- ベストアンサー
後輩に非難された創業計画について
- 創業を計画していますが、後輩に非難されました。
- 現在、中小企業診断士の資格を取得し、経営コンサルティングの会社を開業する予定です。
- 後輩からは、ITコンサルティングの経験やプログラミングのスキルの有無が争点となっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キミが正しい。 所詮資格など入口用のパスと同じ。資格を取ったからといって成功が約束されているわけではないし、東大にいるからといって別に賢いわけじゃない。(おそらくペーパーテストは成績よかったんだろうけど。) それよりキミのビジネスの目のつけどころがいいと思う。いまIT産業は大企業から中小企業へとその領域を広げようとしている。その際特に重要なのは、雑多なシステム間の調整。メーカーの違いOSの違いデータ構造の違い、あるいは新旧システムの入れ替えなど現場ではこういった件で整合性を取ることに難儀している。そしてそれが出来る人材も少ない。 プログラミングなど所詮ワーカーの仕事。もちろん出来たほうがいいが、あらゆるプログラムに目を配ること自体が不可能。そういった人は必要に応じてメンバーに加えればいいので、むしろ要望に応えていかに短期間に安い費用でできるかが重要になる。なのでそういったSEなどの立場の人は会計知識が不可欠とさえ言われている。 仕事にせよ何にせよ、方向をイメージできる戦略性と技術は分けて考える必要がある。いくらプログラミングが出来ても特定の分野ではやがて(COBOLやFORTRANのように)消えていき、さりとて言語にはすべてに使える汎用性のあるものはない。(いまならCとJavaぐらいか) とにかくコンサルタントということは、相手の要望に対応して課題を解決するのが目的。ならば解決すべき課題と使われる技術は毎回違うということを想定しておく必要がある。プログラムにこだわってたら墓穴を掘ることになる。
その他の回答 (1)
- corokorocoro
- ベストアンサー率29% (63/211)
>私は20代を全てSEとして勤務していました。 >日系企業で、システム基盤の技術者をしていて、その後、外資系でも基盤系のコンサルタントをしていました。 >システム基盤とは、WindowsなどのOSを中心に扱う分野で、IT業界の1割ほどしか人員が居ない分野と言われています。 今時はネットワークというかインターネット系のASPやクラウドが全盛期のITの業界。 Windows系だともう今更感がありコンサルタントとしては役に立たない。 SEとして上流工程から下流工程まで一通りやってきているのか? >システムに携わってきた経験はあります。 つまりは旬の技術などの知識は無いと言うことですね。 まぁ欺してなんぼでやるならいいけど(そのかわり後からもめる可能性はある) リアルタイムの知識がないとなるとコンサルタントはきついでしょうね。 >その上で、後輩から「プログラミングが分からないのに、ITの専門家って標ぼうできるのですか?」とか言われております。 これは正しい。 プログラミングもできないやつの卓上の知識だけの理論だけ作る仕様書は糞のことが多い。 そうすると下流工程の実働部隊が苦労する。 >私は今までの経験から、IT系の国家資格、マイクロソフト等のベンダー資格を保有していますし、仕事でも資格取得を求められてきました。 まぁそれはそれだけどある程度のレベルになると大事なのは資格より実務経験。 それを表すためのスキルシートや職務経歴書が重要。 >ただ、後輩君はそれを全否定しています「資格で実力をごまかしても、経験がないのがばれる!資格を重視しすぎではないでしょうか。」との事です。 これも正しい。知識だけで実が伴っていない人は多い。 知識詰め込み型の資格と実務でのノウハウとなると実務でのノウハウの方が強い。 それと質問者は情報処理業界の各社にコネはあるのか? コンサルタントだけしてはい終わるではないでしょ。 コンサルタントに応じてシステムの開発が必要になればソフトハウスとの橋渡しができるのか? (橋渡しするためにもコネはものすごく大事) しっかりとそのソフトハウスとクライアントと橋渡しをしてクライアントの要求を伝えたりソフトハウスから適切な金額で開発をしてもらったりできるのか? (ここで上流工程から下流工程までやってきたのかきてないのかでかなりやりとりできる情報のレベルが変わる) またシステム(ハードウェアを含む)を入れ替えとなった場合には卸のメーカとのやりとりをしっかりできるのか?(こういう場合家電量販店でPCを買ってくるというレベルではないぞ)
補足
失礼とは存じますが、プログラマーのご専門でしょうか? 指摘を頂いた内容ですが、外資でインフラをしている人間でしたら全て経験済みの話です。 業界の慣習と言うか、ある程度分かった上での質問の投稿でした。 後輩からの意見は中々、実態とはかけ離れた想像のお話しかと感じています。 なお、アプリケーションの基本設計ですね。やってました。 高度情報技術者だから、出来て当然ですね。
お礼
コメントありがとうございます! 自分でももう少し考えてみます。( ^∀^)