- 締切済み
サッカーが今一盛り上がらない理由
以前、鹿島アントラーズが私立船橋高校に負けたことがありましたが野球などではこのようなことが有りえるのでしょうか? すなわちプロとアマチェアの差の無いスポーツは栄えないと言うことです。 ボーリングもそうでしたが、一時のブームで終わってしまいました。 これもプロとアマチェアの差が無いためにすぐに下火になったと思われます。 その反対にゴルフ、野球はいつまでも人気スポーツですが、これはプロとアマチェアの差が大きいために人気があるのではないでしょうか。相撲もしかりです。 こう考えるのは私だけでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mutations
- ベストアンサー率42% (15/35)
昔、阪神がたけし軍団に負けました。まぁファン感謝デーでのことなので本気じゃないんでしょうが・・・
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
>野球などではこのようなことが有りえるのでしょうか あり得るあり得ないで言ったらあり得るでしょう。 しかしプロアマの垣根が高い野球では、サッカーのように 公式試合でプロアマが戦うこと自体が、まだあり得ません。 ようやくプロの直接の指導が認められただけですので。 >プロとアマチェアの差の無いスポーツ アマ層が充実していると言えば 国内の高校スポーツの人口ですとサッカーが一位になって久しいですが、 凋落気味とは言え野球もそうで。 高校のトップクラスの選手はそのままプロの世界でも通用します。 松坂や上原やあの辺の選手は一年目からでもローテーション入りしてましたね。 昨日までアマだった選手が次の日からプロでも活躍できるようですから 如何にプロのレベルが低いかが伺いしれます。 という結論にいきなりたどり着くのは正気を疑われます。 素直にアマの層が厚いんだなと感心しておきましょう。 質問者さんの仮説はここら辺の前提で矛盾が生じてしまいますね。 アマ層が厚い(=人気がある)ほど、 試合におけるプロアマの逆転現象が起きる可能性が高くなってしまう。 でもう一つ試合というもので考えた場合、 一人の天才が居ればなんとかなる個人競技系のスポーツの方が ※例えば野球ですと投手に松坂クラスの高校生が一人いればそれだけで打ち込むのは困難になります。 ※完全個人競技であるゴルフでしたらより顕著に、 ※天才女子高生が一人いればそれだけで優勝可能な訳で。 団体競技に比べて不利かなとも思います。 しかしながら 団体競技ですと個々の選手の技術差をチームワークで埋めるという要素もあります。 但し、チームプレーというものを認識・理解できない人ですと、 ※まぁこれは観る側の知能の差というよりは、ただの経験の差だけですので ※見慣れれば改善されるかと思いますが チームワークで埋めた技術差がすべてが偶然の要素に見えてしまい、 そのスポーツの本質を「理解できない=おもしろくない」になるかとも思います。 結局のところ、試合の勝ち負けのあり方だけでそのスポーツの人気を分析するのではなく、 その競技の特性をどう理解し、どこにおもしろみを感じるのかというだけの話でしょうね。 >こう考えるのは私だけでしょうか? 小学生なら考える人も多いでしょうから 気にすることはないかと思います。
お礼
たいへん説得力のある御意見、まことにありがとうございました。
- chivu
- ベストアンサー率41% (25/60)
ようは何を基準に見るかですね。 人によっては違いますが、小学校の時も、中学、高校も僕の場合はサッカー部の人数が一番多かったんです。もちろん女子からの人気もあり「サッカーは人気あるな~」と率直に思いました。 休み時間も球技大会もメインはサッカーだったしサッカーに触れる機会は沢山ありました。 ショップもサッカーのショップが地元では一番多いし、フットサルやグランドもそれなりにある。 地元の赤いJリーグのチームはかなりの人気がる。 それにワールドカップ開催され、海外でプレーする選手、テレビゲームやユニホームとミーハーでも、一気にサッカーが注目された心に残ったのは確かです。 サッカーはこれからですよ10年・20年後、少なくとも僕ら10代には根付いていますから、僕らが大人になった時は自然にサッカーが主流になってると思います。 サッカーにはプロチームもあればアマもあるしユースもあるU-○○などいろいろ段階もあって選手の育成、環境には良いスポーツだと思います。
