- ベストアンサー
小4娘のサンタクロースへの信じ方と親子の関係性について
- 小4娘がサンタクロースを信じているのかどうか、本当の理由を探る
- 親子の関係性とサンタクロースへの信じ方について考える
- 子供の成長と信じることとの関係について迷っている親の心情
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何十年も昔の私の子供時代、25日の朝は枕元にいろいろとプレゼントがあって 本当に嬉しかった。 それは、父が亡くなる24歳まで続きました。 もちろん私も、親も、「誰がおいた」などと口にすることは決してありません。 父が亡くなった年のクリスマス、今度は子供のサンタが母の枕元にプレゼントを おいてあげました。 思わぬプレゼントに母は心から涙を流しました。 そして4人の子供を持った今、子供たちは高校生から小1までいますが、 誰が信じている、誰が信じていないなど関係ありません。 毎年子供たちはクリスマスを心待ちにし、25日の朝の枕元を楽しみにしている。 それで十分なのではないでしょうか? 10歳でも20歳でも私の子供は私の子供です。 サンタが体力の続く限り、25日の枕元にはプレゼントがきっと置いてあると思います。 子供たちは、時々カマをかけるように、「あれはいくらだったの?」とか聞いてきますが 「クリスマスのプレゼントはお父さんにはわからないよ」と答えます。 誰もそういうこと断言しなくていいし、決定的な話はしなくていいのではないでしょうか? 家族の大切なつながりを再確認する1日 ということでいいと思います。 そういう思いを知っている子は、決して親の気持ちをないがしろにすることはないと 私は思っています。
その他の回答 (10)
- 23567
- ベストアンサー率27% (326/1181)
サンタクロースからのクリスマスプレゼント「サンタクロースからの手紙 来年は黙ってフィンランドに手紙を出してみては?
お礼
それもよいですね。 ありがとうございました。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>一体こんな茶番をいつまで続ければいいんでしょうか? 茶番では無いですよ。 サンタクロースは存在します。 貴方の心の中に。 子供ってプレゼントをもらうのは大変うれしいことです。 楽しみです。 子供に喜んでもらおう、幸せな気分にさせてあげよう って思う気持ちがサンタクロースなのです。 親が子供思う愛情がサンタクロースです。 この情報社会小学校4年生の子供が、トナカイに乗った 赤い服を着たサンタクロースがプレゼントを持ってくる なんて思ってません。 貴方の心の中のサンタクロースを信じ、見えているのです。 >騙してきたのですが、騙されたフリしてるんじゃないかと。 そのようなことを思うと子供がかわいそうです。 子供に騙してるんじゃない?なんて聞くと子供はすごく傷つきます。 子供だからはっきり自分の意見を理論的には言えませんが 貴方の心の中のサンタクロースを見ているのです。
お礼
ありがとうございます。 >トナカイに乗った赤い服を着たサンタクロースがプレゼントを持ってくる 当然、そんなサンタ像を押し通せるわけもないので、クリスマス時期だけ全国の有志が集まってサンタになりプレゼントを配っている、子供部屋の窓から忍び込むプロフェッショナル、という設定です。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
信じてるなら純粋で、演技に付き合ってくれるなら思いやりのあるいい子じゃないですか。 マイナスだけ抜き出さずプラス面から考えるといいですよ。
お礼
ありがとうございました。 娘がこの前ぼそっと、 「2年生くらいまでサンタは親がやってるんだと思ってた」 と意味深な事を言いました。 もしかして本当に信じてる?あるいは高度な反撃なのか? などと、ちょっとドキッとしました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
小4であれば信じていてもおかしくないですよ。 また、演じていてもプレゼントは同じなので、変な打算があると見るほうがおかしいかと。 わたしは大人ですが「サンタさんからもらった!」と言うやりとりはそれだけですごく楽しいです(※貰う側です(笑)) あえて線引きをすることはありません。 自然に覚え、自然になくなるでしょう。
お礼
ありがとうございました。 そうですね。世間みんなで楽しむイベントなわけだから、ウソかホントかなんて野暮だというのが分かってるのかもしれません。
- hiroki033
- ベストアンサー率39% (711/1788)
