- 締切済み
ITコンサルタントに向かうための準備
ITコンサルタントという職業に興味をもっている新大学生(現在高校三年生)です。 プログラミングやコンピュータに関することを趣味として独学で学んでいて、大学では経営工学を学びます。 大学を卒業後(院はいかないつもりです)、IT系のコンサルティング会社に就職しようと思うのですが、私が大学在学中にできる、"ITコンサルタントになるための準備"とはいったいどんなものがあるでしょうか。 資格取得(中小企業診断士など)や磨くべきスキル(コミュニケーション能力など)、押さえるべき科目(英語など)、心構え("高望みはするな"など)など、どんなことでも構わないので教えて頂けると嬉しいです。 また、昨今の大不況で就職が(数年先とはいえ)心配なので、この業界の不況に対する影響がどれくらいあるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bizscope
- ベストアンサー率0% (0/3)
ITコンサルタントは、経営視点、IT視点の両方を求められます。これらのどこかに特化するよりも、全般的な知識、広い視野です。企業におけるCIOといった所でしょうか。 したがって、おっしゃる通り、中小企業診断士の知識は非常に役に立ちます。勉強することをお勧めいたします。 実際に、ITコンサルタントがどのような職務を行っているのかが記された本をご紹介させていただきます。ご興味が持てましたらご一読することをお勧めいたします。
- yma7777
- ベストアンサー率45% (5/11)
元IT系コンサル会社にいました。 診断士の資格は持っておりませんが、知識として大変役に立ちました。 経営とIT戦略、費用対効果の投資(財務)は、セットで 覚える必要があります。 また、今であれば、WEB系のコンサル会社もいいですね。 特にSEO等は、IT系では今は旬です。 いずれにしても顧客のビジネスを知らない限りは、 コンサルは難しいので、中小企業診断士か、シスアナの資格を取ることをお勧めします。最低でも基本情報くらいはとっておかないと、 意気込みはアピールできないと思います。
- gotovienna
- ベストアンサー率60% (3/5)
IT系というと旧会計系ファーム(IBCS、アクセンチュアなど)かベンダー(SAP、オラクルなど)をお考えかなと思います。その前提で書きますね。 すでに出ている回答と重複もありますが、下記の経験が生きると思います。 ・人を動かして既存の決まりごとややり方を一新するなど、変化を起こすこと ・事業会社の現場業務やそこで働く人の考えを知っておくこと ・アメリカ、中国、インド、フィリピンなど外国の人と交流して彼らのカルチャーや考え方、雰囲気などを知っておくこと ・コンサル志望者に限らず、長く付き合える友達をたくさん作っておくこと ・世の中の動き(注目される法律改正、経済動向、主だった企業の動き、消費者心理など)に敏感になること 資格はMustではありませんが、学生のときからCPA・日商簿記、シスアドの勉強をしている人は結構います。会計システムの構築や提案活動(営業)の際、財務の知識は役に立ちます。個人的な印象ですが、中小企業診断士はメジャーではないと思います。 英語はできたほうが良いですね。インドやドイツのベンダーとやり取りをすることもありますし、クライアントが外資系企業の場合CIOクラスが外国人の場合もあります。 コンサルタントの心構えは、波頭亮さんの「プロフェッショナル原論」という本に詳しく書いてあります。筆者はマッキンゼーの出身なのでIT系とは違う考えもありますが、コンサルのマインドという点では共通部分が多くみられます。 新卒採用に関する不況の影響は、現時点では会社によってばらついていると思います。コンサルは外資の会社が多いので本国で財務状況が悪ければ日本の採用も減らすという会社もありますし、逆に日本は一定数採用を続けるという会社もあります。また、景気に関わらず拡大路線を採る会社もある一方で、人材の質を下げないために採用数を絞るという会社もあるのです。現時点で採用に関して過敏になるよりも、充実した大学生活を送るほうが採用の近道だと思います。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
いろんなバイトしてみて下さい。 バイトの立場から見ても無駄に見える会社もあれば すっごく無駄省いていると感じる会社もあると思います。 無駄に意味がある会社もあるのでなんともいえませんが 自分ならこうするって思うはずです。 それが価値には差があると思いますが財産となるでしょう。 尚、コンサルって言うのは一番、不景気の影響を受ける仕事だと思います。 逆にこの不景気に成功すれば一番、飛躍するチャンスでもあります。 だって企業にとっては何も効果の上がらないと思えるコンサルに 無駄金使いたくありませんし逆に効果が上がると思えた瞬間 投資は安い物だと感じるでしょう。 どちらになるかは貴方次第です。 これからしばらくはコンサル会社は淘汰されていくと私は思います。
- neuralnet
- ベストアンサー率35% (14/39)
遊ぶのも勉強のうちです。 サークル活動で胸を張って言えるような思い出作りをすること。 サークルの部長をやってました、ではないオリジナルの経験をつむ。 株でもIT系でもプログラム系でも役に立ちそうなサークルでもいいです。 その代わりサークルのし過ぎで留年はしないこと。 TOEIC,TOEFLなどの英語に力を入れる。 高校で勉強していても大学に入るとほぼ全員英語の勉強をしなくなりま す。後は普段からITコンサルに関する知識と興味を持ち続けることです。
お礼
回答有難うございます。 やっぱりサークルは大事なんですか。 充実した時間は何に於いてもプラスになりますよね。 英語は大好きなので頑張りたいと思います! 有難うございました。
お礼
回答ありがとうございます。 新卒のコンサルは事業会社の業務を知らないために、クライアントの立場になって物事を考えにくいということで、そういう視点を持っていろんな仕事を見てみると良いということですね。 確かによく考えてみたら、企業を相手にする仕事なので、不況の影響は計り知れないですね。 不況を打破というか、企業に不景気を乗り越えさせるのもコンサルの仕事ですよね。 頑張ります。 タメになりました。