- ベストアンサー
農協のビジネス
農協のビジネスは、金融以外に、どんなことをして売り上げや利益をあげてるのでしょうか。 農家が作った米とか野菜農産物を買い取っているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には 農家が作った農産物を市場に出荷・販売する手数料(買い取ではありません)、農家が購入する農機具、肥料、飼料の手数料です。野菜類の販売は農家が直接出荷する場合も有り かつ市場開拓の経費も有り 余り儲かりません。農機具等の購入は業者との競合も有りますが 手間は農家の注文に応じて仕入れて売るだけですから それなりの利益は出るでしょう。ということで この2つ合わせて損益はトントンということでしょうか。 では何が儲け頭かというと 金融もさることながら 共済という名の保険です。一般の保険会社もそうですが 保険は会社(農協)の利益率が相当高い商品です。まあ、葬祭事業も 損はしないでしょう。 これらの保険や金融でなりで稼いで、持ち出しになる農家への営農指導等の経費に充てています。剰余金が出れば、株主に当たる組合員に出資金に応じて還元されます。
その他の回答 (3)
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
ほとんどのJAがディスクロージャー誌を公開しています。 私が加盟している農協のをご覧になれば、金融以外に何をやって収益をあげているか分かると思います。 http://www.uozu.ja-toyama.jp/disclo/disclo23_f.pdf
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
農協は協同組合なので、儲かるとか利益を上げる事を第一に考える組織ではありません。 農家のサポートが本来の業務です。 金融とかは、規模は大きいですがあくまで付随業務です。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
最近は農家年寄りばかりだから葬儀屋に参入が流行っているようだけど スーパーもガソリンスタンドも電気屋もやっているね。 なんでもやっているとおもっていいだろうね。 ちなみに農家の作った農産物を市場へ出荷し手数料や送料、箱代 そこでたまに発生する一部農産物の補助金ピンハネなども収入源です。 補助金の申請手続きの際の手間料も収入源ですね。 ただ、農協の人がいってましたが米とか野菜とか農家の為にやっている 真っ当な農業関係は手間の割に殆ど儲からないらしいです。 でも存在理由になっていますから組合員は表向き大事にしているようです。 ちなみに農協自体も自治体から補助受けています。 (これが無いと多くの農協は潰れるらしいです。) 農業補助の多くはこういった関係ないところへ流れていると言って 過言じゃないでしょうね。
お礼
わかりやすい解説で、ありがとうございました。 他の方々も、ありがとうございました。