ベストアンサー 緊張しすぎたりもしものことを 2012/12/31 12:16 緊張しすぎたりもしものことを 考えたりすると 下痢ってしてしまうものですか? 自分はいつもこういう時に 限って下痢がでます。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mis_muffet ベストアンサー率18% (190/1038) 2012/12/31 12:38 回答No.2 ありますよ。IBSだと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/過敏性腸症候群 質問者 お礼 2013/01/01 18:46 ありがとうございます。 病院に行ってみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#171875 2012/12/31 12:27 回答No.1 人によるでしょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 緊張 自分と一緒にいて、彼に緊張して欲しくないのですが、どうしたらいいんでしょうね・・?? 付き合っているかな?という感じの彼なのですが、彼は私と会っている時にいつも小食なので心配になり(体格の大きい人なので)、あんまり食べないんだね?と聞いたら、そんなことないよ、弁当二つ食べたりするよ、と言うので、でも私といるときは私の方が食べてるよね、と言うと、緊張してると食べられない、とぼそっと言いました。 私も緊張はしていますが、食べられないほどじゃない・・・ 彼の仲間(先輩も含む)に混じらせてもらって遊んでいる時も、がつがつ食べているところを見たことがなく、私がいると緊張してしまうのかと思い、少し考えてしまいました。 始めだから仕方ないのかな。 ゆっくりやっていくしかないでしょうか。 緊張 こんにちは、僕は仕事に行く時いつも緊張します、仕事を初めて1年2か月経ちましたが相変わらず緊張します、あまり気にしない人もいるみたいですが僕は緊張するタイプだと母親からも言われました、どうしたら緊張がほぐれますか? 緊張 私はすごく緊張しやすいタイプで、部活で強い相手と戦う時ラケットを持つ時よく手が震えます 緊張していつものプレーができない時があります 対処法を教えて頂きたいです! 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム どのくらい緊張しますか? こんにちは。 私はすっごいあがり症で人前に立つと何にもできません。。 周りの友達はそういうこともテキパキとこなしてます。 皆さんは如何ですか? 1・人前に立つとスグ上がる 2・時と場合によって違う 3・緊張とまではいかないがいつもとは少し違う感じ 4・全然緊張しない。かかってこい!笑 どれにあてはまりますか? お気に障らなければどんなときに緊張するとかどんな様子かとか教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 すぐに緊張してしまう… 私は例えば面接に行く時だとか新しい事を始める 時、また不安に思うことがあると、すぐにお腹が 痛くなったり緊張して凄く悩んでいます。 今は教習所に通っているので技能を受ける時は いつも不安でお腹が痛くなったりします。 自分でも緊張しすぎてると分かっているので肩の力を 抜いたり呼吸法をやって落ち着こうと思っているので すが、やはりダメでさらに腹式呼吸などを意識しす ぎて逆に気持ち悪くなってしまいます。 なにか良い解決法はないでしょうか?? 宜しかったら何かアドバイスお願い致します。 とても緊張してしまいます・・ 最近困っていることがあります。 それは社食で職場のみんなとご飯を食べるときに緊張してしまうのです。うちの職場は3~4人で毎日違う組み合わせでご飯に行きます。 自分が食事をしている姿を見られているような気がしてなぜだか緊張してしまいます。その上、私は結構先輩になるので、話を振らなくちゃというプレッシャーや、食べるのが遅いので急いで食べないとという気持ちもありさらに緊張・・いつもは普通にしゃべれるのに、食事時は背中も汗でびっしょり・・普通の話でもなぜか赤面してしまうのです。 こんな状態の為、昼食時間がとても辛いです。一人でいた方がゆっくり自分のペースで食べられるのでいいのですが、みんなで食べるのが当たり前な職場の為、それを言い出す勇気もありません。少しでも緊張をとく方法がありましたら、是非教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。 緊張して汗がでるのを治せますか? 凄い汗かきで困ってます。