• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻に対し、我慢もできず、離婚もできずの堂々めぐり)

妻に対し、我慢もできず、離婚もできずの堂々めぐり

このQ&Aのポイント
  • 妻の情緒不安定さと問題行動に悩む夫の訴え
  • 夫が妻の激怒や家庭内トラブルに耐えながら乗り越える方法
  • 将来への不安と子供の幸せを考える夫の心情

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

友人に精神科医の娘さんがおられます。それで聞いたことがあるのですが、精神科で受診してもなかなか、病名は分りにくいものであるということでした。 分らなければ、考えられない病名で言われるか、質問者さまのように人格(あるいは性格の偏り)と言われることが多いようです。 素人判断で申し訳ないのですが、暴力や暴言が出るのは鬱ではないかと思われます。親子二代に渡って情緒不安な気質を受け継がれて来られたのかもしれませんが、奥様自身、随分、お辛いことだと思います。 出産後に酷くなられたのならホルモンのバランスが崩れているということが考えられます。毎日、気分が悪くなったり落ち込んだりということは普通にあることです。ご性格を形成している元の部分が随分、過敏で異常に反応してしまうたちであればなかなか、穏やかな気分にはなりにくいものだと思われます。 我慢しすぎるとご主人の方が壊れてしまいますので気分的に(この人は一時期の重い病気だ)と認識され、 冷たいというのではなく、どこかで突き放しで考えられる必要があるものと思われます。

rioton
質問者

お礼

温かい、励ましとアドバイス ありがとうございます。 妻は 自分では 鬱 というふうに認識しています。 確かに パニックに近い状態です。

その他の回答 (8)

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.9

No.5,8です。 >こちらの実家では 子供を預かるのは不可能で(母親 高齢 父親 他界  >そのうえ 兄夫婦と2世帯住宅)いろいろ客観的にみれば 親権という観点からは >勝ち目はありません そうですか、じゃあ実家避難の線はありませんね。 それでは質問者さんのお住まいは首都圏でしょうか、 それとも保育園に余裕のある地方でしょうか。 もし地方でしたら、近辺に退勤時間まで預かってもらえる保育園はないでしょうか。 私は人口10万人未満の地方都市に住んでいますが、その類の保育園が存在します。 あと、お母様は高齢とうかがいましたが、おいくつでしょうか。 >治療?というか そんなに 簡単な問題ではなく 難しい。 質問者さんの精神を犠牲にしてまで、円満な家庭に戻すことにこだわらなくても いいんじゃないかと思います。義実家側の養育環境や精神環境が最悪レベルとなれば 子供さんがそれに毒されるのを何とか防ぎたく思う次第です。 本邦司法は、幼児の親権判断について、そんな視点を軽視し過ぎと強く感じます。 そこまで親権にこだわらない、精神的に限界、養育費のみ支払う方が楽だと 質問者さんが思われるならば、それも仕方がないと思います。 私たちがとやかく言えない話であり、選択する権利は質問者さんのみにあるのですから。

rioton
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  こちらの母親は84歳です。 保育園一時預かりは すでに 開始しています。

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.8

No.5,7です。期間の目安(おおよそ考えられるもの)を忘れてました。 ・子供さんの実家避難 … 抜き打ちで、酷い激高や暴力、破壊行為が起こったらすぐ。 ・奥さんの診断書取り寄せ … 速やかに。過去通院開始時からの経過記録が取れたらなお良い。 ・ブログ確保、証拠物確保 … 速やかに開始。 ・奥さんとのやりとり日記 … 今日からでも。継続期間は最低でも1~2年は必要か。 ・実家での子供養育実績 … 最低でも1~2年は必要か。 >万策尽きた!!という感じで、将来も悲観します。 まだまだ、諦めないで下さい。闘いはこれからです。質問者さんは最大限、よくやっていますよ。 負けないで下さい。 ↓こんなサイトもありました。色々検討して質問者さんにとってより良い結果を勝ち取って下さい。 http://q.hatena.ne.jp/1320759777

rioton
質問者

お礼

心配して頂き ありがとうございます。

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.7

No.5です。少々追加よろしいでしょうか。 >でも 明るく 平和で 楽しい 家庭  少なくとも 子供ができる前のレベル?までの  >家庭環境になれないか??? と心の中で嘆いています。 質問者さんがそのような強い意志を持たれることは重要です。しかしもう一方の当事者である 奥さんが同様の強い自覚を平素持たなければ、片手落ちではまず達成できません。 そのためにも、奥さんには危機意識を持って自らの症状を完治させるか、抑えるかの 強い意志を持たせることが必要だと思います。 そのためにも、崖っぷちである状況設定と意識付けは絶対不可欠でしょう。 努力を尽くし、頑張って下さい。

rioton
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

前々回の質問にも回答した者です。 私の場合、相手は実の妹なのでどちらかが死ぬまで縁が切れません。 確か私の回答に対するあなたからお礼文には、人格障害について熟知していると記載されていました。 またあらゆる機関にも既に相談済ともありました。 しかし短期間に同じ質問を三回も拝見し、あなたが欲しい意見は何なのか?と疑問を抱きます。 慰めですか? それとも解決方法ですか? 後者ではないですよね。それはあなたのお礼文で感じ取りました。 私が47年間人格障害の妹と付き合ってきて、ようやく分かったことがありました。 妹が激高するのは私や他の兄妹に原因があるのかと悩んでいたが、全くそうじゃなかったということです。 だからあなたも悩まなくて良いんです。 自分にも責任の一端があるのかと、悩んだり自分を責めたりする必要はないんです。 彼らは常に怒っています。 感情を爆発する機会をいつでも狙っています。 難癖つけて相手を責めたて、自分の中に芽生えた黒い感情を消したいだけですから。

rioton
質問者

お礼

さすがに よく ご存知ですね ご回答ありがとうございます。 そのとおりです。こちらの対応には かかわらず キレルときは 必ず 切れます。 その矛先が どこにいくか? その時期 時期に 条件によって 変化します。

