- ベストアンサー
自分が信用できない
男子大学生です。 今年入学したのですが一人暮らしを始めてから今までの溜め込んでいたストレスが爆発して引きこもりになりました。 高校まで不登校にはなりませんでしたがクラスでいじめられていて自分をずっと責めて生きてきました。自殺も何度も考えました。 大学に入り俺自身を支えてくれる友人に出会い彼のおかげで少しずつ前向きになれて相談課に行き親に本音を話しました。 今は親の事はすぐに完全信用はできませんが以前よりは信用するようになりました。 前期は少しサークルとコンビニでバイトもしました。 今も死にたい気持ちはありますが少しずつ前に進んでると思います。 さて今日の朝四時に家を出て試験監督のバイトがあるのですが少し経験があるのですが今になって不安になってきました。 昨日の面接の方は失敗してもいいとおしゃってくれたのですが一人で監督をする必要があるので不安で昔から自分の事しんようしない人間なので今から失敗時とか考えると不安になってしまい・・・・・どうすればいいですか? 相手は中学生で自分は二十人を担当します。 様々方の意見を聞きたいので何度かの投稿をお許しください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親に本音を話せたことも、サークル活動することも、コンビニバイトも立派じゃないですか。 そういう積み重ねが自分を信じることに繋がっていきます。 あなたは、自分が思っているより、ずっと力のある人ですよ。 ここでも心ない回答をする方もいますが、人から受けた評価はそのままあなたの評価じゃない。 まわりの事は気にしないで、のびのび望めばいい。 失敗したっていいじゃない。みんな沢山失敗して前に進んでいくんだから。 私だって恥の塊ですよ(笑) 不安になったら、深呼吸して、準備してきたことを丁寧にやれば大丈夫。 質問とか受けたら、焦らず、一呼吸してから答えれば落ち着いて対応できますよ。 あなたなら大丈夫。
その他の回答 (6)
境遇がぼくそっくりで驚きました。 死にたいと何度も考えた。 一人暮らしをはじめた。 大学生であること。 少しずつ進んでいる。 お互いがんばりましょうね。 さて、本題です。 信用できないってそんなに悪いことですか? あなたは成功体験が少ないと思います。 そりゃあ、自信などもてるはずはありません。 自信がある人は、自信がない頃を経験しただけのことです。 自分を信用しなくてもいいのではないでしょうか? むしろ、自分が信用できない→だから準備をしっかりする。 この発想があれば、自分を信用しないことを有効に使えます。 だいたい、「自分を信用している」なんて、傲慢にもほどがありませんか? あなたには「自分を信用していない」という自覚があります。 その時点で「オレ、すごいから」と言う人より、一次元も二次元も上です。
お礼
ありがとうございます
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 内容を考えると、自分を信用しないのではなく、自分に自信がない状態だと思いますよ。 若い時は、何につけても初めての経験が多いので自信が持てない時もあるでしょう。 それは、あなただけではなくみんな経験して乗り越えてきたことです。 >昨日の面接の方は失敗してもいいとおしゃってくれたのですが一人で監督をする必要があるので不安で昔から自分の事しんようしない人間なので今から失敗時とか考えると不安になってしまい・・・・・どうすればいいですか? ズバリ! 面接の方が言っているように、失敗しても良いのですよ。 誰でも慣れない事に、完全は求めていないものです。 肩の力を抜いて、成し遂げることでそれが経験となり、自分の自信につながっていきます。 人生、何でも挑戦です。 頑張って下さい!
