうするのが良いのかをお考えになる事が大切だと思います。
補足
早々のご回答ありがとうございます。 >軽度の障害とおっしゃっているのは、多分脳の働きに軽度の発達障害がある。と、いうことでしょうか。 補足いたします。 広汎性発達障害・自閉症・自閉症スペクトラムという3つの診断名を専門医にて頂いております。 但し数値的にはボーダーではありますので、興奮すると相手に手が出る・食事の仕方や言動がやや幼い、と言った事以外は判別しにくいかもしれません。 主人には加配制度についてや障害の特徴など実際に専門機関の職員からも私からも度々説明をしている次第です。 やはりその時は神妙に、やや深刻さも理解しているのか子供への態度も落ち着いたように見えるのですが、時が経つと今回のような事態に戻ってしまうのです。 主人のどこまでも自分本位な態度にはほとほと疲弊しているので離婚を前提とした別居を現実的に検討することにいたします。 顔も知らない私達親子のために親身になっていただき本当にありがとうございました。 また不安になった際はお力添えくださいますよう心よりお願い申し上げます。
- 1
- 2
補足
大変参考になるご意見ありがとうございます。 >もしかしたら、ご質問者様のお母様の状況より大変ではないですか? はい、そうです。 判明していないだけかもしれませんが私は健常者ですし、一人っ子で育ちました。 当時の母親よりも年齢は随分上ですし、何より私には祖母のような「母親」がおりません。 なので、離婚するのは正直、幸せになれるか更に不幸になるかの一か八かのような気持ちです。 ただ、不幸にも色々種類や大きさがあって。 両親揃っているけど冷たい父親、でも欲しいものは買ってもらえる・・・ そんな生活か、 貧しくて母親が働きづめだけどともに過ごすわずかな時間は温かく笑顔で耐えない生活。 でも、母親の血を引いている私が母のようにならないとは限らず、本当にそのわずかな時間を笑顔で過ごせるかどうか。 実に弱い人間で情けない話です。 >ご主人は、普段から育児に協力的ではないとありますが、どの程度ですか? お子さんは「パパと遊ぶ」と言うと言うことは、多少は遊んだりしているんですよね? アトピーの件だけでなく、他のことでも手を出すことは多いのですか? 育児だけだと本当に少ないので、家事のことも一緒に明記します。余計な情報でしたら申し訳ありません。 上の子の保育園への送り、朝食の準備(自分のみ)、ゴミ捨て、週に1~2回ほど自分又は家族の食後の食器を洗います。 家計の管理は主人です。 主人の物欲を抑制できない為なのですが、私が家計を管理すると貯金が貯まらないのが嫌だそうです。 休日は事前に言えば少し遠方にでも連れて行ってくれますが、基本的にこちらが段取りやルートなどを先読みし把握してリードしないと出先でも激怒してムードが最悪になります。 それ以外の家事・育児はすべて私です。 園への送り・朝食の準備はしてもらえてるので助かっています。 話がそれてすみません。 「パパと遊ぶ」といった内容の中には、主人の機嫌がいいとき限定でお馬さんごっこ、こちょこちょ、高い高い、両手を持ってぐるぐる振り回す遊び(名前ありますか?)、あとはしまじろうのDVDの中の親子体操などです。 主人の機嫌がいいときは子供も本当に楽しそうですが、周囲を見て動くということが出来ない主人なので、子供を振り回して壁やでっぱりに頭をごつん、としてやっぱり子供が大泣きして・・・といったことがよくあります。 ただし今回の件のような傷ついた泣き方とは違い、単に痛くて泣くといった感じです。 いずれにせよ、私はどんな時でも子供が泣くと、「もう少し周囲を見たほうがいい」とか、「もういつも泣かせるんだから」と、感謝の気持ちよりも怒り・疑問のほうが先に口に出ていたと思います。 落ち着いた頃に「遊んでくれてとてもありがたいけど、遊ぶたびに泣いて終わるのは可哀相なのでもう少し安全な方法で遊んであげて欲しい」と添えましたが、 それで主人は「もう遊ばない」となっていった気はします。 それとアトピー以外の手を出す件ですが、前はかなりありました。 そのたびに私が庇って注意してケンカして、その繰り返しでしたが、病院へ同伴してからかなり回数が減り、というか全くなくなり、安心していた矢先の今回の出来事だったのです。 初めて病院へ同伴してくれたことで安心してしまったので、今回の主人には完全に失望してしまったという次第です。 >相手が同じような障がい児だと思ったらどうですか? こちらのお言葉にはっとさせられました。 とても説得力のあるお言葉で、大変深く納得いたしました。 主人の視点・子供の視点、両方からの視点で両方に話しかけ、じっくり丁寧に説得して行こうと思いました。 これだけ沢山のアドバイスを頂くに当たってAll_Right様の貴重なお時間を頂いてしまい、恐縮すると同時に心より感謝しております。 離婚準備を水面下で整えていきながら、頂いたアドバイスを参考にして、最終的には家族みんなで幸せになれるよう今は必死に頑張っていきたいと思います。 親身になっていただき、本当にありがとうございました。