お礼
ありがとうございました。
補足
chiveさんの夢を壊すような質問をしたことに対して反省をします。
- ro1542
- ベストアンサー率28% (15/52)
TVで見てるだけですが、野球のリーグ優勝、日本一と サッカーのリーグ優勝などを見てるとサッカーはイマイチ盛り上がりで負けると思います。 個人的に、この理由はJリーグ(プロサッカー)が始まって10年少しの、まだ浸透の浅いスポーツだからだと思います。 対して野球等は「巨人・大鵬・玉子焼き」という古い言葉があったり、王、長島、若貴、小錦、曙、ジャンボ尾崎、青木、といったそのスポーツを知らなくても この人は知ってるという人は沢山います。(ゴルフ少ないですが) あとサッカーの試合がCMを入れにくいため、スポンサーが減りTV中継が激減したのも大きい。 マイナス理由は他にも思う事がありますが、サッカー協会が「Jリーグ100年構想」と言ってる様に国内での プロサッカーの歴史はまだまだ浅いと思います。 アルビレックスの盛り上がりを見てると、サッカーは地域密着で人気を伸ばしそうな気もしますし。野球は 人気が有るのは一部球団だけで、下手をすると1リーグになるんじゃないかと思います、相撲は日本人横綱がいなくなり「大相撲ダイジェスト」は打ち切り、空席目立つ。 現時点ではサッカーは代表の試合以外は人気がイマイチかもしれませんが、将来的には判らないと思います (良くも悪くも) 長くなりましたが、サッカーが盛り上がらないのはプロ化の歴史の短さ(サッカーに興味のあるなし関係なく浸透の浅さ)が原因だと思います。
お礼
ありがとうございました。
補足
>人気が有るのは一部球団だけで、下手をすると >1リーグになるんじゃないかと思います 確かに日○ム対○ッテ戦の中継などはカメラマンが客席を映さないようにして中継をしていますネ 小生も貴殿と同意見です。
- jagd-doga
- ベストアンサー率31% (14/45)
プロとアマチュアの差なんてあまり関係ないんじゃないですか? きっと個人のとらえ方だと思いますよ。 私個人の意見を言わせてもらいますと、サッカーよりもむしろ、野球のほうがプロとアマチュアの差が無いように見えます。社会人野球なんかを見ていると(もちろん全国大会とかのレベル高いやつですが)プロとどこが違うんだかイマイチわかりません。 私がシロウトだからいけないのかもしれませんが。 pussy-dollさんも高校サッカーあたりを見てプロとどこが違うんだかイマイチわからなかったんじゃないですか? ・・・ゴルフって人気スポーツなんですか? 知りませんでした。
お礼
>ゴルフって人気スポーツなんですか? >知りませんでした。 日曜日には必ず放送していますよネ 矢張り視聴率が取れると言うことは人気があるからではないでしょうか。 その点サッカー中継はローカル放送でたまに放送する程度ですよネ。 これは人気が無く視聴率が取れないからでは無いでしょうか? ありがとうございました。
- gookids
- ベストアンサー率11% (7/59)
サッカーとはそういう競技です。弱いチームでも強いチームを負かす事ができます。 それが魅力のひとつです。 あなたがおっしゃるように野球やゴルフ(ゴルフはよくわかりませんが)アマがプロに勝つのは可能性がかなり低いでしょう。 例えば松坂が本気で投げて高校チームが点を取れるかというと多分、取れないでしょう。これはピッチャー対バッターという、ほぼ1対1の状態の勝負だからです。 サッカーでは、局面の1対1では相手にならない場合でも、戦い方によって欠けている部分をチームで補う事ができます。(野球に比べて大きいという意味です) ゴルフ、野球、相撲が人気があるというのは、プロとアマチェアの差が大きいためではなく 昔から流行っていて、今でも生活の中に溶け込んでいるからだと僕は思います。
お礼
ありがとうございました。
- lefty10lefty
