- 締切済み
組織の原理 尖閣諸島の映像流出事件の是非について
数年前に尖閣諸島に中国の漁船が衝突した映像を流出させたとして、海上保安庁の職員が解雇になりましたね。 そのことについて少し抽象化して、その是非についてご意見を伺います。 大事な場面で上司・上層部の命令に反することをしたものの、それが組織・社会にとって有益で妥当なことだった場合、解雇というような厳しい処分は妥当なんでしょうか? また、公務員組織においては、通常はそのような判断になるのですか?(それとも、菅さんがそのような判断をしたというだけの話なのでしょうか) 個人的には、戒告、叱責程度の処分にするのが妥当だと思います。 上司に命令に反している点は良くないですが、組織全体としてみると結果として妥当で有益な行動がとれているのだから、誰が行ったかについてはそこまで重要視しないほうが良いのでと思います。 ドラッカーが「組織の目的は人の強みを生産に結びつけ、 人の弱みを中和することにある 」、「誰が言ったかではなく何を言ったか」というようなことを言ってますが、それに通じるものがあると思いますね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qwezxcasd
- ベストアンサー率33% (221/666)
正式には解雇になっていません。 停職12ヶ月の処分です。自分で辞表を出しています。 有益と思ったなら、当然自分の名前を明かした上で発表すべきでしたし 上司の命令に違反だけと言うわけでなく 調査が始まって、海上保安庁の組織内の多くの人に迷惑をかけた (多くの人が調べられた)と言う点から言って 少し重い処分のようですが、やむをえないと思います。 組織全体として有益と言われますが、秘密事項を守れないと言う点で 有害と考えられたと思われます。 最初から名前を公表するか、辞表を提出して発表でしたらまた違いますが。
- zebura23
- ベストアンサー率30% (252/820)
基本的には、公務員は 職務上知り得た機密情報を外部に漏らしてはならないという誓約が課せられます。 ですからその誓約に反する行為をしたのですから、 解雇という処分は妥当で当然のものと考えられます。 退職した後でもその制約は着いてきますが、 せめて辞職した後にした行為であれば、 彼の立場上の誠意が貫けたのではないかとも思います。
お礼
ありがたいのですが、もっと抽象化して考えていただけたらなと思います。 大事な場面で上司・上層部の命令に反することをしたものの、それが組織・社会にとって有益で妥当なことだった場合、解雇というような厳しい処分は妥当なのか。 また、公務員組織においては、通常はどのような判断になるのか。 でもなんにしろ、回答者さんは本件における菅さんの処置が当然に妥当なものだったと考えているということはわかりました。 私は理由は質問文の後半に書いた通り、少なくとも当然にとは思いませんけどね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
途中すったもんだしたが、結局は自分で辞職願を提出して依願退職になった筈だけど? 何か結果的に英雄視されているが、そもそもの動機も幼稚だし、手法も卑怯 信念があっての行動なら、もっと正々堂々とすればイイものを コソコソ流してみたら思いもしない反響があって、何か旗色が良いぞと英雄になったつもりに・・・・ 隠蔽するのも政府もイカンし ダダ漏れで情報管理の欠片もない海保もイカンし 信念もなく行動する奴もイカンし それに乗っかって騒ぎ立てるマスコミもイカン あ~世の中イカンモノだらけだ
お礼
回答はありがたいのですが、質問文にあるとおりもっと抽象化して考えていただけると幸いです。
賛成します。一色さんの動機が良かったですから。 その当時の日本は左翼政権でしたから自衛隊などは暴力装置と認識されていたのでしょう。隠匿(マイナス志向)は国の命令だったわけです。一色さんの行動は、今後の保安庁の発展にも寄与すると思います。(プラス志向)
お礼
ありがとうございます。
お礼
もっと抽象化して考えていただけたらなと思います 質問の本筋とはずれますが、一応お答えしておきます。 本件の依願退職は解雇と実質的に変わらないと思います。 >有益と思ったなら、当然自分の名前を明かした上で発表すべきでしたし 有益なら自分の名前を明かした方がいいというのは意味がわかりません。 目的が自分の正当性、存在感を日本中にわからしめることではなく、映像を世界に知らせることだったので、名前を明かすのは得策ではないと思います。 >上司の命令に違反だけと言うわけでなく調査が始まって、海上保安庁の組織内の多くの人に 迷惑をかけた(多くの人が調べられた)と言う点から言って 少し重い処分のようですが、やむをえないと思います。 国益が絡む話なので、そこはあまり気にしなくても良いかと思います。 >組織全体として有益と言われますが、秘密事項を守れないと言う点で 有害と考えられたと思われます。 一応言っときますが、ここでいう組織は海上保安庁ではなく国です。 秘密事項を守れないと国益を害するとは必ずしも言えないので、ここも意味不明です。