• ベストアンサー

井戸の不安…。

皆様、宜しくお願い致します。 実は、私の実家の家の話しなのですが、浄化槽の配管工事をする為、業者が庭を掘ったのですが、そしたら古い井戸が出てきました。 井戸は鉄のフタが締められていて、井戸の中までは土が埋まってない状態でした。 私の両親も井戸の存在は今まで知りませんでした。 配管の工事をするには、どうしても井戸を埋めなければなりません。 しかし、古い井戸を埋めるとよくないという話しを昔、母から聞いたことがあります。 その為、母も不安に思っております。 実家の隣のご近所さんも昔、家を建てる時に井戸を埋めて新築したのですが、それからしばらくして、直接関係があるかどうか分かりませんが、その家の長男が事故にあったり、父親が病気になったりと不幸が続いた時期がありました。 皆様は井戸について、よくない言い伝えなど聞いたことはありませんか? 私の勘違いであれば、一番いいのですが、言い伝えとか噂とかだいぶ気にするほうなんです…。 皆様のご意見お聞かせいただけますと幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

#1さんと似ていますが、昔は節を抜いた竹を挿したそうです。いまでは塩ビ管で代用しています。 もちろん、井戸の底まで届く長さのものです。上はじゃまにならない程度でかまいません。じゃまにならないということは、地表には出さなくてよいことにもなり、科学的に何の意味があるのかよく分かりません。 もともと日本には、火の神様とか水の神様とか、いろいろなところに神様がいたようです。そこでたとえばお正月には、床の間のみならず、かまどや井戸にも小さめのお餅を飾ったものです。 おそらく、井戸は埋めても神様が呼吸できるようにしておけ、ということでしょうね。

その他の回答 (2)

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.2

昔何かの番組でやっていた時のうる覚えな回答ですが、 井戸を埋めても湿気は、登ってきます。埋めた井戸の上に建物を建てると湿気により住人の健康を害す、家の寿命が短くなる。他の井戸がにごる等言っていたような?あと水は、ほって置くと腐って悪いガスが出ることもあるので、埋めるときは、お払いをしてきれいな砂、ごろ石で埋めガス抜きを作っておけばよしだったかな?細かく言うと方位家相などもありました。

  • kokoro_1
  • ベストアンサー率7% (5/70)
回答No.1

私も井戸をふさぐとよくないと聞いたことがあります。 ふさぐといけないので、空気穴(ストロー)のようなものを入れておき、生かしたまま、工事をするというのをテレビなどで見たことがあります。 不安だといけないので、テレビに出ているような、おんみょうじの石田さんという人や(わからないのでこの人を書いたのですが)、専門の方に見てもらった方がいいのではないでしょうか?

Understudy
質問者

お礼

迅速なご回答いただきましてありがとうございます! ストローというのは、普通にあるタイプの短いものでもいいのでしょうか? とすれば、井戸を埋めたとしても、土にストローを挿して、地面にストローの先端とか出しておく感じでしょうか?