• ベストアンサー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄教員試験(高校)合格者データ 関東

教員試験合格をめざしているのですが、どこの大学(私立か国公立か)の何学部を卒業しているかというデータが知りたいのですが、どこで提供していますか??? それを見て進学する大学を決めたいのですが、もしアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 ちなみに私は、中学-社会/高校-地歴・公民の教員免許を取得できる学部を希望しています。 経済学部や法学部系の卒業者の中で合格者っていますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

以前に、民間の教員試験対策教材の制作に関わったことがあるものです。 公務員もそうですが、大学での勉強とは別に、 試験対策の勉強をする必要があります。 よって、試験の合格率は、大学や学部によるというよりも、試験対策の勉強をどれだけあなたがきちんとやるか、によってくるでしょう。 もうご存知かもしれませんが、教員免許を取得するだけなら、単位をとって、教育実習を行えばOKで、とりあえず免許をとっておいて、企業に就職して何年か社会人経験をつんでから、教員採用試験を受ける人もたくさんいます。 また、現状、教員は狭き門で、教員採用試験の一次試験(ペーパーテスト)を合格しても、採用を希望する自治体が行う二次試験(面接など)で、講師経験者や、社会人経験のある人にくらべ、大学を卒業してすぐの新卒の人は、不利なようです。 で、ぶっちゃけ、たいがいの大学・学部で、教員免許はとれます。むしろ、進学先を決めるには、成績や通えるかどうかなどのほうが左右すると思うので、ある程度しぼってから、教員免許をとれるかどうか、調べたほうが効率的だと思いますよ。大学に問い合わせれば教えてくれるでしょう。 また、上位大より中堅のほうが、学生の就職指導に力をいれている分、大学の課外授業として、教員試験や公務員試験対策の授業をしているケースもあります。 これも、ある程度しぼってから調べたほうが手間がはぶけると思いますよ。 進路選択はいろいろ悩みますね。 でも特殊なことを考えているわけではないので、たいがいの経済学部や法学部で免許はとれると思っていいですよ。ただ、免許がとれるかどうかと、実際に教員として働けるかどうかは別問題です。 そこはまた後で考えてもいいのでは?大学入ってから、気が変わるかもしれないですしね。 回答になったでしょうか。求めている回答とちがったらごめんなさいね。ではでは