- ベストアンサー
ストーブの電源が電波によりONになる危険性(補)
下記QAの流れにおいて、質問に対する論理的な回答になっていない点や、回答者がはぐらかしている点を挙げて下さい。 Q:電波で電源の入るエアコンの新発売が中止された科学的根拠は何ですか? A:電波でストーブの電源が入る可能性があるから。 Q:すでにケータイや電子レンジの電波が飛び交っているし、クルマのリモコンキーでストーブの電源が入ったという話も聞いたことありませんが? A:異常な電波、違法な電波により誤動作する可能性があるからです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上のA 「エアコン」について尋ねているのに「ストーブ」について回答している。 下のQ 上のQAで「無い」としているストーブについて誤動作を聞いたことがないと質問している。 物がないのだから誤動作のしようがない。 下のA 矛盾した質問に回答している。
その他の回答 (2)
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答者がはぐらかしている点を挙げて下さい。がどのような意図であるかはわかりませんが、違法な電波に関しては危険性は十分にあるでしょう。これは電波を使うものに限った話ではありませんが、電波を使うものでは危険性がたかまるのも事実です。 まぁ、言ってしまえばある程度より内部インピーダンスの大きな回路であれば、外部からの電磁波により回路内に電磁波による電流が誘起され異常な電流が流れることは起こりえます。これは電波式であっても他の方式であっても同じですが、電波を利用する機器では電波を受けるためのアンテナが必ず必要ですので、赤外線式のようなものより、外部からの電磁波による影響を受ける可能性がかなり大きくなります。 まぁ、携帯電話や電子レンジからもれる程度の出力で問題を起こすことは無いでしょうけれど、世の中にはCBバンドで数キロワットなどの出力を出す(明らかに違法ですが)無線機が存在していますし、実際に使われてもいます。これらの電波でも単独であれば問題は無いのですが、複数のこのような違法電波が重なった際に相互干渉で出る電波に対してまで安全かというと、そんな保証はまったく無いのです。携帯電話の普及でこれらの違法電波を使う無線機はかなり数が減りましたが、いまだにトラックなどに積んでいる例はあります。このような電波に対する最も有効な防御は回路全体を電磁シールドで包んでしまう方法ですが、電波を利用するということは、アンテナを含めた回路の一部はシールドの外部に置く必要があるので、赤外線式などよりそうとう(確率で2桁程度かな)不利になるということです。 エアコンなどであれば単に電気の無駄遣いで済む可能性が高いですが、電気ヒーターや燃焼を伴う機器では火災に直結する危険性もあるので市販されないということでしょう。
お礼
ありがとうございます。 せっかくの長文ですが、質問で問うている点に対する回答ではありません。 一点目は、 「(電波により電源の入る機構のない)ストーブの電源が、エアコンを発売することにより電源が入る」という論理展開が誤っている理由を問うているのです。 二点目は、 ケータイや電子レンジやリモコンキーなどの合法な電波について問うているのに、違法な電波の話にすり替えていることに非常に違和感を感じたわけです。 あと、 >エアコンなどであれば単に電気の無駄遣いで済む可能性が高いですが、電気ヒーターや燃焼を伴う機器では火災に直結する危険性もあるので市販されないということでしょう。 ・・・既存のストーブについて論じているわけで、完全に的外れかと思われますが。。
- tmhs023
- ベストアンサー率0% (0/1)
解答者がはぐらかしている、とかそういうわけではなく、単に詳しく書いていないだけだと思いますよ。 理論的にいいますと、wikipediaの「電波」というページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2)の中ほどを見ていただけたら分かると思いますが、電波自体には様々な波長があり、それぞれが違った性質を持っています。 アマチュア無線家が持っているアンテナの大きさと、電波時計の電波を送信するアンテナ(おおたかどや山標準電波送信所、はがね山標準電波送信所)の大きさを比べたら分かりますが、電波は周波数(Hz)が変わると、波長(m)も大きく変わります。 アンテナは、送受信すべき周波数の電波にあったものが使われます。と、いうのも、電波の波長によって作るべきアンテナの長さ、形も変わるからです。 ですから、潜水艦の通信を携帯電話で聞くことはできません。 逆もできません。 ただ、よく似た(近い)周波数の電波の場合、アンテナがその電波も拾ってしまう可能性があります。 たとえば、ラジオをつけた状態でテレビをつけたり消したりしてみてください。雑音が入ったり消えたりするはずです。 それと同じことがストーブでも起こります。全く関係のない機械がそれに近い電波を発し、なおかつそれがストーブにとって意味のある電波(例えば、00101101という信号が来たときに電源を入れる、など)ならば、ストーブは電源を入れてしまいます。 ですが、電子レンジの電波や車のリモコンキーはストーブの電波と大きく離れた電波を使用しているので、ストーブは誤作動を起こさないわけです。
お礼
ありがとうございました。 既存の電波で「ストーブの電源が入らない」のなら当然それを利用するわけであり、エアコンが発売されると急に危険性を言い出すのはおかしいですよね?
お礼
「下のQ」についての部分がいまひとつ意味不明ですが、それ以外の部分は同意します。 ありがとうございました。