冬の寒い日でも別に緊張する状態でない時、誰かに話しかけられただけで汗が出てきます。買い物をしてレジでお金を払う時も汗が流れてくるほどで何か悪いことをしようとしてるって人から思われないかと気になって余計に汗が流れ落ちてきます。仕事をしていて上司に何か話しかけられても汗を拭き拭き返答しなければならない状態で、人からいつも緊張してますか?って言われるんだけど自分では緊張してるって言う意識が無いのにそうなるんです。人から言わせると肩もいつも力が入ってるって言うんですが一人で家に居る時も肩の力は抜けないしで緊張自体も無くしたいのですが、とにかく汗が流れ落ちる程なのをどうにかしたいのです。とっても困ってます宜しくお願いします。 緊張しすぎでしょうか。人と上手く話せません… はじめまして、宜しくお願い致します。 親しい人とは普通に話すことができ、知らない人(店員の方や他人)とはそれほど緊張もなく話すことができるのですが、彼の親兄弟と上手く話すことができません。 今日、偶然にも彼のお母さんに会ったのですが、 頭が真っ白になり一応返事などはできるのですが こちらから話題をふったり、気の効いた事を言えませんでした。一言一言しゃべった後に、頭の中で「ああ言えばよかったとか、この間のお礼も忘れてた」などと思い出し自分が情けないです。 その後何時間かは、その時の緊張のせいでしょうか。 他のお店によったのですが、妙にソワソワして 商品をじっくりみることができず横目で見ては素通りしたり、何が必要だったか忘れたりと些細な行動ができなくなって、かなり挙動不審の人みたいでした…。 あれから6時間たって、みぞおち辺りのソワソワも大分なくなってきましたが、本当に情けなくて悔しいです。 他の方の投稿をみたら対人恐怖症というのがあり まさかそうなのではと疑ってしまいました。 小さい頃は、人前にでると顔がすごく真っ赤になり 今でも大勢の前で話す事が苦手です。(変な喋り方をしてしまうこともあります) また、式典や免許の講習・テストなどの時は 前日くらいから緊張しているみていで 当日必ずと言っていいほど下痢になります。 緊張性?の下痢を克服するいい方法はないでしょうか。 また緊張しないで上手く話せるようなアドバイスをお願い致します。 いつも緊張する 学校等でいつも緊張する(あがり症と思いますが)性格のせいで友達が約8年間出来ませんでした。 自分でも悪いとは思っているものの、人と話す時に 緊張して声が震えたり、頭が真っ白になって 思っていることが言えなくなってしまいます。 どうすれば治るんでしょうか? 何かいい薬か対処法があったら教えてください。 緊張するとお腹が痛くなります 普段から緊張したり不安な ことがあるとすぐにお腹が 痛くなって下痢気味に なってしまいます。 腹痛の薬を飲んだり してますが、あんまり 効きません。何か効く 薬とかありませんか? また、緊張を和らげる 方法とかあったら教えて下さい。 彼女に会うと緊張してしまいます 今僕は付き合って1ヶ月になる彼女がいます。 お互い学校も違うし忙しいので、週1くらいで会ってます。 それで、会う前は「早く会いたいなあ」とか「今週は会ったらこういう事しよう」って考えてるのですが、実際に会うと緊張してしまってそれが出来ないのです・・。 僕は今の彼女が始めての彼女なので、単純に女性慣れしてないだけなのかもしれませんが、どうも会えた嬉しさよりも緊張の方が先に来ちゃいます。 この緊張はある程度仕方の無いことなのでしょうか?緊張を和らげていつも通りの自分を出せるアドバイスとかがあったらお願いします。 好きだとわかったら緊張して話せなくなってしまいました。どうしたら前のようにうまく話せるようになりますか? 前までは普通に話せていたのに、電話したり、メールしたり、どこかに行ったり本当に普通に話せていました。 そしてある時、なぜかこの人と会うときはいつも胸が高鳴るし、姿を見かけるとうれしくて駆け寄りたくなるし、 別れ際はさみしくなっている自分に気づきました。 その時は、なぜだろうと不思議に思っていたのですが、 ある時ふいに、自分はこの人に恋をしている、この人のことが好きなんだと認識してしまったんです。 そうしたら、変に緊張してしまって今迄のように気軽に遊びに誘うこともできないし、 メールをするにも「この内容でいいかな?」とか思ってしまいます。 メールが来ないとなにか悪い内容送ったかなと心配になってしまいます。 実際会うときは、緊張しすぎてどうしても言葉がでてきません。 何をはなせばいいか分からず、黙ってしまいます。 こんなことをしていては、嫌われてしまいそうです。 もしかしたら、もうすでに変に思われているかもしれません。 どうしたら、変に緊張せず普通に話すことができるようになるでしょうか? 