お礼
ありがとうございます
- Carbadoc
- ベストアンサー率19% (144/750)
「死にたい」だの「自殺を何度も考えました」だのをこんなところに書けるうちは、まだどこかに甘えているところがある。 細々と書いているけど、結局、そうやって逃げる自分を正当化させているように見える。
お礼
ありがとうございました
- gokuu999
- ベストアンサー率51% (538/1038)
試験監督、私も経験があります。 はじめは「時間通りにテスト用紙配れなかったらどうしよう・・・」「カンニングしていたらどう注意しよう。。。」と不安もありました。 だから、 テスト用紙を配る際、 列の先頭に配って後ろに廻してもらう形なら、 用紙を列の人数ごとに予め数え分けておく。 20人、4人ずつ5列に並んでいるとします。 テスト用紙を、4、4,4,4,4と数え分け、ジグザグに重ねたり(たて横たて横たて)、付箋紙で区切りに目印をつけておいたりする。 配る時にスムーズになります。 カンニング等の不正行為があった場合の対処法を予め確認しておく。 学校や塾によっても方針は違うと思います。 名前を確認するだけで、事後報告。 その場で注意、退場させる、など。 カンニングの防止には、 前で監督するだけでなく、 ・歩き回る。 ・試験者たちの後方(教室の後ろの方)に立つ。 ことが効果的です。 テストが終わったら「名前をちゃんと書いた?」と確認し、解答用紙を集めれば良い。 心配しなくても大丈夫ですよ!
お礼
ありがとうございました
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ならば信用しなければ良いのです 信用できない時、何をしますか? 確認をするでしょ? 確認して準備をするでしょ? 確認をして、準備をして 結果がでた後になって ようやく 大丈夫だったと安心出来るのです 確認は大切な作業です 結果が出るまでは、 想定外の事態が起こり失敗する事なんてよく有ることです 失敗のリスクを減らすために 何度でも確認と準備をするのです 安心出来るまで確認する事を止めてはいけません 更に言うと 自分の持つ知識さえも信用してはいけません なぜなら 間違えて教えられた事を、覚えてしまう事も在るのですから 例えば歴史なんて間違いだらけでしょ? 戦争の勝者が、自国に都合の良い歴史を残すなんて良くある話 戦国時代の歴史書が、 勝者によって捻じ曲げられている可能性を否定できますか? 歴史っていうのは、新しい発見が有れば変化してしまうものなのです 話が変わってしまいました ようするに 確認をしなさい 監督するにあたり必要な要素は何ですか? 成功に必要な要素を準備するために 失敗に必要な要素を取り除くために 自分に何が必要なのか?確認しなさい 今から確認出来る事はありますか? なすべき事をすべてやったならば 後は運を天に任せれば良いだけです
お礼
ありがとうございます
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
この質問での本題は一見 「明日の試験監督のバイトに不安を感じる」の様に見えますが 多分注目するべきは質問主さんが過去に受けた傷による自分に対する不信感が人よりとても強いと言うところにあります。 バイトに関しては面接の方が「失敗しても良い」と言うぐらいですから、正直そこまで過度な期待をアルバイトさんには持っていないでしょう。 試験中に中学生に話しかけたり答えを教えちゃったりする様な人だったらまずいですが、質問主さんはそんな人では無いでしょうし、する失敗といったらウッカリ居眠りしてしまうとかでしょう。 しかしこれはアルバイトに限らず学校の先生でもそんな例はあります。 もししてしまったら「しまったー」ときちんと反省して次に生かせば良いのではないでしょうか。 話が戻ってこの話で重要なのは「何故自分を信用できないのか」です。 過去いじめを受けてきて、そこで何故「自分だけを責める事になってしまったのか?」が質問主さんの今後考えるべき事なのでは?と感じました。 質問主さんだけが悪くていじめを受けるぐらい問題のある人間なら、支えてくれる信頼のおける友人なんて出来ないと思います。バイトも受からないかも。 誰のせいにもしない、全て自分のせい、自分がこんな人間だから・・・と感じるのは正しいことか?というのが気になるところです。 私自身もいじめを受けた経験があり、自分に対して否定的、懐疑的な部分を持っているのでなんとなく質問主さんの気持ちも分かるのですが、そう感じてしまう理由は様々だとも思います。 ゆっくり考えてみてください。
お礼
同じような環境の方からの回答ありがとうございました。 今日のバイトは失敗してもいいと思いやってきます。
お礼
ありがとうございます