• 締切済み

認知症・DVで医療保護入院した父が・・・

75歳の父ですが、数年前から母に対するDV、妄想、暴言が限界に来て昨年10月に母を私宅に連れ出し、1か月独居させ、(ゴミ屋敷でカップラーメンの日々)11月に精神科医療保護入院させました。自分は正常と思っており、DVも全く認めておりませんでしたので入院時は相当暴れ、手足縛られ入院、数日はベッドで拘束されました。が数日で穏やかになり、友人も出来穏やかに病棟生活には適応し、看護師さん、主治医とも丁寧に応対しております。  入院からひと月ほどで家族との面会許可がおりましたが、家族だけになると「作り話(DVを作り話と思い込んでる)で俺をだまして連れてきやがった。」「退院したら家に帰れるはずだ」「なんでお前(母)と暮らせないんだ」「どうせ男と遊んでいるんだろう」と現実を全く理解できていません。まあそれが病気なんですが。認知は軽いほうですが、妄想性障害がもっと若い頃からあったのが、年齢とともに認知がその妄想を暴走させているんでしょう。とのこと。興奮を抑えたり、気分の安定は薬で維持できても、妄想は現代の医学では改善されないそうです。 面と向かって「お父さんがお母さんに暴力振るうから帰れない」などまともに話すと、どんどん興奮して話は平行線なので、看護師さんからは別の話題に変えるよう言われているのですが、父としては一番の今のこだわりであり、かわすにもどうかわしたらよいのか、面会の度に母とぐったり、がっかりしてました。 正月くらい帰らせろ!の要望には主治医から説明してくださったようで年明け以降の面会は比較的穏やかですが、笑顔が全くありません。これからのことが不安なんでしょうね。 幸いにも私の自宅から近いところに有料老人ホームが来月オープンし、やっと要介護認定も1がもらえ入居が可能になったので、「次は私の家の近くの介護付きマンションに行こうね。しょっちゅう会いに行くからね」と軽く促したのですが、去年の段階で、「なんで家に帰れねえんだ!」と言われ気持ちは変わってないと思います。 例えば、帰ってもおばあちゃんももう病気でおじいちゃんの面倒見きれないから施設に入ってね。とかなら、ご納得される方も多いのでしょうが、うちのケースはDVと精神的な苦痛を母に与える暴言、妄想があり本人の自覚がないので説明に苦慮しています。またホームに移って足しげく会いに行ってあげてもきっと「こんなところに連れてきやがって」と文句ばかり言われそうで今から気が重いのです。 退院日が決まったら主治医から「次は施設ですよ」とはっきり説明していただくつもりですが、同じようなご経験ご苦労をされた方からの元気が出るようなご回答をお待ちしております。 よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

なぜ、面会に行くの、いかなきゃいいじゃん、イクカラ、ソオイウコトニナルノデハ。 看護師がいうことは、間に受けず、家族として、いうべきことは言ってくださ、当然ですよね、、、。 あと、薬が、少ないかもしれないですよね、、。家族をおどかすようなことを言っている間は、普通は退院させない、、。 先生には、ちゃんと話していますか、、。その辺伝えないとね、、。アトクスリヲオメニシテ、興奮しないように、とお願いしてください。そうしないと、施設では、暮らせませんよ。当然ながら、介護イチくらいなら、自分で、逃げちゃいますからね、、 このタイプの人は、施設では、見れない、、。今の状態ならね。薬が多めで、れろれろなら別ですが、、。退院するなら、自宅で2ー3年暮らしてもらい、、運良く骨折、転倒などして、、。動けなくなってから、、施設へ、、というシナリオです。 介護一で、精神科の既往がこの状態で、受けてくれる施設は、まずないのでは、、。有料で、1-2000万円払っても、逃げられるのが、オチでは。施設には、鍵はありませんよ。精神科の隔離病棟、、任意病棟とは違いますよ。 もう少ししっかり、プランヲネルカ、、調整が必要でしょう。 精神科ナース、及び、特養のケアマネです。

hello-m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  *なぜ、面会に行くの、いかなきゃいいじゃん、→家族ですから会いに行くのです。  *薬が、少ないかもしれないですよね→主治医にお願いしましたがこれ以上強くすると施設での生活に支障をきたすと言われました。リスパダールとデパケンです。  *退院するなら、自宅で2ー3年暮らしてもらい、、運良く骨折、転倒などして、、。動けなくなってから、、施設へ、、というシナリオです→このお言葉は残念ながら家族として嬉しい助言ではありません。 *有料で、1-2000万円払っても、逃げられるのが、オチでは。→現実にそうゆう方もいらしゃるのでしょうね。 これまで病棟や行政やケアマネの友人、カウンセリングの方から暖かいたくさんの助言をいただきましたが、こういううご意見の精神科ナース、ケアマネさまもいらっしゃるのですね。  ありがとうございました。

関連するQ&A