• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学の担任)

中学の担任でイライラ・カリカリな女教師に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 中学の担任でイライラ・カリカリな女教師に悩んでいます。生徒の好き嫌いが激しく、かわいそうな子の味方をしていますが、その子を離れた子を責める問題行動があります。さらに、「もう見放すからね」と言われるなど、弁解しにくい状況です。
  • 中学の担任は女性の体育教師で、私と同学年の中3の生徒がいます。しかし、担任の女教師は常にイライラ・カリカリしており、教室の机でイライラを紙にボールペンで書いています。生徒の好き嫌いが激しく、かわいそうな子の味方をしますが、その子を離れた子を責める問題行動があります。
  • 中学の担任である女性の体育教師は、更年期を経ているようで常にイライラ・カリカリしています。生徒の好き嫌いが激しく、かわいそうな子の味方をし、離れた子を責める問題行動が目立ちます。担任の言葉や態度によっては、弁解が難しく敵視される状況になることもあります。これらの悩みを抱えている人は他にもいるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.3

29歳女。 教員も一応人間ですから、受け持ちの生徒に対して「この子は合う」「合わない」「話やすい」色々な感情を持つことはあります。 しかし、好き嫌いで生徒の待遇を変えてはいけません。 あなたたち生徒さんの年頃の人たちには、「綺麗ごとの建前」に聞こえるかもしれませんが、 「自分の感情や体調云々を理由に、生徒に八つ当たりしない」 「生徒間の揉め事は、一方的な訴えで判断しない」 「自分の感情を成績に影響させない」 は、暗黙の了解です。 というか、教員の常識、良識です。 (私には少し教員経験があります。) 公立の学校の教員は、公務員であるため、立場が安定しています。 残念ながら、多少の職務怠慢や不適切行動が黙認されてしまうことが多いです。 >こんな先生、他にもたくさんいるのでしょうか? 私が高校生の頃の2、3年の担任。 最悪でした。 39歳独身男。 何か気に入らないことがあると、病的に怒鳴り散らす。 誰かがちょっとでも笑っていると、自分のことを笑われていると被害妄想し、キレる。 冗談も通じない。 その怒鳴り声を聞いて他のクラスから「ああ、またか」と言った笑い声が聞こえると、そのクラスにも「なに笑ってるんだ」と怒鳴りに行く。 興奮しすぎて、言葉も不明瞭で、もう病的でしたね。 とにかく神経質でキレ易く、いつ怒鳴られるか分からない。。。 私たちはまあ半分面白がって見てたり、徹底的に避けたりしていたのだけれど。 でも私たちが大学受験の時期、さすがにみんなナーバスになり、担任の怒鳴り声を聞くたびにストレスも増加しました。 なかには本当に脅えてしまった子も。 高校生の私たちから見ても、「精神が病んでる」「コンプレックスが強すぎる」と分かってしまうくらい。 こんな人に教員でいて欲しくないので、みんなで対応を考えましたよ。 校長へ直訴するとか、親から学校に話してもらうとか。 私は母に現状を話し、学校に匿名で電話してもらいました。 その後、担任の言動は少しは落ち着いたのかな。 クラスのほとんどが卒業まで用事以外ではほぼ無視し、翌年度から担任は異動になり、その後どうしたかは分かりませんが。 これまで出会った先生は良い先生が多かったのに、学校生活最後で衝撃の担任でした。 あなたの先生の場合。 更年期でつらいのは同情しますが(本当につらいらしいです)、理由にはなりません。 生徒に影響を及ぼすくらいなら、休職すべきです。 (病気の休職制度、教員はかなり環境が良いです) 担任の言動で、あなた達が理不尽な不安や威圧感を感じるなら、 親御さんに相談する。 スクールカウンセラーに相談する。 校長に訴える等。 何か行動を起こしてみてもいいかもしれない。 (自分の名前を出さないで欲しいと言えば、あなたの名前は担任には伝わらないと思います。  または、同じような思いをしているクラスメートと一緒に相談するとか) 上からの注意を受ければ、状況が変わる可能性もあります。 現にそういう先生を何人か見ています。 (中学校のとき、私の親友のクラスの担任があまりに威圧的な態度と暴言、私の親友とその仲間が校長に泣きながら訴えました。その後その担任は少々大人しくなったそうですが) もしも「もうすぐ卒業だから放っておく」と思うなら、 「気の毒な人だ」くらいに上から目線で、ひたすら気にしないことですね。 他の回答者の方もおっしゃっているように、 社会に出ると「え???」ってくらい理不尽なこといっぱいあります。 あまりの理不尽さには立ち向かわなければいけないけれど、多少のことは流さないと次に進めないこともあります。 (あなたにとって担任のことは「多少」と言える問題じゃないかも、表現が悪かったらごめんなさいね) 人生勉強だと思えたらいいのかな。

