• ベストアンサー

Amazonギフト券で経費にしたいものを購入

アフィリエイトなどで得たAmazonギフト券で 経費にしたい書籍やパソコンのソフトなどを購入した場合、 青色申告の帳簿はどのように処理しますか? また、このようなギフト券は、経費にするものに利用しない方がいいのでしょうか? メリットやデメリットがありましたら、教えてもらえると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

【消耗品費 (ほか適宜科目) 2,000円/事業主借 2,000円】 で良いと思います。 「雑収入」とは、事業で生じた空箱や作業屑の売却金、仕入のリベートなど、とにかく事業に関連した収入のことです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/pdf/36.pdf あなたは、アフィリエイトを本業として青色申告をしているわけではないでしょうから、「雑収入」ではありません。 家事用の財布から支払ったという考え方、すなわち「事業主借」で良いでしょう。 >このようなギフト券は、経費にするものに利用しない… まあ、家事用の買い物をすることがあるなら、そちらを優先したほうがよいでしょう。

lon79
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 アフィリエイトは本業ではありません。その場合、変わるのですね。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

処理例〔仕訳〕 ・2,000円のギフト券をもらったとき 他店商品券 2,000  雑収入 2,000 ・3,000の図書を上記ギフト券に現金1,000円を足して購入したとき 新聞図書費 3,000 他店商品券 2,000                現金   1,000 >また、このようなギフト券は、経費にするものに利用しない方がいいのでしょうか? そのようなことはありません >メリットやデメリットがありましたら、教えてもらえると助かります。 メリットは現金の節約になる。デメリットは特にありません。

lon79
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます。大変よくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A