- 締切済み
税理士の方へ、学習期間についてご質問です。
税理士の方へ質問です。 現在会社員(28歳)ですが、退職して税理士試験に専念しようと考えています。 現在、受験資格を取得するため簿記1級の学習中です。 (2級は2012年6月に合格しました。) 専門学校としては大原に通学を考えていますが、 2.5年で5科目合格プラン(1年目2科目、2年目2科目、3年目1科目)、 1.5年で5科目合格プラン(1年目2科目、2年目3科目)というものがパンプレットでは説明がありました。 実際に、2.5年プランでも大変な学習時間を必要になると感じていますが、 1.5年プランの一年で3科目合格は実際に可能なのでしょうか?? (退職し、学生に専念しますので、時間に余裕はありますが。。。) ※大原の講師にも質問しましたが、「合格できますよ」とのことでした。 大原の講師を信用していないわけではありませんが、 多少、営業も入っているのかな?とも思えてしまい、 実際に税理士試験に合格された方に勉強されてた頃のご自身の計画・実績等、 ご回答いただき、参考にさせていただきたいと考えております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
No.1です。 >現在、業務繁忙期。。。とはいいつつも、もう二年以上近く23:00くらいの帰宅となっています。 実は私の受験時も同じような勤務でした。 毎日朝8時から10時くらいまで会社、帰宅は11時でした。 では何時が勉強時間かというと、通勤電車の中でした。毎日往復2時間の電車通勤でしたのでその中で出来ることはやりました。計算問題のように電車では無理なことは週末に集中して勉強しました。これを毎日やれば年間1000時間は十分確保できます。 病気理由の休職といっても、必ず退職が必要説くことではないと思います。ここは少し勇気を持ってやめないと決断することが賢明です。 無職で試験にも受からない、次の仕事も見つからなると、人生の転落ですよ。でもこの可能性は半分はあると思いますよ。 それに比べれば今多少の無理を言うのは簡単なことだと思うのですが。 もう少し慎重になりましょう。
- ebichuebichu
- ベストアンサー率50% (1/2)
大学3年生のとき、2年で合格のコースで税理士をはじめました。 結果は、1年目簿記財表合格 2年目、消費税合格、法人・相続不合格 その後就職して、受験をしていませんでしたが、 2年前に再開して、昨年法人合格、今年事業合格。 通算4年で合格しましたが、これは早いほうだと思います。 旧帝経済学部を現役で合格して卒業の偏差値の自分です。 参考程度に。
- hasimoto35
- ベストアンサー率6% (3/49)
学校の立場になれば期待を持たせた言い方をするのは当然なので、学校に罪はありません。 学校が「簿記論は600時間で合格レベルに到達する」と言ったら じゃあ1200時間程度で合格レベルに達するのだなと解釈してください。 全科目を合格するまでの平均年数は8年です。(正確には8.6年という統計があるそうです) しかし早ければ5年もかからずに合格する人もいるようですね。 それと一番大切なことは、税理士試験は相対試験であるということです。 いっぱい勉強して、90点とったとしても、10人中2人が91点ならば不合格になります。 つまり、10人に1人が合格できる試験なのです。 だから勉強時間が多くても、みんなが同じだけ勉強して、みんなが同じ高得点をとったら 全員仲良く合格するのではなくて、そのなかの1割のみが選ばれるわけです。 しかも試験は1年に一回。120分。1割に入るのは、かなり運に左右されます。 従って専念はリスクが高すぎると思います。 私は働きながらでも毎月100時間勉強、年間で1000時間勉強しました。
お礼
「働きながらでも毎月100時間勉強、年間で1000時間勉強しました。」すばらしいですね。 私もそのような職場環境であればいいのですが、 残業代が基本給を超えてしまいそうな状態なので、 勉強時間をつくることが難しいです。 転職して、新しい会社に行ったとしてもIT業界は残業が基本的に多い業界なので、難しいかな、と考えています。 税理士試験については、ご回答いただきました件については、承知しております。 昔「不合格は実力、合格は回答できる問題が出題されただけ(運がよかっただけ)」と言われたことがあります。 合格までの平均年数も大変参考になりました。 返信が遅くなってしまい、誠に申し訳ありませんでした。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
まず5科目一括合格者は年間で一人いるかどうかという程度です。 これがあなたにできるかといえば殆ど無理です。 2.5年で5科目合格プラン(1年目2科目、2年目2科目、3年目1科目)、ですが、一般的に税理士試験は順調にいったとして勉強時間は3000時間程度が必要です。 2.5年であれば毎日コンスタントに3.5時間ということです。 これは一見可能のように見えますが、あくまで順調に行った場合です。 かなり優秀な人の場合と思ったほうが近いでしょう。 それと税法科目は前提条件として簿記の知識が十分と言うことがあります。簿記1級を取れたらこれは一応の条件になりますが、簿記論はかなり内容の違う試験ですから、常識的にまず簿記、財表を先に合格して、次に税法科目と言うことでしょう。 この予定で3年で取れればかなり優秀です。 時間計算はこのとおりですが、でも多くの受験者はこの予定通りにいっていません。 と言う事情で退職して勉強に専念は非常に危険です。 万が一合格できなかった場合は失業者です。 試験不合格者が勉強をしていたと言うことで能力を評価してもらって再就職するのはかなり困難です。 逆に毎日2-3時間の自由時間を確保するつもりがあれば在職でも合格はできます。 その代わり、仕事と寝る時間以外の自由時間は全部勉強に当てるくらいの覚悟は必要です。 それでも失業のリスクに比べれば軽いものと思います。 実は私はこの方法で5年で合格した者です。 専門学校のクラスメートには本当に10年間続けている人もいました。 でも10回受けてだめな人が11回目にうまく行くはずは無いと思いましたが、そういう受験者が沢山競争者としている試験です。 この実態を良く研究されて、人生のすべてを賭けるようなことはしない方がよいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 現在、業務繁忙期。。。とはいいつつも、もう二年以上近く23:00くらいの帰宅となっています。 そんな中、自立神経失調症と診断され、1月から3か月の休職となります。 そのまま退職し、学生に専念し、受験を考えております。 毎日定時で帰宅できるのであれば、1日3~4時間の勉強時間は確保できそうですが、現職のまま勉強時間を作ることは不可能に近いです。 現在一人暮らしですが、実家に戻り、静養しながら勉強を続けようと考えています。 ご回答いただきました内容の「クラスメートには本当に10年間続けている人もいました。」というのは驚きました。 もう少し研究して、実家に戻ることも含めて再度検討致します。
お礼
回答ありがとうございます。 私は大学受験をせず、ITの専門学校に4年間通ったので、 自身の偏差値がよくわかりません。。。 やはり1年に3科目コースは難しそうですね。。。 1.5年プランよりも、2.5年プランのほうが現実味が湧いてきました。 ご回答ありがとうございます。 また、当方の仕事の都合で、すぐに返信できず、 誠に申し訳ありませんでした。