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 緊張しないようにするには… 緊張しないようにするにはどうしたらいいですか? 緊張してしまうといつも出来ることが出来なくなってしまいます。 緊張します… 普段、友人などと話しをしているときは緊張しないのですが、大学でのプレゼンとか何かを人前で発表する時、緊張して自分が何を言っているのか分からなくなる時が多々あります。事前に家で話す内容等を練習しているのですが、いざ本番になると、緊張して、失敗します…何か良い方法はないでしょうか? 息子の緊張症について ご相談します。 高1の息子は、中学時代から 行事の前になると緊張する様になりました。緊張するものと、そうで無いものがあり 特に酷いのは、泊まり掛けの行事です。 2~3日前から、食欲が無くなる・吐き気がする・下痢をする様になり 当日の朝は、緊張のあまり貧血を起こした様な状態になり 立てなくなるほどです。それでも何とか参加すると、何事も無く元気に帰って来ます。 私はうつ病とパニック障害で通院しているので、一度息子を診ていただきました。心配するほどのことは無いが、本人が辛いので安定剤(リーゼ)を処方して下さいました。 その後、緊張した時はリーゼを飲むと 安心できる様になりました。 でも、このことに主人は大反対で「薬に頼らず 自分で乗り越えろ」と言います。私は、緊張や不安を感じた時の辛さを 身を持って感じているので薬を上手く利用することは 全く悪いことだとは思っていません。 実は、3日後~3泊4日で運動部の合宿があるのですが、案の定 息子は緊張し始めています。薬はまだ残っているのですが、飲ませてもいいのでしょうか…?それとも、主人の言う様に自分で乗り越えさせた方がいいのでしょうか…? また、同じ様なお子様をお持ちの方・ご自身が同じ様な緊張するご経験がある方、どの様に接している・あるいは、乗り越えていらっしゃるか 教えて頂けると有り難いです。 どうか よろしくお願い致します。 どうして緊張するとのどが渇くのか? どうして緊張するとのどが渇くのでしょうか? 苦手な上司と話をしたり、打ち合わせなどで緊張している時に、いつものどが渇きます。のどが渇くので余計に話したいこともうまく話せないときがあります。 どうしてでしょうか? また、緊張したときに、のどが渇かない方法があれば教えてください。 お願いします。 緊張すると・・ 緊張すると・・ 人には、いつも緊張する場面があるとおもいますが このとしになっても、 緊張のあまり、盆ミスが・・チョコチョコ・・ そのために、損をしているというか、なんというか。。 緊張して、物事に取り組むことはよいことではあるとは 思いますが、 緊張のあまり、しなくていい(損な)盆ミスをすることがあります。 こういうのはどうすれば、改善されるのでしょうか・・ いろんな意味で損してるというかなんというか・・・ すぐ緊張しちゃうのですが... 私は何かとすぐに緊張してしまって最近辛いです。 今、中学3年生なのですが 最近になってすぐに上がるようになってしまいました。 手と足の震えが止まらないし 顔もすごく赤くなってしまうし、 ほんとに苦しいです。学校生活で、挙手して発言するだけで、 手が震えてしまいます。 普段の生活でいつも何かに緊張している感じです。 なんか、胸騒ぎがする感じに近いです。 暗記しても緊張のせいで全部忘れてしまい、 後でめちゃくちゃ自分にイライラしてしまうし なんで?とか、後悔ばっかしてます。 不安がおさまりません。 周りは全然緊張していないし、「お前なんでそんな緊張してるの?」 など言われたりして余計にドキドキしちゃいます。 国語の授業では暗唱テストなどクラスみんなの前で やらなきゃいけなくて今から緊張しています。 それが11月ぐらい先の話なのですがやばいですよね。 緊張のせいであまり生活が楽しくないなって 思っちゃうときがあります。やっぱり病気でしょうか?精神科に行ったほうがいいですか? 緊張するのってなぜですか? そんなに深刻なことでしょうか? 緊張しい 私はかなりの緊張しいです。 手足の震えが止まらなくなって声がうわずります。 ひどい時は自分の情けなさに泣いてしまいます。 今週の土曜日、特色入試があります。面接と小論文です。 怖いです。 どうしたら緊張は治りますか? あと、泣きそうになったらどうしたらいいと思いますか? 緊張をほぐすには 私は高1男子です。 高校生にもなって、恥ずかしながら、未だに人前で緊張してしまいます。 そして、明日部活の試合なんですが、いつも緊張してしまって上手くいかなくて、負けてしまうんです。 誰か助けてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 病院に行ってみようと思います。