- ベストアンサー率18% (18/100)
その試合を見てましたか? 内容はどうでした? 全てにおいて高校生が上でしたか? サッカーはロースコアスポーツです。 実力が得点差になりにくいスポーツです。 基礎体力と基礎技術を習得していれば 戦術次第で強豪に勝つことも可能なのがサッカーです。 たった一試合でも負ければレベルの差が無いというのであれば、 北欧のセミプロに負けたACミランも カップ戦の決勝にアマチュアが進出したフランスの 多くのクラブもレベルが低く、 イタリアとフランスはサッカーが栄えていないことになります。
お礼
ありがとうございました。
- elkiti
- ベストアンサー率17% (53/300)
そう考えているのは、あなただけです。 プロとアマの差が無いスポーツは栄えない? 次元・観点が違い過ぎます。 日本に限った事なら、盛り上がりは イマイチ?かもしれませんが、Footballは、世界規模で言うならば 繁栄し、進化しております。ワールド・カップ予選に参加する国・地域は、五輪に参加する国・地域より、はるかに多い事、御存知ですか?アントラーズが市船に負ける事があるから、面白いんじゃないですか!阪神とPL学園が試合出来ますか?
お礼
ありがとうございました。
- aogappa
- ベストアンサー率30% (77/250)
たった一つのプロとアマの試合を根拠に、それがそのスポーツの盛り上がらない理由とするのは少々無理があるように思います。 私見ですが、サッカーは過去(Jリーグ発足以前)に比べたら十分盛り上がっているように感じていますし国民に広く浸透してきたスポーツなのではないでしょうか。 またプロとアマチュアの差がないことによって下火になるというよりは、いまひとつ人気がないスポーツのためにプロが育ちにくいという逆のプロセスのほうが考えやすいと思います。 とかく日本人は特定のスポーツ(野球などがそうです)に偏る傾向があったと思うのですが、それよりも現在のように色んなスポーツに興味を持ったり、競技者も多種多様化しており、これらはスポーツという文化が成熟してきた証拠のようにも思うのです。 故に決して特定の競技が特別に盛り上がる必要もないということです。 お言葉ですが、ボーリングは一時のブームで終わってしまったのでしょうか?私は決してそうは思いませんし、逆に娯楽として老若男女に定着していると思います。 これこそスポーツの目指すところではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
補足
私が言いたいのはプロとアマの技術の差が無いスポーツは栄えないと言うことです。 野球で日本人がアメリカの大リーグで活躍するようになったのは、プロ野球が創設されて何年掛かったか? 方やサッカーのJリーグが出来てから日本人選手が外国へ行って活躍するのに何年掛かったかということです。 ハッキリ言ってサッカーは野球ほどの技術はいらないのでは・・・・・
- kissa
- ベストアンサー率35% (13/37)
ご質問の試合は天皇杯でしたね。天皇杯は時期的に高校サッカーの選手権間近、決して高校生に怪我などさてはいけない時期であることがひとつ。それと天皇杯はシーズン終了後の大会であり、名誉以外何も得ることのできない大会です(確かナビスコ杯と違って賞金も出なかったような…)。だからといって、プロである以上負けること自体に納得できるわけはありませんが、逆に言えばぽプロである以上、自分のアピールにならない試合に相手を突き倒してまで必死に没頭できるものではないのでしょうかね。
お礼
ありがとうございました。
補足
ライオンはウサギを捕まえるのに全力を出します。 賞金が出ないからと言って試合の手を抜く、プロにあってはならぬことではないでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。
補足
この欄を借りて皆様に厚くお礼を申し上げます。 皆様のご意見を読んで目から鱗が落ちるとはこのことだと感じました。 またどの意見もすばらしく、甲乙付け難いので、まことに申し訳ありませんが点数点けずに閉めさせていただきます。 皆さん本当にありがとうございました。