• ベストアンサー

23歳 男 進路

現在23歳の者です。 今のところ3つの選択肢を考えています。 (1)鬱のため一年間だけ通い、四年間休学していた国立文系大学に復帰し、3年間で卒業する。 (2)今から別の大学に入りなおす。 (3)また実家は自営業で、腹をくくってそこで働く。この場合高卒。 時間をかけても大学卒業の学位を取っておくべきなのか、 それとももう実家で働いた方が良いのか、 みなさんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hymat
  • ベストアンサー率58% (95/162)
回答No.1

高卒じゃなくて大学中退ですよね。かなり違いますよ、入試は突破した訳ですから。国立大ならなおさらです。 低レベルとされる大学であっても順当に卒業した新卒を優遇する労働市場ですから、遅れて卒業してもあまり意味がありません。不利な条件で卒業するとブラック企業に就職してしまう可能性もあります。別の大学を選ぶとしても、休学分の不利を補うのは容易ではありません。そもそも4歳下の人たちと仲良くやっていけるでしょうか。 復帰したり、就職したりすると、ウツが再発する可能性もあります。ならない方がおかしいくらいの世の中とも思います。そういう状況で、はじめから自営業という選択肢が用意されてるなんて幸運なことです。普通なら、自力で起業するという"無謀"な選択肢になるんです。 大学に行っていた同級生とほぼ同時スタートになるので遅れを取り戻せますし、学歴も関係ありません。厚生年金がないという自営の不利も、年金制度自体が怪しい状況下では気にする必要がないと思います。悩むことはないんじゃないでしょうか。 実力が付いてきたら、ノレン分けで独立しても良いでしょう。

i_deal_f39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

実家の仕事によりますよね。 例えば大学の勉強が生かせるとかならアリだし、あと社員さんの学歴。 高卒ならいいけど大卒メインならあなた(将来の社長?)も大卒の方が調子はよくない? 1.2に関しては「本当に最低年限で卒業できんの?」ってのが大枠の軸だよねえ。 また中退や留年するならマジでどうしようもなくなるの分かるでしょ? 卒業時は27歳程度でしょ?その時に親の仕事がどうなってるか怪しいよね・・・ 年齢考えるとふつうに就職もできないと思うし。 それ考えると3かな。 大事なのは 腹をくくって の部分。ほんとくくらないとクビくくることなるよ。 頑張って

i_deal_f39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

(3)また実家は自営業で がよいと思います。 その自営業の中身にも寄りますが、とりあえずそれで生活は成り立つのですよね。 その場合は高卒か大卒かは関係ないですね。今後あなたがどれほどその仕事をがんばって商売を拡大できるかどうかと言うことですね。 その他の案はどちらも卒業時に年齢を考えるとまともな就職は困難でしょう。その場合は大卒の肩書きは何の意味もないということになりますね。 あなたは帰るべき家と仕事があるだけ幸せです。 今回はそちらの可能性にかけるのが賢明ではないでしょか。

i_deal_f39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A