- 締切済み
大学の偏差値
受験生です(><)! ふと学校の本を見ていて気になったのですが、お茶大のとある学科のセンターボーダーの得点率が、74%とでていました。(河合塾) 高校にはってある表(代ゼミ)とか、ネットの河合塾以外の会社(進研ゼミとか)は、だいたい80%で出ていました。学校の先生は、難関で8割をめざさないとつらいよ、と言っていました。 河合塾だけ、他の会社より低く出していたので、どちらを信じればいいのかわからなくなりました。どちらでしょう。 また、受験期まっただ中ですが、ネットなどで、2流とか女子大は終わりだとか、早慶よりは普通に下などの意見を見てしまい、社会的に評価されないのかなあ、と悩み始めています。。個人的には、旧帝大の下位学部と同じくらいだと思っていたので・・・。 くだらない悩みですが、どなたかご回答いただけるとうれしいです!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> センターボーダーの得点率 とは何でしょうか? その模試の得点、でしょうか、センター本番での得点、でしょうか。 物事の定義を曖昧にしたまま議論を進めても意味がありません。 私が見た範囲では、河合のランク表にはそんなこと書かれてませんでしたが。 何か特殊な不人気専攻なのでしょうか? 女子大は終わりだってのは、私立の話でしょう。 お茶女奈良女は別枠かと。津田塾も別枠で良いでしょう。 本女と東女もひょっとしたら別枠扱いで良いかもしれません。 それ以外は、って話でしょ。 ほぼ間違いなく言えそうなのは、バカの数なら早慶に負けるって事です。
お茶の水女子大学は、今も昔も名門の、日本を背負って立つ大学の1校だと思います。 勇気を出して、あなたのためにも、日本のためにも頑張ってください。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
ソースは 同じ所で比較してくだい。 センターボーダー http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/ 定義は 合否確率50% http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k401.pdf 東大でも年によって合格最低点はゴロゴロ変わる http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/torend011.php ※「東大でも」と表現するのは、他の大学が人気不人気で変動することもあるのに対して、東大受験層は毎年似たようなグループが受験します。センター試験なり本試験の難易度が変わるのですから、合格最低点が変動するのは受験生が変わるのではなく、問題のほうが変わるわけです。 だから、同じ模試で比較しないと、意味が無い。 一つには 問題の難易度が違う 一つには、ボーダーの定義が違うから
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
東大法卒のおっさんです。 お茶の水なら早慶なみですよ。 早慶の上位学部には及ばないかもしれませんが。 学業とは話は変わりますが、私が在学中は東大のサークルにお茶の水の学生さんが結構参加されていました。 逆に早慶の学生さんはほとんど見かけませんでした。