okbebee
質問者

お礼

回答、有難うございます。 先生の中にも いろいろ問題のある人 っているんですね。 覚悟します。 両親にも先生のことは話しましたが、親はあてになりません。 母親は友人から【受験を真剣に考えるならば、中学の先生には絶対に逆らわない方がいい】と聞いたと言っていました。 父親は『担任を変えられるわけじゃないから、何を言っても無駄。やるべきことをきちんとやって、注意されないようにするしかない』と言います。 母親は1度目の三者面談で先生から批判ばかりされたので『?』と思ったそうです。自分で言うのもなんですが、成績はクラスでも1~2番、これまで先生から『行動も考えもしっかりしている。』と言われてきました。 が、最初の三者面談で先生から『これまでと比べると大分良くなったね』と言われ、私も母も絶句しました。『どこがどう良くなったのか??? これまでと何も変わっていないのに… では、これまではどう思われていたのか???』と考えてしまいました。 また、『自分で思っているほど、生活面でもキチンと出来ていないから、もっと改めないと評価してあげられない』とも言われました。 『この先生は自分のことを全く認めてくれていない』と不信感を抱きました。 2度目の進路相談の三者面談で、不機嫌全開の先生の口調によって母は先生への印象を更に悪くしたようです。 母は『鬱病』の経過観察中です。確実に良くなっていたのに、面談後の数日間は久々に鬱々としていて、心配でした。 近々3度目の進路決定の三者面談がありますが、母は『行きたくない』と言うので、父親に面談に行ってもらいます。 仲の良いクラスメートは先生のお気に入りの一人です。 【ここだけの話】として、『実は先生が遅刻を取り消してくれた』と言っていました。 こういう【ひいき】もあるようです。 自分では 真面目に過ごし、不登校だった子を誘って一緒に登校したり、悩みを聞いたり、話の輪に入れるよう配慮したりと頑張ってきたつもりですが、全く評価されずいつも悪い面ばかり指摘されるので、やり切れない思いで一杯です。 スクールカウンセリングは利用したことがありませんが、先生の味方ではないのでしょうか? 校長先生も 結局は先生の味方 ではないのでしょうか? 他の先生も 結局は先生の味方であって、他のクラス、しかも先生がらみの相談に対して納得のいく回答をしてくれるのでしょうか? この時期に報復評価されるのが 本当に怖いのです。 報復評価する可能性が大いに考えられる先生だから…。 『キチンとしなければ応援しない』という先生だから、もし受験に失敗した時も『自業自得』といって一緒に悲しんでくれない気もします。 我慢… 人生経験を積んでいる と割り切ります。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.5

