- 締切済み
看護師25歳、医学部への入学について
乱文失礼します。 現在、看護師として働く25歳の女性です。 医学部への入学を希望しています。 計画として、受験まで2年間スパンを考えています。 学力は基礎レベルから見直しが必要であり、 数学においては算数からやり直す必要があるレベルです。 勉強するにあたって予備校等が必要かと思いますが、 予備校はどの程度基礎を補ってから入るものでしょうか? 仕事をしながら受験勉強を取り組む予定でいますが、 難しければ常勤ではなく派遣等で収入を得ることも考えています。 またできれば、なるべく費用を抑えて学習に取り組みたいと思うのですが、 予備校以外にどのような方法がありますか? 希望は国公立です。 ちなみに家族はおらず、金銭面等は一人で全てを賄う予定です。 25歳であること、学力が低いこと、受験勉強の間働くこと等、 ネックになる事がたくさんあると思います。 限りなく無謀に近いと思います。 どんなに厳しい意見でも構いません。 有識者、経験者の方がいらっしゃいましたら、 この状態で医学部を目指すことについて、 目指すとすればどのような具体的な方法があるか等、ご指摘、ご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poohsan-osiete
- ベストアンサー率0% (0/2)
2年じゃ無理です 看護で生理学ちょっとやって自信がついてるのか知らないが 数学が偏差値65を超えるまでは他の科目がどれだけ取れてても受からないと考えてください あなたの今のレベルが一般人の偏差値50だとしても、数学苦手な人が数学の偏差値65になるまでには3年かかります それはセンターレベルの話で二次試験には到底学力がたりません
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
数学は「算数レベルから」というのが文字通りであれば、まずその一点だけで「二年計画で医学部は無理」でしょう。 算数数学だけがむしゃらにやって、中学課程を来年三月までに(あと三ヶ月半で)完全にキャッチアップできますか。その程度のことができなければ絶望的、と言っていいでしょう。 数学とは理系の受験にあたってそれほど「重い」ものです。ましてや医学部受験のリングに上がれるのは、つまりあなたの二年後のライバルたちは、「あの易しすぎる中学数学のどこでどうやったらつまづくのか想像もできない」ような人種です。
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
親の知り合いがマーチレベルの文系を出て証券会社勤務後20代後半で 脱サラして地方国立医学部入って医者になった人がいます。 多くはありませんけど、そういう人は時々いますよ。 下記の方も書いてますが、国立医学部は難関です。 これを難関と思うか否かなんですが・・・ ただ 実際に僕の友人でも国立医出て医者になったのが結構いますけど、「めちゃくちゃ難関」てほどでもないんですよねマジで。 まず偏差値的には「東大京大理系レベル」です。 でも友人等も頭は悪く無いと思うんですが、英単語を左から右に暗記するとかそういう奴はいませんでした。(官僚になった友人も然りです)。 むしろ「英語は得意だけど数学はヤバい」とか人間的な奴が多かったですね。 とは言え、親は教育熱心で塾などで2-5年はトレーニングを受けてた奴が多かったです。 つまるところ 「プロ野球レベルじゃないけど甲子園出場レベル」と言うのが 「国公立医学部入学レベル」かな、と思います(甲子園出るのもすごく大変なことではありますが) 予備校は(お金の問題もあるけれど)とっとと入った方がいいと思いますよ。 確かに基礎やってからのほうが向上は易しいのは事実です。 ただ独学で基礎をどこまでいけるかな???って事ですよね。 それならとっととプロに学んだ方がいい。 そもそも「基礎を3ヶ月の後に1年学んで合格」ならともかく、 基礎に1年その後にあれでこれで・・・では4年5年といつのまにかだらだらと続けてお金もモチベも 磨耗しダメになってく可能性もあります。 年齢や仕事との兼ね合いは大変だと思いますが、まずは軽く目指してみてはどうでしょうか? その中で適性感じられるようでしたら本格的にシフトする。 (必ずしもあなたに目指すメリットがあるわけじゃないし、受かる保証はないですから) 目指すと20代後半って貴重な時間は受験、学生への時間で4,5年は確実に死んじゃいますよね。 両立とかほぼ不可能ですから。 「それ死んじゃっても目指したい」ってんならアリだとは思いますけどね。 あなたの人生はあなたのものだし、人生1度きりなんですから。 あと職業選択の件と幸福は必ずしもリンクしないと思う。 上記の方は夢を叶えて医者になったけど、奥様との間に子どもが出来なくてとても悩んでた。 もし今の仕事や生活での不満足が=職業と考えているなら、違うかもしれないよ。 医者になっても別の悩みは出来ると思うし。 幸せになりたいと望んで何かを目指すなら、まずは現状の目先のことを変えてくのが1番だとは思います (これどんな職業に就こうとも)
- private3int
- ベストアンサー率28% (25/87)
独学で国立大理系に合格した者の意見です。 ・初めから予備校に頼るべきではないです。お金の無駄です。 ・少なくとも、高校の数2Bまでの数学は独学で身につけるべきです。 ・そのうえで、理科系科目を充実させます。これがけっこうしんどいことになるでしょう。 ・医学部の受験は考える力と正確な情報処理能力が必要とされるでしょう。 ・予備校の利用は、少なくとも「国立大工学部」の合格判定でAが取れてからでいいのでは。 > 希望は国公立です。 ・現役生でも難関です。 ・一般的に、国立医学部へ進学する人は、子供の時から充実した教育を受けてきています。 ・私は、医学部受験経験はありませんが、客観的に見て、合格は至難の業だと思います。 勉強には時間は必要です。 よく考えてから決断してみてはどうでしょうか?
