- ベストアンサー
発達障害者の就職に向けての情報集め
- 発達障害と診断され、大学院を中退しました。医者のアドバイスで事務職や専門職を目指しています。
- 障害者手帳の取得を予定しており、障害者雇用を利用することで就職を目指しています。
- しかし、職歴がないためにアルバイトの面接にも通らずに困っています。ハローワークの対応も不安です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。私は精神障害者で昨年末に転職に成功しました。 ここまで来るのに1年かかりましたが、社会福祉団体の方々のおかげです。 まず、No.1さんの「障害年金の申請」をしましょう。 これから生活や就活では重要な資金となります。 私の経験から言わせていただきますと 原則的にこれから時間がかかると予測されます。 会社側は非常に時間のブランクを気にし、長いほど就職しにくくなります。 理由はいろいろ考えられますが、 たぶんその期間に行動したことの度数を伺っているのかと思われます。 そのために、自分が面接日まで取り組ん来た、公的アリバイを作る必要があります。 あなたは職歴がないという事ですので、障害者が仕事をしながら社会復帰する、 障害福祉サービス事業所を利用する事を強くお勧めします。 職員の方が面接時に同行する事もあるので、とても有利となります。 転職後も、日常勤務の相談や万が一解雇されたなどのトラブルの 受け皿となることでしょう。 このような社会復帰を支援する機関は多数あるので、 まず「社会福祉課」などという名の窓口があるはずなのでたずねてください。 「障害年金の申請」や、これから進む道案内役として重要な役目を果たします。 次に、病院に「ソーシャルワーカー」がいるか受付窓口で尋ねてください。 社会復帰の相談や、会社と病院の仲介役となります。 >「職歴がないとどうもならん。事務のバイトでもしたら?」 このハローワークの職員にはあきれて今いますが、 ハローワークには障害者を担当する職員がいるはずですので、 たずねて見てください。 これも、地元の自立支援団体に対する情報提供などや 面接会などの就職情報を電話・郵送で知らせてくれます。 結論としては… より多くの機関とネットワークを築きあげ、 就職成功まで、障害福祉サービス事業所を利用し有効なアリバイを作ると、 就職も有利になる。ということでしょうか。
その他の回答 (2)
- STEINS-GATE
- ベストアンサー率100% (1/1)
追記 >まず「社会福祉課」などという名の窓口があるはずなのでたずねてください。 以上の窓口は町の役場にあるのでたずねてください。
- akechimitutada
- ベストアンサー率60% (9/15)
文系の大学院生です。親戚の子(現在19歳)が発達障害なのですが、次のような方法でがんばっています。 ●まず一つは、「障害年金の申請」をお勧めします。大学院に通われていたとのことなので、20歳を越えていると思いますので、資格があると思います。主治医の先生に一度ご相談なさってください。 ●次に、就職ですが、大学や大学院での専門を就職に活かすことができないのならば、ハローワークの「職業訓練」を受講し、技術や資格を取得することもお勧めです。ただし、質問者さんは、雇用保険に加入していない未加入者にあたると思いますので、これもハローワークの方とご相談してみた方が良いです。 ●大企業には、「障害者の就職枠」というのがあります。倍率も大変なものになるとは思いますが、大学院まで進学していらっしゃることは強みになると思います。 私はアスペルガーですが、障害はデメリットだけではないと思っています。自分の特性を把握してコントロールすれば、長所になると思います。自分が多くの情報を一度に処理できないことがわかっていると、常に先のことを考えて動くことができるようになると思います。 きっと、良いお仕事が見つかると思います。自分のペースでがんばってください!