• 締切済み

庭に、使っていない井戸があります

田舎の実家のことですが、庭に使っていない井戸がありますが・・・ ふたをあけて、下を見てみると、まだ「水」がたくさんたまっているようです。 イザという時のために、頻繁には使いませんが、井戸をくみ上げることができるように 手を入れようかと思っています。 業者さんを探すのが一番ですが、このような場合は、どのような手順が必要なのでしょうか。 親戚の家には、手を押して、水を出すポンプ式の(昔のままのもの)仕組みが残っていて、まだ、しっかりと使用できているようです。 どのようなやり方がよいのか、もし、ご経験がある方、きいたことがある方、お教え下さいませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

水が枯れると言うことはまずありませんが、周辺で組み上げが多いと水位が下がります。 井戸の吸い込み口が水面にでるようになれば、調整が必要になります。 手押しポンプの部品もネットで販売しているのを見かけますが、 最初は一式購入したほうがいいですね。 ただ、接続のネジがちゃんと使えてないとダメです。

回答No.4

昔ながらの手押しポンプなら、今でもありますよ。1万円くらいからあったかな? 乗っける台もあるけど、自分で作ることは可能。 ポンプ下の管の入手が難しいし、値段も高い。ステンレスで1mの長さで1万円くらい。 でかいパイプレンチも2つ必要。 水は毎日くみ出して、3ヶ月ぐらいはかかるかな? きれいになれば、ガラスのような砂が上がってくる。 業者は一度見積もりできるか聞いてみればよい。造園なんかをやってる業者経由で紹介してもらう。 10~20万円とかなり高価。

haretarahareruya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 でも、カラスのような砂を取り除かないと駄目ねんですね。 なかなか手のかかるものなんですね。 一度、ポンプ下の長さをはからないといけないですけれど、まだやっていません。 覗いただけで、水があるのを確認しただけなんです。 でも、水があるというのは、くみ出している内に、枯れることはないのでしょうか。 枯れることがないのであれば、間違いのないように、ちゃんと業者さんにお願いした方が、今後のためには良いようです。 ご紹介して頂いた昔ながらのポンプもいいですし・・・。 しかし、やってみないといけないようなら、それは・・・まず自分でやった方がいいようにも思います。 昔、使えていた・・・とい事実だけで、確証をもてるのかは、わかりませんが、専門の知恵者をご紹介いただいて、お話をきくというのからやったほうがいいようにも感じます。 ありがとうございました。

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.3

購入した、土地に井戸が有ったので掃除し使える様にしました。 まず、水を抜く(ポンプ有る場合はポンプで無い場合はバケツにロープを付けて汲み上げる) 梯子が有り二人以上居る場合は一人が梯子で降りて水道ホース等で掃除しながらバケツに入れ、 もう一人がバケツを持ち上げる。←きれいに成るまで繰り返す。 ただし、有害ガスが発生すろ可能性が有る場合や、一人しか居ない場合は時間をかけて上から水道ホース で掃除しながら、バケツで救いバケツの水が綺麗になるまで続ける。 手押しポンプの設置は下記のURLを参考にしてください。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/ponpu/c/0000000173/
haretarahareruya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 下を見てみると、水がたまっています。 ふたをしていたのですけれど、井戸の下を掃除しなければいけないでしょうか。 親戚の人によると、「使っていると、泥水が澄んでくるから、使い続けていくと・・・要するに、水をくみ上げ続けていくと、綺麗になっていく」と言われました。 下がどうなっているのかはわかりませんが、水はたまっていますが、どれぐらいたまっているのかは不明です。 まずは、自分でできるのなら、あるいは使えるかどうか確認できるのなら・・・と思っていました。 使えるのなら、ずっと少しずつ・・・使っていけるようにと考えています。 手押しポンプ、今でもあるとは思っていましたけれど、情報をありがとうございました。 雰囲気も、昔っぽくて、良いですね。 どのようにするか、諸々考えていきたいと思います。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

イザという時に使用するとの事ですが、 飲み水に使いますか? 井戸水は循環させないと腐りますので、 飲み水に使用するならば・・・ まずは、水面までの深さを計ってください。 ※紐(荷作り紐など)に重り(石でかまいません)を付けて、  重りが濡れるところまでの深さを計ります。 これが4m以下ならば、ソーラー式の物があります。 http://item.rakuten.co.jp/northpower/pvp604/ 6m以下ならば http://item.rakuten.co.jp/auc-expeat/001-102/ どちらの物もホースは購入してください。 ポンプを付けたら、なるべく毎日、水撒きなどに使用して、 井戸水を新しい状態に保ってください。 これなら、総額でも1万以下で、ご自分で設置できますから、 業者に頼んで大がかりにするより良いですよ。

haretarahareruya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 飲み水には使わず、日常生活の潤いのために、使います。 No1のお礼に書いたように、家庭菜園とか、庭に水をまいたり、植木にまいたり・・・。 夏は暑くなりました。 しかし、的確な方法をアドバイス頂きまして、ありがとうございます。 まずは、安価に使いながら、井戸水が澄み切ってきたら、ポンプをつけるというのもありでしょうか。 いろいろと考えてしまいます。 実用的な部分もあり、また、景観的にも「井戸」というのは特別ですから、大事にしたいです。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

井戸の水脈が生きてるかどうかは、ポンプで水を揚げてみるしかありません。 (堪り水状態なら、真っ当な方法で埋めることも考えて良いでしょう) ところで、手漕ぎのポンプにしろ配管(吸水管)は必要ですから、工作した台座から 井戸の底まで伸ばすことは必然です。 あるいはポンプの構造によっては、ポンプと電源の線をを井戸の底まで沈めて吐出のホースを 地上に伸ばすことが楽かもしれません。 汲み上げる速さ(毎分の量)によって空気を吸い込む可能性が生じますので、これは 実験してみるしかないでしょう。 自作となると大変になりますから、家庭用のポンプ修理ができるお店に頼んで 仮のポンプを据付けてもらい、やってみられてはどうでしょうか。 飲用には充分組み上げた後の水を保健所に予約持参の上、検査をしてみないとわかりません。 (検査料が意外と高く、多分不適かも) 常時は散水や植木・園芸などに使うとして、危険防止の観点から蓋の施工が必要です。

haretarahareruya
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 飲み水には使う予定はありません。 夏が暑いので、庭にまいたり、それから隣接したエリアに(田舎ですので)家庭菜園ができる場所があります。 父が住んでいた頃は、たくさん野菜がとれました。 横には用水路も通っていて、お金も支払っていますが・・・ 最近は、水不足でカラカラの時もあります。 もちろん、井戸に頼っているわけではありませんが・・・ 放置しているだけではいけませんし、水が全くなければ無理ですが、水があったら使っている内に、便利になってくるとのこと。 田舎の風情もあり、雰囲気もいいと感じています。

関連するQ&A