- ベストアンサー
優先座席携帯禁止の不条理
優先座席を使うということは、社会的には弱者の部類に入る、まっさきに助けられなければならない人だと思うのです。それが携帯の電源まで切れといわれると、今日みたいな地震の時には緊急地震速報や津波警報、家族の安否を知るすべもなくなります。なぜ、携帯電話の電源まで切る必要があるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
主に「配慮」だと思います。 ペースメーカーが誤作動する確率は、ほぼゼロですが、今でもペースメーカーの取扱説明書などには、ペースメーカーを装着している人は、「携帯電話は心臓から離れた右手に持って通話する」などが書かれています。 その結果、ペースメーカーを装着している人が、「近くで携帯電話を使われたら恐い」と思っているかも知れません。 私自身は、電子機器や電磁波に対し、そこそこは知識を持っていますが、もし自分がもしペースペーカーを装着しているとすれば、付近で携帯を使用されると、決して気持ちが良いものでないでしょう。 知識が乏しい人などが、近くで携帯電話を使用されたら怖くて、優先座席から席を立って離れねばならない様な事態も考えられますよ。 自分のことならまだ良いかも知れません。 恋人とか子供などがペースメーカーを装着しているとして、誤作動する確率が完全にゼロでは無い機器を、その周りで使われて平静でいられるでしょうか? 怒る人だっているでしょうし、「全く気にならない」などと言う人は、少数派では?と思います。 それとペースメーカー装着者側の知識だけの問題でもありません。 たとえば、一般的にペースメーカーと言われるものも、大別して2タイプあることなど、質問者さんはご存じでしょうか? それぞれが誤作動した場合、どんな事態になるかは? 古いペースメーカーを装着したままの人が居るかも知れないし、外国製のペースメーカーを装着した外国人が存在するかも知れません。 私の周囲にはペースメーカーを装着しておられる方が何名かおられ、あるタイプの装着者は、「あっ、今誤作動した!」などと平然と仰います。 しかし、違うタイプのペースメーカーは、もっと重篤な心臓病患者などが装着するもので、いわば小型のAED(除細動器)です。 コチラが誤作動したら、とんでもない事態になりますよ。 気軽に通話やメールを行って、万一、誤作動の原因になれば、携帯使用者は下手したら過失致死罪になってしまいます。 ペースメーカーを装着しているか?その人の心理は?など、いずれも外見上からは判断出来ません。 だから「かも知れない」と言う可能性に対し、配慮が必要なのでは?と思います。 また、その「かも知れない」は、「人が死ぬかも知れない」です。 一方、質問者さんが仰っていることは、緊急事態が発生してから、直ちに電源をONにすれば、問題はなさそうだし、それでも電源を入れっぱなしにしたいのであれば、質問者さんが優先座席の方へ行かなければ済む話しかと思います。 この2つを天秤にかけたら、科学的根拠や利便性などは希薄でも、「優先座席の付近では、電源OFF」は、最低限のマナーとか配慮に分類されるのでは?と思っています。 また直ちに安否を確認せねばならない様な大災害の発生確率も、ペースメーカーの誤作動確率と同様、それほど高いモノではないです。 電車に乗っている時間まで、それに備える必要性も、それほど高いとは思われませんが、それでも不安なら、やはり優先座席付近以外で備えれば済むことでしょう。 電源を切りたく無い派が、多少の努力をすれば済む話しであって、わざわざ優先座席の方に行って、自論を主張する必要性・必然性は皆無かと思います。 尚、本当に大災害などの緊急事態においては、優先座席付近とか病院内などに関わらず、携帯電話の使用が許容される局面は多々あるとは思いますが。
その他の回答 (7)
>電話は車内ではだめでしょう。 もちろんプラットホームに降りて、電話してください。その程度、書かないでも分かってくれるものと思いました。おそらく、あなたは優先席にすわったまま、電話はしないまでも、ネットとメールをやりたいんでしょうね。一度、下車すればいいという発想がないから、私の書いたこともそういう風にお読みになったんでしょう。
補足
本当に大地震になったらプラットフォームには止まりません。あくまでも鉄道会社の判断にゆだねられると思いますが、線路上に降ろされるか、車内の缶詰かと思います。 それと、私は別に弱者じゃないから、私はいいんです。どちらかといえばペースメーカーをつけていない弱者(お年寄り、妊婦など)の立場としての質問でした。
ペースメーカ―のためです。あなたより重度の弱者がいるということです。地震になったら、席を立って、別の場所から電話やメールすれば良いだけだと思います。
お礼
ありがとうございます。電話は車内ではだめでしょう。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2372/4441)
