- 締切済み
マスターシリンダーとホース交換
ハンドルを交換する時に マスターシリンダーとホースも交換しようと思い タンク別体式のマスターシリンダーとメッシュホースを取り付けました。 本に載ってるようなフルードの交換とエア抜きのやり方でやってもレバーはいつまでもスカスカで手応えがありません どういうやり方でやればいいのか分かりません ダブルディスクで取り回しはマスターから二本ダイレクトでキャリパーへつなぎました 分かる人がいたら教えてほしいです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
質問者さんも回答者の皆さんも、基本のキの字から出来ていない感じです。 まずやることはキャリパピストンの全戻しで固定、かまぼこ板でもなんでもいいので挟んで圧がかかっても動かないようにします、完全戻しで固定はたぶん無理なので出来る範囲で戻しで良いです。 そうすることでキャリパー裏側の容積は最小、つまり入ってるエアも最小、少ないエアが逃げ回る場所が少なくて後は出て行くしかない状況を作るわけです。 この方法で私はシングル対向なら完全カラからでも3分も掛からず手ごたえがでます、ダイレクトダブルなら分岐式よりも抜けやすくシングルに近いので、おそらく10分も掛からないでしょう。 エアフリーバンジョーとか負圧とか注射器とか、そういったギミックはあくまで補助手段、王道を知ってる私はそういうものを欲しいと思ったことはありません。
- basuraidar
- ベストアンサー率30% (22/71)
書き間違えがありました(^_^;) エアフリーバンジョーボルトに取り替えるのは、キャリパーではなくマスターシリンダーです。
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
どのような手順で組み付けホースにフルードを満たしたか 分かりませんが、ブレーキラインに大量にエアが 残っていると成す術がないので地味に作業してください。 車種が分かりませんが、通常のダブルディスクはコストを考慮し マスターからは1本のホース+ステム下付近で分岐しますので その分岐部の余ったバンジョーボルトを有効に使います。 1.マスターシリンダーに新しいホースを1本取り付け 先端のバンジョーからフルードが出るまでレバーを握る 2.その先端に分岐用バンジョーと残りのホース1本を繋ぎ 同様の作業でホース2本にフルードを満たす 3.あとは、直接ホース2本をマスターに繋ぎ通常のエア抜き作業 この状態ならホース、バンジョー部のエアがほぼ無いためレバーを 10回程度握る-放すで抜けます。念のためキャリパー側もします。 まだ、タッチが柔らかければ、ロープや紐で一晩レバーを 握った状態に固定するとさらに良いでしょう。
- basuraidar
- ベストアンサー率30% (22/71)
マスターシリンダーにホースを取り付けているバンジョーボルトからエア抜きして下さい。 要領は、キャリパーのブリーダーボルトからのエア抜きと同じ。 レバーを握った状態で、バンジョーボルトを緩めてフルードを出します。 ブリーダーボルトみたいにホースを繋げられないので、回りにウエス等を巻いて置きます。 最初は『ブジュブジュ』とエア混じりのフルードが出てきますが、根気よくやると『ジワーッ…』っとエアが混じってないフルードが出て来るようになります。 そうしたら、キャリパーからエア抜きすればOK。 回りに付着したブレーキフルードは、水をブッ掛けて洗えば綺麗に流れます。 あと、キャリパーにホースを繋ぐボルトを“エアフリーバンジョーボルト”にすれば、キャリパーと同じ要領でホースを繋いでエア抜き出来るようになります。 私的には、このエアフリーバンジョーボルトに交換するのがオススメです。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
何か吸引できる物でキャリパーのブリーダープラグから吸い出せば簡単に出来ます。 大きな注射器でホースをつないで吸い出すとか やったこと無いけど・・・ ハンドスプレーのホースをつないで、ひたすら握るとか・・・? ブレーキオイルが垂れても良いのなら バイクでは汚れるのでやったこと無いですが、 キャリパーのブリーダープラグからオイルを圧送するとか・・・・ 有る程度オイルラインをオイルで満たせば、あとは普通にエアー抜きできます。
- h90025
- ベストアンサー率36% (735/2008)
負圧が使えたら簡単ですが、無いのでしたら・・・ 片方ずつキャリパーを外してパッドを広げればキャリパー内のフルードが逆流してブクブクとエアーを押し上げてくれます。 両方それをやってから通常のエア抜き作業を行います。