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.5

日々大変ですね。質問者さんは何も悪くないのに、2歳半の息子さんと離れ離れになるか 質問者さんの心が壊れるか選択を迫られているようで、あまりにも不憫でなりません。 奥さんのパニック障害、平時は普通の生活ができるみたいですが、症状発生時は 凄まじいみたいですね。このままの環境に子供さんを置いておくと、子供さんに 浅からぬ被害が及ぶのじゃないでしょうか。 >歳半のかわいい子供が 自分が引き取って… これも 弁護士に相談すると無理とのこと。 『パニック障害で子供に危害が及ぶのを防ぐため、質問者さん実家で祖父母が面倒を見る』 という選択肢はないのでしょうか? 父親方の実家で養育実績を残し『子供の福祉の観点上、子供の成長や養育にとって有意義』と 判断されれば、父親が親権を取れることも十分ありえるみたいですよ。 奥さんがパニックを起こし荒れ狂った際には「そんなことをいつもやらかしているから、子供を 安心して任せられないと思い実家に移す」と実家に避難させる大義名分になり得ると思いますよ。 子供さんのよりよい成育環境を確保するためにも、おすすめするものです。 奥さんの病状が収まり長期的に安定傾向が続くまで、避難を続けた方が良いと思います。 努力する気概もそぶりも見せなかったら、最終手段(係争)に訴えるしかないでしょう。 又、奥さんの主治医から診断書を取り寄せたり、件のブログが残っていたらプリントアウトしたり 録音機や隠しカメラ等で証拠を複数残したり、子供さんが実害にあっていたら子供さんの診断書を 取り寄せたりして、万が一の最悪の事態=離婚訴訟及び親権争いに備えた方がいいと思います。 日々奥さんとのやり取りをつづった日記をつけ、残すのもかなり有効な手段です。 奥さんがパニック障害を克服する努力をせず、妻母のマインドコントロールに普段から 易々と乗っているとすれば、症状改善の努力を真剣に行っているとは到底思えません。 質問者さんの心まで壊れたら、それこそ子供さんの面倒は誰が見るんでしょう 少なくとも、奥さんの実家は毒義母がいる以上、全く安心できませんし、 子供さんの心まで壊されかねません。 どうか子供さんや質問者さんの明るい未来を築くためにも、心を鬼にして子供を危害が及ばないよう 引き離してでも奥さんの治癒を押し進め、気の無いような素振りなら最終手段も辞さない覚悟で 努力と手策を尽くして下さい。応援しています。 http://president.jp/articles/-/475 【参考案件】

rioton
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの実家では 子供を預かるのは 不可能で (母親 高齢 父親 他界 そのうえ 兄夫婦と2世帯住宅)いろいろ 客観的にみれば 親権という観点からは 勝ち目はありません。 治療?というか そんなに 簡単な問題ではなく 難しい。 なお、 先方でも 妻側実家でも そのことの対策として 死に物狂いで いろいろ画策し 動いているようなので こちらの 一方的な 都合では すすまないのです。

回答No.4

とにかく、離婚には「証拠」が必要ですから、妻の尋常ではない処を ボイスレコーダーで録音しておきましょう。 お子さんが、小学校の中学年になった頃、離婚されたらいいと思います。 貴方が自分の人生を犠牲にする必要はありません。 はやく、他人になることが一番ですが、お子さんがせめて、7~8歳になるまでは 貴方の人生は犠牲にして下さい。 配偶者選びを失敗した、、、と、あと5~6年我慢しましょう。

rioton
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

自然に変わると思いますよ。 お子さんが まだ 集団生活に入られてないと思うのです。 幼稚園では 専業主婦のママ が大半です。 その中では やはり 色々な事がありますから そこで学べる事も多く 自分が一歩引く事を覚える事もありますよ。 そして 今が 魔の二歳児ですから とても大変な時期でもあります。 幼稚園に入れば 習い事もするでしょう、そしてママ達との交流もしなくてはならないので 自然と 実家とは 交流が減ってきます。 小学生と同様に 一人威張っていれば 上っ面だけの付き合い、子供同士も遊ばせない(やんわりと断られたりするでしょう) となれば 奥様も少しは変わると思いますよ。 だって 我が子がポツンと一人になってしまいますから。 奥様がDV である と言う事が証明出来れば 離婚も可能でしょうし 親権も可能でしょう。 その弁護士が 間違っている気がします。

rioton
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

先日80になる実母を精神科に連れていきました。 本人の性格との診察結果をいただきました。 残念ながら、永らく悩まされた者としては如何とも出来ません。 距離をおくしかありませんとの診断をいただき、介護サービスを受けることにしました。 隔離するには難しく、況してや実母故に耐えるしかありませんでした。 子供が小さいので、なるべくあなたが接触して子供に数多くの選択肢が与えられるようにし、自我が目覚めれば子供が正しい選択出来るように努めて、時が来るのを待ちましょう。 せめて子供の為になるべく動けば、耐える事が出来ます。 性格を周りがかえさせることは難しく、過剰反応がわかりきってます。ので、あたらず触らずやり過ごし、見てみぬふりをするしかありません。 やり過ごし、時がくるまで耐える事です。 正しい事をしていたら、必ず結果はついてきます。

rioton
質問者

お礼

ありがとうございます!!! そのとおりですね!! 温かいご意見 感謝致します。

関連するQ&A