• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルコールなしの酒まんじゅうってできますか?)

アルコールなしの酒まんじゅうはできる?

このQ&Aのポイント
  • 酒まんじゅうの作り方でアルコールを抜く方法を知りたい
  • 酒まんじゅうを作る際、アルコールがなくても味や香りは変わるのか
  • 他にアルコールを抜いて作るおすすめの酒まんじゅうのレシピはあるか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そうですね 煮切り酒など有りますので可能ですが 酒粕を十分に溶かして煮込めば、かなり飛ぶと思います 只煮切り酒や煮切り味醂は、アルコールが飛ぶと同時に煮詰りますので、甘くなります

KintaroJR
質問者

お礼

そうすると、予想としては、味は少し甘くなるかも、というところでしょうか。 特にそれについて説明したレシピなども見当たらないので、後は実際に試してみるしかなさそうですね。 回答どうもありがとうございました。

KintaroJR
質問者

補足

やってみました^^ とりあえずお店のものより酒粕の風味たっぷりで、でも特にアルコールっぽくは感じられない・・・ようなものができました。 レシピよりお砂糖を控えめにしたんですが、でも確かにちょっと甘みを強く感じるような気がします。酒粕・日本酒を煮切ったせいでしょうか。 子供もOKの甘酒まんじゅうという感じで、個人的には満足です^^。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.4

酒饅頭にはアルコールをほとんど感じられない酒粕の匂いだけのまんじゅうから名古屋の納屋橋饅頭のように日本酒の風味とアルコールの匂いの強いまんじゅうまであります。私としては納屋橋饅頭が一番うまいと思います。 レシピには日本酒を使うとなっているのなら日本酒を使う目的はアルコールを補うため、すなわち酒まんじゅうなのだからアルコールが残っている必要があるという考えと思われます。 加熱してアルコールを飛ばして作る・・・・酒粕の匂いのまんじゅう。日本酒を加える意味が少ない。普通のまんじゅうに近い。私はNG。 粕に日本酒を足しアルコールを飛ばさない・・・・・アルコール分は残る。酒まんじゅうらしさ。 納屋橋まんじゅう・・・・・・酒粕は使わずもろみ(発酵中)で生地を発酵させる(多分そう)。原理はキムラヤのアンパンに通じます。 日本酒らしい風味のある酒まんじゅうはにごり酒(濁酒、冬場に出回る。ただし薄濁りは不適当)を使うと簡単。納屋橋饅頭風です。

KintaroJR
質問者

お礼

酒まんじゅうに詳しい方(?)のご回答ありがとうございます。 私もさらにいろいろネットで調べていたら、「ノンアルコールの酒まんじゅう」なるものを売っているお店もあるようで、要するにやはり普通はアルコールが入ってるみたいですね…。 去年自作した酒まんじゅうは確かに、日本酒の香りぷんぷんで、好きな人にはかなりうけました。より本格的なのはあんな感じなのでしょうか。私も香りだけならいいんだけど…。 とりあえず「酒粕の匂いのまんじゅう」を一回作ってみて、あまり寂しいようなら作り直そうかと思います(笑)。

noname#223804
noname#223804
回答No.3

はじめまして まず、アルコールを完全に取り去るのは無理に近いです みりんや料理酒を熱してアルコールをとばしたことあると思いますが それなりにアルコールの風味が残ってますでしょ それと同じです あなたがお店で買ったお饅頭は冷めてませんでしたか? 若しくは冷めてからお食べになったのではないですか? 冷めていれば多少のアルコールが残っていても臭さが感じなくなります ですが温かいものですと水分蒸発と共にアルコールも蒸発しますので そこで臭さを感じ取ってしまい無理なのでしょう 酒饅頭は酒粕の風味があって初めて酒饅頭なので それがなければただのお饅頭でしょうね

KintaroJR
質問者

お礼

そうすると、風味が残っているということはアルコール分も残っているんでしょうか? 日本酒の香りは良いし、酒粕の風味も好きなので、風味(味)だけでアルコール分がないならそれでよいというか、そういうのが作りたいのですが。 確かにお店のお饅頭は冷めてましたね。でも自作のは、冷めてからも市販品より強かった・・・。 とりあえず試してみます。回答ありがとうございました。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.2

酒饅頭って、皮の材料に酒粕を使いますが、饅頭を蒸す過程で全て飛んでしまうと思うのですが…。 ブランデーケーキやサバラン等の様に、焼き上がった後にお酒を使うお菓子とは違います。 で、お手製の酒饅頭ですが、日本酒の風味が強く残っていただけで、アルコール分が残っていたわけではないんじゃないかと。要は甘酒と同じ事。酒粕を使うので『お酒の香り』はしますが、アルコールは加熱の段階で飛んでしまうので、子供でも飲めますよね。でもお酒が苦手な人には飲めません。

KintaroJR
質問者

お礼

私もずっとそう思っていたんですが。 ただネットで調べていたら、酒まんでもアルコール検知器でアルコールが検出されるというし 妊婦さんなんかは酒まんのアルコールも避けるといったお話があり・・・ また確かに去年、自作の酒まんをちょっと食べたときは、(かすかにですが)くらっときたので、 どうもノンアルコールというわけでもないようだなと思いまして。 とりあえず煮切りを試してみたいと思います。

関連するQ&A