• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電験3種の試験問題を解説お願いします。)

電験3種の試験問題の解説方法と計算式の要点

このQ&Aのポイント
  • 電験3種の試験問題の解説方法や計算式の要点をまとめてください。
  • 質問者はXc=の形にしたい計算式がわからないと述べていますが、参考書ではXcに関する二つの答えが出ています。
  • 質問者は具体的なプロセスや±の意味についても理解できていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

(1),(2)について:簡単です。二次方程式の解の公式です。           aX^2+bX+c=0 の解は、X=(-b±√(b^2-4ac))/2a           中学か高校で学ぶ公式です。           プラスマイナスの意味は、2次方程式なので、Xは2つの解があるので、+、-の2つの解があるのです。 (3) (2)の式をそのまま計算して、簡単にすれば、(3)の答えになります。まあ、(3)の求まる前の式は、(3√3・R±√3・R)/3ですので、+,-それぞれで計算すれば、(3)の答えになります。  電験3種の問題と言うよりも、中学・高校の数学の問題です。解の公式から離れて20年以上経過しますが、数学を思い出せば簡単です。分からないのでしたら、ネットで二次方程式の解の公式で調べれば、一杯、出てきます。

sabbath666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットで二次方程式を検索してわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

(1)の方程式は、Xcに関する2次方程式です。 2次方程式は、必ず2つの解を持ちます。 参考書では、解の公式を使っているようです。 解の公式についてはご存じですか?

sabbath666
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 二次方程式、聞いても思い出せませんでしたが 昔聞いたことがあるような気がします。 ネットで検索してわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A