No2 です。 お返事ありがとうございます。 担任の意味不明な言動には???と驚いてしまいますね。 >スクールカウンセリングは利用したことがありませんが、先生の味方ではないのでしょうか? 確かに学校側の人間ですが、「あくまで生徒の精神面をサポートする」ために設置されたものです。 どっちの味方とかそういうものではありませんよ。 但し、時には、退職された校長先生や教員の場合があります。 その場合はあまり効果がないかもしれません。(このことを記載していませんでしたね) 専門の心理学やカウンセリングを勉強した人なら、教員ではないし、また違った立場から話をしっかり聞いてくれると思いますよ。 スクールカウンセラーが元教員だった場合について記載するのを忘れたので、再投稿させて頂きました。

okbebee
質問者

お礼

先生の言動に我慢できなくなった時はスクールカウンセラーに頼ってみよう と思えたことで、気持ちが楽になりました。 我が校のスクールカウンセラーがどんな人か、調べてみます。 有難うございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#2です。お礼ありがとうございます。 >それでは、ヤ〇ザのような方々も 「聞いてもらう手続き」をとり、論理的に事情を説明すればわかってもらえるのでしょうか? 「論理的に話せば、わかってもらえる」とは言っていません。世の中には、非論理的な人はいっぱいいます。 (ただ、本当のやくざは「筋」の世界に生きていますから「筋」を通せば、わかりますがね。分かろうとしないのは、初めから「ごねる気」のチンピラだけです) でも、あなたにとって今、一番学習するべきなのは「論理的に話し、聞いてもらう手続きを身に着けること」ではないでしょうか? 「言いたいことがあっても、がまんする」のは一つの美徳でもあり、社会を渡る術ですが、今、あなたはその術をもう身に着けています。 次のステップとして「論理的に話し、聞いてもらう手続きを身に着けること」を勧めています。 あなたが社会に出てから、それを身につけようとしても、かなり難しいし気苦労が要ります。 相手は、学校の先生です。多少の暴言や行き過ぎも「訴訟」にまではなりません。(社会人の場合、下手をすればなります) ちょうど、いい練習台だと思って、「話が通じにくい人との、話のつけ方」を学ばれてはいかがでしょうか? >説明しないで、その場をやり過ごすこと = 引きこもり になるのでしょうか? 多くの若者が社会人になり、人と上手に交渉することが出来ず、リストラされ、引きこもりになっています。 彼らも「学校にいる間に、色々なことに立ち向かい、自分なりの対応の仕方を身に着けていれば」そうならならなかったのでは?と考えます。あくまで私見ですが。 >その人が安易に下す評価も 受験にも大きく関わる んです。 ですからこそ「周りに他の大人がいる状況で、相手に論理的に説明する」べきなのです。 あなたが「自分は間違っていない」と思うのならば、相手にイニシアティブを取らせるのではなく、自分が相手を動かせるように、なってはどうでしょう? >きちんと説明すればわかってくれる 先生は ごくわずか な気がします。 その分かってくれる先生を動かして、件の先生に「理由」を説明するのも一つの手です。 あなたが「こんなひどい先生がいる」と泣き言を書きたくて、質問を書いたのではなく「どう対応したらいいか?」と考えて質問されたと思い、厳しい意見を書きました。 これは私の「思い過ごし」でしょうか?

okbebee
質問者

お礼

いくら頼りになる先生でも、年上の先生の行いについて指摘なんてしないはず。 他のクラスのことに口出しして 先生同士の関係が悪くなったら 大変だから…。 『論理的に話して、話を聞いてもらう』ことの大切さ はわかりました。 『話が通じにくい人との、話のつけ方』を学びたい と思いました。 が、今はこの先生と対峙する気は起きません。 わかってもらうまでに 多大な時間とエネルギーを要するでしょうし、わかってもらえなかった時の代償があまりに大きいからです。 簡単にわかってもらえるような人と思えないからです。 私の質問の仕方が悪かったのですが… 私は この先生に『どう対応したらいいか?』というよりは、 この先生の行動に対する『自分の気持ちの持ち方』を教えて頂きたかったのです…。 suzukoさんの回答は とても勉強になりました。 有難うございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