Pacemaker の性能が年々向上しているのは確かですが、御質問者さんの仰る「弱者」とは「肉体的な弱者」のみならず「精神的な弱者」でもあることを大いに留意すべきことであろうと思います。 例えば、煙草の煙など漂って来ないにも関わらず煙草を喫っている人が目に映っただけで無意識に咳き込んでしまうほどの嫌煙家や、副流煙の実態が理解できていないのに副流煙という言葉に放射能の如く Allergy 反応を示すほどの嫌煙家もまた「精神的弱者」に近い状態にあると思うのですが、優先座席に座る人達の前で携帯電話の着信音を鳴り響かせて大声で通話を始めるのは嫌煙家の前で煙草に火を点けるに等しい行為とも言えるでしょうね。 >今日みたいな地震の時には緊急地震速報や津波警報、家族の安否を知るすべもなくなります。 携帯電話の電源を入れていても殆んど役に立ちません。 実際、今日の地震は即刻携帯電話を取り出して情報を得たり電話をかけようとした人が大勢いたことから携帯電話が不通になる箇所がたくさん生じたことが News になっていますよ。 家族の安否を気遣う気持ちは判りますが、その電話が本当に必要な電話であるかどうかを先ず考えるべき人があまりにも多かったのではないでしょうか? 不必要な電話をかける人が多すぎて、本当に連絡を取らねばならない人の携帯電話が不通になってしまう事態を考慮することが重要でしょう。 優先座席に関しては「携帯電話を On にしたければ優先座席から離れたところに乗車する」だけのことですので「優先座席の携帯電話禁止は不条理」などと主張できるものではない筈です。 優先座席から離れた位置に乗車できる確率は本人の意識次第で 100% です。 一方、携帯電話で Pacemaker を乱す確率は万が一ぐらいになったとは言え、今もあるわけですし、携帯電話が使用される事を嫌がる方が優先座席に居る確率は非常に高いものであると考えれば、携帯電話を On にして優先座席に近付くのは Manners を問われるものでしょう。
補足
書き忘れましたが、私は携帯電話による通話を電車内全部で禁止することは賛成なのですよ。 私の言ってるのは、メールの話です。
携帯の電波がペースメーカーに影響するとことからです。 確かにここの回答者は聡明ですから22センチ離さないと影響しないとの論理的な回答ができます。 しかし、ペースメーカーを装着している側からするとどうでしょうか? つい最近まで、携帯の電波がぺースメーカーに影響する、としか言われていませんし、自分の命にかかわる問題です。 極端なたとえで言えば、ナイフを向けられて、「絶対にささないから大丈夫」と言われて平気でいられますか? で回答です。 地震速報などの緊急速報は、大きな音が出るようになっています。周りが騒がしくなれば、気が付きますし、周囲の人たちが優先席の人たちを助けます。それが優先席の本来の目的です。携帯が使用できる出来ないのレベルは、あまりにも低レベルの議論だと思います。
お礼
ありがとうございます。地震のときの速報はある程度わかりますもんね。
- eextu9
- ベストアンサー率9% (13/136)
>優先座席携帯禁止の不条理 正確には優先座席のあるエリアねっ♪♪♪ 現在の指針である22cmの距離が電車の中で保てないケースがあるので、ルールは妥当なものですよ♪♪♪ 混んでるときは電源を切りましょうと言っても、できないヒト多いのが想像できないですか? >今日みたいな地震の時には緊急地震速報や 緊急地震速報でちゃんと反応できる人で電源を切りたくないヒトなら優先座席のエリアにいなくてもいいでしょう♪♪♪ >津波警報、家族の安否を知るすべもなくなります。なぜ、携帯電話の電源まで切る必要があるのでしょうか? 電車の中全てで電源OFFを求められていない現状では、質問者さんはただのクレーマーみたいなもんですね♪♪♪
お礼
すみません。質問尾の仕方が悪かったですね。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
私も、質問者様と同様の疑問を感じています。 そして、No.1さんのように、未だに心臓ペースメーカー云々などと思い込んでいる御仁が多数いるのが問題。 総務省では平成12年から22年まで、10年間を掛けて携帯電話の心臓ペースメーカーへの影響調査を実施。 携帯電話の心臓ペースメーカーへの影響が無い事が、総務省として発表されています。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/medical/cyousa/index.htm この総務省の発表を受けて、多くの病院では病室やロビーでの携帯電話の使用制限を緩和しています。 参考:虎ノ門病院 病室での携帯電話の使い方や、心臓ペースメーカー使用者の携帯電話の使用方法なども書かれています。 http://www.toranomon.gr.jp/site/htdocs/rinshoseiri/topics/phone.html 携帯電話のペースメーカーへの影響は22cm離せば問題ナシ。 結局、首都圏の通勤ラッシュ時、ぎゅうぎゅう詰めの車内では、ペースメーカーを埋め込んだ人と携帯電話の離隔距離が22cm以内になる可能性がある。 その際のトラブル発生時の逃げ道として、鉄道会社は優先席付近の携帯電話使用禁止を未だに周知しているに過ぎないと思います。 基本的な考え方は女性専用車両と同じ。 痴漢騒ぎが発生すると、駅員は対応に忙殺される。 特にラッシュ時では、鉄道会社としてもたまらない。 だが、世間からは対策を求められる。 対応職員を増やすと人件費が掛かる。 だから、女性専用車両を設置して逃げている。 鉄道会社も、もう少し賢くなりなさいと言いたいです。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
携帯が発する電波が、心臓ペースメーカーの誤作動を引き起こすと考えられているからでしょう。 携帯の電源が入っていると、使用していなくても基地局に電波を送ることがあるので、それで都合が悪いということです。
お礼
ありがとうございます。携帯についての詳しいご解答。 でもペースメーカー装置者でも右手で操作すれば問題はないというのは、意外でした。 いずれにしろ、確率論になりますか。