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
具体的に国公立大医学部へ合格することの難しさを数字で説明しましょう。まず、ここ5年間ほどの18才人口はおおよそ110万人です。それに対して国公立大医学部医学科の定員は5,500人弱です。つまり同年代の0.5%、200人に一人しか国公立大医学部医学科へは進学できません。 またセンター試験の受験者は55万人程度で推移していますから、センター試験を受験する高校生の内の1%、100人に一人しか入学はできません。 実際は文系の東大・京大・阪大・一橋などへの進学者もいますし、理系の中でも東大・京大・阪大・東工大への非医学部への進学者もいることを含めると、上位2-4%程度に入っていれば可能性も出てきます。順位でいうと55万人の内の2万番くらいに入らなければなりません。 模擬試験で上位2-4%というと偏差値は軽く70を超えます。偏差値70というのは各県のトップの進学校の上位層にあたります。 偏差値70以上であれば地方の国立大医学部に合格可能性も出てきますが、その成績なら東大の非医学部系の学部ならほぼ楽勝で合格です。 ようは国公立大医学部医学科の合格者というのは、最低レベルでも東大・京大・阪大にも合格できる学力の持ち主ということです。 あなた様がどこの看護大、あるいは看護専門学校を出ておられるかわかりませんが、高校時代に東大、京大が合格圏に入るような学力でなかった限り可能性はほとんどなくなってしまいます。ちなみに東大、京大、阪大の三つの大学の総定員は約10,000人ほどです。 以上参考にしてください。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
受験勉強の費用をケチらなければならないようなら私立は無理なのでしょう。 国公立大学医学部は、私立大学に行けない人の方が普通ですから、当然人気が高く、どこも難しいです。 京都大学工学部より若干楽、くらいです。それでド田舎の医学部にしか入れません。 算数からやり直し、というのが文字通りなら、まず無理です。 高校の学習内容は3年分あります。 3年のその手前からやり直しとなると、中卒レベルになってから、上手く行って3年で高校卒業レベルになる、それで医学部に届くとは限らない、わけです。 働きながらなら、もっとかかるでしょう。 センター試験過去問の他に、極普通の公立高校の入試過去問も解いてみる必要があります。 高校入試レベルで躓くようなら時間の無駄でしょう。 満点とまでは言いません、大学入試で使う科目・分野に関するところで8割取れないようならその時点で諦めるべきです。 具体的な方法は、難関大学レベルの学力を身に付けて、試験に受かる、です。 アンポンタン私立大学や、低レベル看護大学だと、正規ルートが抜け道並ですが、そういう抜け道は殆どありませんし、抜け道で入ったところでついて行けないでしょう。周りが周りですから。 場所を選ばないなら、センターのみ、というところもありそうですから、京都大学よりちょっと楽、よりもうちょっと楽かもしれませんが。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
お金のかからない方法として、 今度のセンター試験、まあ、去年の過去問でのいいのですが 試験と同一の時間でといてみて何点取れるか そこが判断基準になるかと思います センターは、医学部も東大もいわゆる駅弁大学も 同じように解ける基本的なことしか聞かないので 基準にはなりますが 医学部だと、現状、半分ぐらいは分からないと 2年じゃ厳しい気がします 合格レベルだと、センターは得意分野は満点、不得意分野で7割 そのぐらいじゃないと医学部じゃ厳しいでしょう 基本、2次試験が重要ですし