こんにちは。 三児のパパです。 夢を持っている間は騙されてあげればいいじゃないですか。 もし知らないとしても、あと数年で絶対バレるんですし、騙していてもポロっと出てしまうのが子どものいいところです。 そのタイミングでサンタクロースではなく、親としてプレゼントを渡せばいいと思います。 うちの子は3年生で気付きました。 でも、下の子がいるので、サンタクロースは来ますが、プレゼントが上の子だけオモチャやゲームではなく、本とかになります。(笑) 知り合いに中学生までサンタクロースが来た女の子もいます。 娘は親を騙して、お父さんも騙されてあげていたのでしょうね。 口もきかず、臭い汚いと言うよりよっぽど朗らかだと思います。 今年は何を買おうか迷いますね。
お礼
ありがとうございました。 うちも娘の下に弟がいるので、しばらくは続けようと思います。 >今年は何を買おうか迷いますね。 当家もそろそろ用意したいので、「早くサンタさんにリクエストの手紙書きなさい」と言ってるんですが、さほど欲しいものがないようで困ってます・・・別に普段から色々与えてるわけじゃないんですが。
- kumiq001
- ベストアンサー率27% (10/37)
すみません、私自身が小2から小4まで「信じてる振りをして親をだましていた娘」でした・・・(汗)。 別に親を喜ばせようとか、信じた振りをしていたほうがプレゼントがどうこう、という深い考えはまったくなく、世の中そんな風に流れていたので、流れに身を任せていただけで。つまり「子供はサンタさんからプレゼントをもらう」という流れですね。 とりたてて「サンタさんは本当は親なんだよね~」と親に申告する必要もなかったというだけの話。 なぜ、小4で終わりをつげたのかというと、何のことはない親がそのものずばり「サンタさんいると思ってる?」と聞いてきたから。本当にいると信じていたら、どうするつもりだったのでしょう??? ということで、無理に信じているか否かを確かめる必要はなく、単に「大きくなったらサンタさん卒業」でいいと思います。現にわが娘たちはその内容のサンタさんからの手紙をくっつけて送り、そうやって卒業させました。
お礼
ありがとうございました。 信じてるフリしてる子供もやはりいるのですね。
- zxc55
- ベストアンサー率20% (160/776)
面白い記事があります。 http://diamond.jp/articles/-/28818 サンタの存在を信じ続けた人ほど、現実の生活が充実しているという傾向があるようです。楽しみに対して自分なりのいろんな企画をしたりして、クリスマスなどのイベントを楽しめる力が付くんですし、嘘をついてるなんて思わないで、夢を与えて子供の企画力を養ってると思えば、純粋にサンタのことを信じてクリスマスを楽しく過ごすんだから、何も悪いことはないでしょう。いつまでも続けてあげてください。
お礼
安心しました。 共同幻想として楽しめばいいんですね。 ありがとうございました!
騙されたふりをして親を喜ばせようとしているのかも? まだ本当に信じているっていう可能性もないわけでもない・・かも。 どちらにしても 来年は高学年ですので、 そろそろ終わりにしてもいいのでは? 今年のサンタさんの手紙には 「もう○○ちゃんも大きくなったので、 今年限りでもう来られません。 来年からプレゼントはパパとママからもらってくださいね」って書いておくとか。
お礼
ありがとうございました。 終わりにするのはちょっと寂しいです。 弟もいるので、もう少し続けます。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
今の世の中で小4にもなってサンタクロースを信じているのならば、 かなり将来が危ぶまれます。 親の立場を考えて騙された振りをしている方がお互いに利益が 大きいことを知っているのでしょう。
お礼
ありがとうございます。 騙し合いをこれからも楽しもうと思います。
ある程度分別の付く年齢に達したら、事実を伝えてあげた方が良いと思います。 「子供の夢」はサンタクロースだけではありませんし、 「こうすれば大人が喜んで何かいいものをくれる」と思いこませ 計算高い人間になったりしたら、それは逆に可哀想な話です。
お礼
自分の口からバラすのはちょっと・・・ 「そんなのわかってたよ」と言われるのも面白くないし。 計算高い人間になりそうだったらやめます。 ありがとうございました。
お礼
しょーもない質問に対して、思いがけず素適なお話いただきありがとうございました。 >誰もそういうこと断言しなくていいし、決定的な話はしなくていいのではないでしょうか? >家族の大切なつながりを再確認する1日 その通りだとおもいます。確信を得ました。