• ベストアンサー

ユニバーサル基板でのGND

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00182/ このようなユニバーサル基板で回路を作る場合、GNDの取り方がむずかしく 横に伸びたり、縦に伸びたりして裏面が汚くなってしまいます。 かと言って、エッチングしたりしてちゃんとしたプリント基板はハードルが高くて出来ません。 GNDは、短く、太くというように言われてますが ユニバーサル基板だと、それも出来ません。 良いアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

ANo.2です。 セロハンテープに比べたら値段は高いですが、それほど大量い使うものではないです(糸ハンダも1巻は高価ですがすぐにはなくならない)。100円ショップ(ダイソーなど)にもありますから、試供品として使ってみてはいかがでしょうか。 実施例としてここ(http://homepage3.nifty.com/tmvzg/making/PCB/MakePCB.html)があります。 なお、面積を大きくするために、テープを複数並べて貼っても、粘着面は導電性がないので、境目を線状に(溶接するように)ハンダ付けして電気的につなぐ必要があります。このハンダ付けは熟練が必要なので、最初から幅広の銅箔テープを使ったほうが、手間も要らず見た目も良くなります。 ANo.2で紹介したURLには、アルミテープも入ってますが、アルミはハンダ付けできないので、銅箔のテープを使ってください。 "銅箔テープ" "基板" で検索すると実施例がいろいろ出てきます。

bonboy
質問者

お礼

すごく勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

導電性テープというのを使います。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E6%80%A7%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%20&cond8=and 裏面に糊がついた薄い銅箔テープです。はさみ等で適当な大きさに切り、糊面をユニバーサル基板の配線面に貼って、銅箔にハンダ付けします。エッチングで作ったプリント基板のGNDパターンのように大きな面積にするときは、幅の広い銅箔テープが必要ですが、たいていは1cm幅のもので間に合います。

bonboy
質問者

お礼

なるほど、銅箔テープですか でも、金額が高いですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>GNDは、短く、太くというように言われてますがユニバーサル基板だと、それも出来ません。 出来ますよw 平面上と考えれば、エッチングした基盤だって、ユニバーサル基盤だって、同じ2次元平面です。 単に、ユニバーサル基盤は、ピッチが固定されてしまっているだけの話です。 ラインを太くしたいのなら、被服を剥いたコードを、ランドに沿ってはんだ付けしていけばいいわけです。 通常の2.54ピッチの基盤なら、0.75SQの電線でも皮をむいてはんだ付けできるでしょう。 0.75SQですからはんだも吸い込むので、、10A以上の電気が流せます。 パターンなら10mm以上の幅に相当するパターンがたった2.54ピッチのランドで取れる事になります。 短くというのなら、どうしてもピッチが合わなく、遠くを回さなければならない所なら、ジャンパー線を付ければ事は足ります。 また、部品配置を行うときに、パターンの取り回しを考えながら配置していけば、それだけでも、GNDを優先で短く配置出来たりもします。 そもそもの、最初の回路図を書くときに、回路の意味合で回路図上の部品配置を考えて行く人と、実際の配線を考えながら部品配置をしていく人が居ます。 ここで、実際の配置を考えながら、回路図の部品配置をしていく人は、そのあとのパターン設計などがやりやすくなります。 (まあ、回路図CADからパターンCADまでリンクして居る高価なものを使う人は関係ありませんが。) そう言う所を考慮しながら作って行くと、そんなに難しい物でもありませんよ。 まぁ、そう言う所が、パターン設計や回路図(回路ではなく回路図の配置デザイン)のテクニックになる所です。

bonboy
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちょっと深く考え過ぎましたかね

関連するQ&A