- ベストアンサー
学校にいけないんです。
僕は今中学一年何ですけどタイトルのとおりなんですけど 学校にいけなくなってしまったんです。 なぜ行かなくなったかとゆうと 僕はある運動部に入っていてその上下関係に疲れてしまって そのせいかちょっと人間不信にもなってしまって何とか治そうと思っても やっぱり人が怖くてなかなか治せないです。 学校のほうは勿論先生とかと話したんですけど上手くしゃべれなくて 親には心配かけたくないんですけどやっぱり学校に行きたくなくて 僕はどうすればいいですかね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いいんじゃないですか。行かなくても。 行きたくないものは仕方ない 周りやここの回答でどんなに意見を言っても行きたくない質問者様の気持ちは変わらないでしょうから。 引きこもり不登校が長くなればなるほど社会人への道は遠くなります。 どんな理由(精神疾患など)で不登校でも今大人になるための人格や適応能力を 作り上げる年齢です この大切な時に人のせい、上下関係で。。。みたいなこと言ってるのは危険です 人のせい、学校のせい、社会のせい、親のせい、イヤイヤあなた自身のせいでしょ。 仕事柄その様な若者を何十人と見てきましたが 20歳超えて未だにニートは8割います どうゆう人生を送るかはあなた次第。
その他の回答 (4)
中学の部活っていちばん上下関係が厳しいんですよね。 そのうち、楽しくなりますから、時を待ちましょう。 行きたくないなら、行かなくていいです。 それでも卒業できます。 不登校だった人が成功した例もいくつもあります。 まだ中1でしょう。 もっとわがままに生きていいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます 心に響きます
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
中学生で一年生なら、それは仕方が無いですよ。 大人の理屈で「行かなきゃいけない」っていうのは酷ってもんだ。 無理しないで良い。 行きたくなければ、行かないで良いから。 学校は君のために良かれと思って登校を勧めるし、親はやはり君のために「そのほうがいい」ということで勧めるかもしれないけどね。 問題は「君が学校に行く理由が定まってない」ところにあるんだから。 だから答えが君の中で決まってないのだから、それは行っても仕方が無い、と私は思うわけ。 障害は目の前にあるわけで、部活のことが障害になってるわけだから、それを何とかしないと。 まずは顧問の先生と相談し、顧問の先生が部長と話し合って、それで君と3人で対策を練るのが一番良いと思う。 君の意見は意見で、きちんと言わなきゃだよ?。 それは君の仕事だから、ちゃんとしないとね。 要は、君が話しやすくて、部長や先生が納得しやすいような、また、他の部員に対しての調整がしやすいような状況にしていくってことさ。 それで出来るだけ、君が今までどおりに部活動できる環境を作っていくのが基本。 それが団体行動だし、集団としての動き方、考え方ってことだからね。 まずはそこを解消して、障害を無くして、それで登校すれば良いと思うんだ。 私は甘やかしているわけじゃない…これはむしろ、君にとって厳しい道だと思う。 大変な道だけど、そうやって個人は集団の中で生きていくのだし、生きられるんだよ?。 無理は良くないが、だらけるのも良くないんだ。 知恵は出してあげた…次は君が行動していく番だと思う。 できれば私の回答をご両親に見せてもらって、賛同してもらってから動いたほうが良いと思うね。
お礼
ありがとうございます 親に見せるのはちょっと無理ですけど 頑張ります
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
行けないんじゃなくて、行かないんでしょう。言葉が違います。行かないのは、あなた自身の問題です。 一生、ニートでいたいのですか、ご両親は、あなたより先にしにますよ、必ず。
お礼
厳しい言葉ありがとうございます
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 心療内科に通院してください。 心の問題は、根性では治らないのです。 恐怖や不安感を軽減するお薬がありますので、 専門医とよく相談して、処方してもらってくださいね。 病院は少しためらわれるというのであれば、 ダイソー(100均ですよ)に「GABA」という サプリメントが売られていますので、試してみてください。 あくまで食品ですので、お薬ほどの効果はありませんが、 リラックスできる成分ですので、気休めにはなると思いますよ。 ☆ 上下関係の悩みは、一生ついて回る難題です。 皆、そう感じているのですよ。 ですから、まずはリラックスして、 いかにして「上手にいなすか」研究してくださいね。 ではでは!
お礼
ありがとうございます 頑張ってみます
お礼
まったくその通りですね ありがとうございます