厳しい意見です。 >すると、原因も知らないクセに、その子から離れて行った子が悪い と決めつけるのです。 >弁解したいことが山ほどあっても、わかってもらえなさそうだし、逆に敵視されると面倒なので何も言えません。 中学生・高校生の間に「相手に自分の意見を分かってもらうように伝える」術を身につけないと、大人になってから困るのはあなたかと。 世の中には「威圧的」「人の話を聞かない」人はいっぱいいます。その人たち相手にも一生あなたは「逃げ」で対応するのでしょうか?それとも、引きこもって生活する気ですか? 先生が「原因を知らない」のならば、伝えましょう。 「分かってもらえない」のは「論理的に伝えていない」からです。 「弁解したい」ことがあるのならば、しっかり謝罪をしてから「弁解させてください」と話しましょう。 大人は、あなたの親ではありません。「自分の気持ち」を訴えるだけでは聞いてはくれません。必ず「聞いてもらう手続き」を取りましょう。 老婆心から。

okbebee
質問者

お礼

>世の中には「威圧的」「人の話を聞かない」人はいっぱいいます。その人たち相手にも一生あなたは「逃げ」で対応するのでしょうか?それとも、引きこもって生活する気ですか? …「逃げ」????ですか??? それでは、ヤ〇ザのような方々も 「聞いてもらう手続き」をとり、論理的に事情を説明すればわかってもらえるのでしょうか? 説明しないで、その場をやり過ごすこと = 引きこもり になるのでしょうか? 話をきちんと聞いてくれる先生も たくさんいます。 でも、自分の考えが基準で聞く耳を持たない先生も たくさんいます。 自分の意に副わない生徒に対しては 傍から見てもわかるほど冷たい対応。 評価をほのめかすような脅し文句。 評価に反映。 いつもカリカリしている と 中学生が察知するほど、常に感情を表に出している大人。 こんな大人に対しても、論理的に言えば伝わりますか? しかもカリカリと怒っている最中に…。 大抵の人は やり過ごす のではないのでしょうか? その人が安易に下す評価も 受験にも大きく関わる んです。 反感を買ったら最後、どんな報復をされるか… それならば、黙っていよう… となるわけです。 だから、皆、触らぬ神に祟りなし と、我慢しているんです。 小学校の教諭にも『言い訳は一切聞きません!』と言っているオバサン先生がいました。 教師にもいろんな人が潜んでいます。 きちんと説明すればわかってくれる 先生は ごくわずか な気がします。

noname#181154
noname#181154
回答No.1

小学校とか中学校の教員は、一般的な常識が無い人が多いんです。 学校という閉鎖された中で働いて、「せんせい」と崇められる。 しかもたいていコネで採用になった人で、他に社会経験が無いんですね。 他の仕事は同業者や横のつながりもあるし、下を指導したり、上のご機嫌取ったり、同業者と連携したり、 他の業者と交渉したりしますからね。 視野が狭くなりがちで、しかも天狗になりやすい環境なんですね。特に平教員だとそうです。 やや上の方にいくと地域や教育委員会なんかとも接するし社会性がある人が多いです。 子どもを指導する立場でありながら、最も社会性が無い人種が平教員です。 平均的に人を観察する洞察力も低いですね。福祉や医療、サービス業の人の方が上です。 だけじゃないですけどね。(半分冗談) 自分が王様で、自分の思うようになってないとイライラするんでしょう。 (もしかしたら、愛情が屈折してしまってる可能性もある。) あなたがなすべきことは、そういう大人にならないことです。 そして、自分が大人になった時、若い人に優しい人になってください。

okbebee
質問者

お礼

回答有難うございます。 この先生は特に、人の良いところを見ず、いつも悪いところばかり探しているような気がします。 この先生、反面教師 としては 役に立っているんですね。 気持ちが晴れました。有難うございました。

関連するQ&A