- ベストアンサー
なぜ電力会社は風力発電に積極的ではないの?
タイトルのとおりなのですが、なぜなのでしょう? 電力会社曰く、「安定していない」や「パックアップが必要」といいますが、納得できません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地球上では必要な電力が得られないからです。火力発電や原子力発電で使用されるタービンを考えてみてください。高温のガスがすごいスピードでタービン翼を回転させているのですよ。だから商売になるのです。風力でその分の発電をやるのは大変なことなんです。もっと太陽に近い金星や水星なら代替として使えるかもしれませんけどね。 風力だけではありません。自然エネルギーは大変、面積あたりの量が薄くて、利用するのが大変なのです。化石燃料や核燃料はエネルギーがすでに凝縮されているからコストに見合うのです。立地条件も限られますから、風力と太陽光では必要な電力を賄うことはほぼ不可能です。 それと変動が大きいですよね。その分、火力などで補わなくてはなりませんし、風力がある程度機能しているときは反対に、火力の設備が無駄になります。つまり余計に設備投資が必要になるのです。 電圧などの変動の問題もあるでしょう。 風車は雨ざらしですし、大きいので維持経費もかかるのでしょうね。考えても見てください、多数の風車のメンテナンスをやらなくてはならないのですよ。大概、僻地にありますから、作業員の人数や日当、それに交通費や宿泊費も馬鹿になりません。結局、僻地などでの需要を満たす程度にしか利用はされないでしょう。
その他の回答 (7)
- HitD
- ベストアンサー率20% (1/5)
コストを低減する努力をしていないからだと思います。確かに、現在の日本の状況は、海外の風力発電装置を導入して賄ってきましたし、今後もその方向性でしょう。しかし、この日本にとって必要な研究や開発が行なわれているとは思えません。できないとも言えません。
お礼
確かに外国の発電設備すねよ。なんで日本製がないのでしょう?どうして開発しないのでしょう?
- sabasiba
- ベストアンサー率9% (24/245)
採算が合わないから。
お礼
たぶんそうなのでしょうねえ。
- coco007
- ベストアンサー率26% (35/133)
火力、水力、原子力 どれも電気の需要があれば意図的にタービンを回す事ができ、発電できる。 人間が建設を難しくしているが、それを無視したら基本的に立地にこだわらない。 風力、潮力 自然の力に依存する為、電気の需要があるときに、必要なだけ動かすのが難しい。動かない時がある。 地熱 設置できる場所が限られる。 どちらかと言えば安定していないと言うより、 いかに自分たちの思うとおりに発電が出来るかが重要だと思います。 あまり歴史は詳しくないので、自分の空想なのですが、 モーターを回すと電気が出来る・・・と言う発想から、 どうやってこのモーターを回そうかと考えたでしょう。 もちろん風車を利用して回そうなんて真っ先に思いついたでしょう。けど、それは昔の事、家の隣に作ってもろくに回らない、 蒸気機関は水と石炭があればうるさいが沢山発電ができた。手軽で確実だったと思いますよ風力発電よりも。 また、それは今でも変わらないという事でしょう。
お礼
ありがとうございます。 私も家の隣に風力発電を立てようとしているわけでなく、風力発電適地が国内にあり、電力会社も知っているにもかかわらず、風力発電所の隣で原発の宣伝をしていることが不思議なんですよ。
- bec
- ベストアンサー率29% (151/507)
> 安定していない 電力会社が電気を売って商売している以上、これがクリア出来なきゃ おいそれとは主力にする事は出来ないでしょう。 それこそ「風まかせ」で、今はちゃんと発電できてるけど、 明日はどうなるか判りません、なんて事されたら、今の世の中困るのは一般市民です。 パソコン使ってる時に急に停電したら困るでしょう? ビルやマンションのエレベーターが止まっちゃったら? いくら天気予報が進化したって、天気のコントロールは出来ないですからね。 もし、風力発電が主力になったら、天気予報と同時に電気予報もしなきゃ。 「明日の午前中までは安心して電気が使えますが、 午後から電圧が不安定になるおそれがあります。 皆さん補助電源装置の準備をお忘れ無く」なんてね。 当面は風力発電なんて電力会社に取っちゃ 環境対策へのアピールみたいなもんだと思いますよ。
お礼
安定してないからバックアップが必要なわけで、そのバックアップは他の地方の風力発電所で行えばいいのではないかと思うのです。
- toshie
- ベストアンサー率18% (13/69)
発電原価が高いからです
お礼
そうなんですよ。だけど実感できないのですよ。 私はシロートなので、ほんとに分からないてのですが、これら政府発表の数値は維持費や原発から出る放射性物質をのごみの処理まで計算されているのですか?教えてください。
- Ronda
- ベストアンサー率25% (259/1025)
日本の国土では大型の風力発電が効率よく稼働できる場所はかなり限定されます。 小型の家庭用は簡単に向きも変わってお手軽ですが、大規模な風力発電設備では風向きが頻繁に変わるような場所は困るのです。(あんな大きなプロペラがいつも向きを変えていたら怖いですよね) そんな訳で安定して稼働させられる場所にはもう設置されていると思います。 逆にいうと風力発電に向いた場所があまり無いのです。
お礼
確かに風力発電の適地は限定されていることは理解できます。しかし、すべての適地に風力発電が設置されていないてので、電力会社が風力発電を設置しようとするかと思えば、そうではない。やはりコストだとは思うのですが、納得できないのです。
- old98best
- ベストアンサー率36% (1050/2908)
コストがかかりすぎるからです。 出力のキロワットあたりの建設費がガスタービン発電所の数十倍です。 お客様からあずかった大切な資金を、そんなムダに使うのはお客様に対する裏切りです。 どこかの誰かが都会のすぐ近くに風力発電所を建設して、適正な(火力発電所と変わらない)価格で電力会社に電力を売るのであれば、電力会社は拒否はしないはずです。 また、風力が強い場所は外観などの問題で建設の許可がおりにくい場所か、需要地に遠いので送電線の建設に莫大な費用がかかるという事もあります。
お礼
そうなんですよ。電力会社の人は、そういうのですよ。 私は風力発電やガスタービン発電所の建設費を知らないから、コストがかかると言われるとそれまでなのですが、風力発電所を見て、実感できないのですよ。 風力発電所の適地は、建設の許可云々するような場所にはありません。例えば竜飛には風車がいくつも回ってますが、外観を考慮する必要はないところだし、そこでできた電力を東京まで送る必要はなく青森で消費すればいい。 電力会社も企業ですからコストは重要な要因だと理解できるのですが、実感できないのですよ。
お礼
面積あたりの量は少ないのは納得できます。 変動が大きいのも分かるのですが、バックアップは、なぜ火力等でなければならないのですか?バックアップは他の風が吹いてるところ風力ではだめなのですか? 電圧の変動は納得できません。解決されてます。 雨ざらしの維持も納得できません。構造が簡単な分維持費は少ないはずです。経験から言えば、大きなプラントを維持する方が莫大なお金がかかります。 ということは、単位面積あたりの収益ということが答えなんでしょうかねえ。