- ベストアンサー
公共料金の領収書の保管期間は?
ガス、水道、電気、通信等、公共料金の領収書はどれぐらいの期間にわたって保管(保存)していますか? また、どれぐらいの期間、保管していればいいでしょうか? 何か問題があった時に、それを確認、提示しなければならないようなことに対処しうる為に保管していますが、どこまで置いて置いたらいいものか・・・。増える一方で、ある程度処分したく思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
領収書自体は家計簿に転記してすぐ捨ててしまいます。 が、ほとんどの公共料金は引き落としなので、通帳は今のところすべて取っています。 確定申告の医療控除などで、レシート等を紛失してもちゃんと付けてある家計簿等が有れば認められることもあるって聞いたので・・・・。 ある程度ちゃんと付けてある家計簿と引き落としの記録で対処出来るというスタンスです。 あと、大きな買い物などの領収書で絶対に現物を取っておかなければまずいって物以外はスキャナ(写真)でデジタル画像化して保存しています。同じようなことをしている方で公共料金系の領収書をすべて画像にして保存している方も居ましたが、家計簿もあることだし、そこまでの根性は私にはありません^^; 通帳と給与明細は永年保存(いずれ画像化すると思いますが)、医療費や電電化製品などのレシートは1年、それ以外は家計簿転記後廃棄です。
その他の回答 (3)
公共料金は、季節変動があったりしますので、料金が高いと感じたら、昨年の同時期の領収書と比較すると良いと思いますので、最低でも過去1年分は保管しておいた方がいいでしょう。 また、一般的には、過払いの時の返還請求は2年で時効になりますので過去2年分の保管というのも1つの方法です。
お礼
ありがとうございます。1~2年分は当然と思っておりました。現在、7~8年分ほどとって有り、それぞれを合わせるとたとえ紙でも結構な量で、場所も取るし困っていましたが、皆様のご回答を参考にしたいと思います。
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
保存してません。使用した量と請求額が合っていれば(常識的な額であれば)確認提示する必要もないですし。うちは銀行引き落としにしているので、そのときに額面どおり引き落とされていれば、そのまま捨ててしまいます。 通信・・・これについてはうちはYBBなので、間違いがある場合も多いようですので、首っ引きで見ています。でもこれはウェブで見れますので、印刷して保存はしていません。 結論・・・法外な金額でなければ保存しない、です。
お礼
確認後、直ぐ捨てられる方もいらっしゃるんですね。私は以前に一度、その時は上記の料金ではなく家賃だったのですが、2年前の○月分が未納なんですが・・・、と突然電話がかかってきて、家賃に関してはそこを引っ越すまで取っておくことを決めていたので、領収書はあり(勿論、収めていました)、領収書を見てもらい、事なきを得たのですが、その時、取っておくものだなーと実感したしだいで。とはいえ、あまりにも増えてゆく書類に困っていました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- kaz32
- ベストアンサー率29% (32/107)
5年間だと聞いたことがあります。 それ以前の請求は時効だとか・・・
お礼
ありがとうございました。5年を目安にしたいと思います。
お礼
ありがとうございました。大変参考になりました。